2011/04/20.214   マンボウの作文

                                                                                                              

                                         トンカチ娘

日本には現在、歯科医院がコンビニ店舗の一・五倍もあるそうだ。
そう言えば、我が家の近くにも、歯医者さんの看板があっちこっちにある。 その多くは、ビルの二階とか三階にあるので、ややもすると見過ごしてしまう。
商店ではないので一階で営む必要もないし、二階や三階なら賃貸料も安いからだろう。 過当競争が熾烈だと、勢い経費を節減しないとやっていけないからだろうか?

歯医者さんが繁盛するかどうかは、口づての評判で決まる事が多い。
あそこの歯医者は上手だとか下手だとか、愛想が良い先生だとか無愛想な先生だとか、若いイケメンの先生だとか美人タイプの先生だとか、色々な評判が淘汰されて、生き残る歯医者と、廃業せざるを得なくなる歯医者が出て明暗を分ける。

評判の良い歯医者さんには患者が集まり、評判のあまり良くない歯医者さんは、青息吐息の暮らしを強いられているそうだ。 ワーキングプアを自称するニート族紛いの歯医者さんが、窮状を訴え、政府に制度改革を迫っているけれど、なかなか思うようにならないらしい。
順調に経営していると思われている歯医者さんですら、年収はサラリーマンとあまり変わらないと聞く。これでは、親の脛をかじって先行投資をしてきた意味がない。

昔から、お医者さんは、みんなお金持ちという評判があるだけに、歯医者さんの窮状振りは、俄かには信じられないが、どうやら本当のようだ。 それにしても、医者というステータスに傷を付けるような歯医者さんが、何故、これほどまでに増えたのだろう?
歯医者の仕事は、内科や外科のように、直接人の命に関わるシビアな仕事ではないし、開業資金も比較的安く済む。その上、手先の仕事なら女性でも出来るので、女医さんが多いのも歯医者さんの特徴だろう。

先日、歯の間に挟まったネギの食べかすを取ろうとして、楊枝の先で引っ掛きまわしていると、口から勢いよく何かが飛び出した。
何だろうとソファの上を探すと、歯とは思えないおかしな形をした金属の差し歯を見つけたのだ。 差し歯の寿命は何年くらいか知る由もないが、五年ももてば御の字と思っていた矢先の事だったので、迷う事なく、以前と同じ歯医者さんで治療しようと考えた。

歯科医院には、院長先生の奥さんと若い看護婦が働いている。 院長先生は如何にも医者という風貌で、あまり余計な事は喋らず、ただ黙々と治療に専念するタイプである。
似た者夫婦という事なのか奥さんも無口で、その上、あまり愛想がない。看護婦にしても、マニュアル通りの応対しか出来ず、あまり融通が利くとは思えない女性である。

無口で愛想など無くても、先生の腕を頼って来る患者が多いのも事実なのだ。 私もそのうちの一人で、あまり愛想良く喋る医者だと、腕の未熟さを口でカバーしているようで、なんとなく信用出来ないが、口数の少ない医者だと、仕事に集中しているようで、全幅の信頼を置ける気がする。

私が五年前、初めてこの歯医者さんで治療して貰った時、若い看護婦の印象が強く残ったので、その時の情景を作文したことがあった。
「口を開けてくださ〜い」
「うがいをしてくださ〜い」
「ハイ、今日はこれで終わりで〜す」
この三つの言葉を、繰り返すのが彼女の専売特許で、その他のセリフは全くない。仕事と言えば、小さなトンカチで私の歯を、コンコン叩く事しかしなかったので、私は彼女をトンカチ娘と名付けたものだ。

あれから五年経ったけど、彼女はまだ働いているだろうか?
病院は、四階建てビルの三階にあって、エレベーターはなく階段を上らないと行けない。 お年寄りの患者さんを見掛けないのは、そこらがネックになっているのかも知れない。
私にしても、二階と三階の踊り場で、ちょっと一呼吸入れる。 ビルの隣家の庭いっぱいに広がっている白木蓮の清楚な花を、上から見下ろす景色は満更でもない。しばらく眺めたあと、十段も上れば歯医者さんのドアに辿り着ける。

歯科医院は、何処でもほとんどが予約制なので、待合室は狭い。 簡単なソファと、週刊誌などが入っているマガジンラックや、質素なポールハンガーが置いてある程度の部屋が多い。
受付を済ませ、しばらくすると、看護婦がドアを開けて私の名前を呼んだ。 やはり、あのトンカチ娘である。レントゲン室で歯の写真を撮られると、治療室の椅子に座った。

しばらく待っていると、隣の患者の治療を終えた先生が、椅子に座ったままの状態で、くるりと向きを変えると私の椅子まで寄って来た。と、すぐさま、
「口を開けてくださ〜い」
懐かしいあの抑揚のない機械的な声が耳元で聞こえたのだ。
キューン、キューン、グルグル、グルグル、ガガガー、ガガガー。 歯を削る時の音に慣れろと言うのは無理な話で、胃カメラを飲む時と同様心臓に悪い。

麻酔をしているからと言って、人様の歯を何の前触れもなく削り取るなんて、あまりにも酷いじゃないか。町工場の旋盤工が、火花を散らして鉄を削るのと同じで、鉄ならまだしも、私の人権は一体どうなっているのかと抗議したくもなる。 尤も、目から火花が飛ぶような、無惨な事にはならないで済むから許せるが・・・

治療を終えた先生が、再び隣の患者の方に、椅子ごとくるりと向きを変えた瞬間、トンカチ娘が何か言ったのだ。 恐怖から覚め、まだ頭がボーとしていた私が、治療台に備え付けられた水の入ったコップを手にして、うがいをしようとすると、トンカチ娘が慌ててこう言ったのだ。
「うがいはしないでくださ〜い」
「えっ!なに?うがいはしないでいいの?」
「ハイ、うがいはしないでくださ〜い」彼女は確かに言ったのだ。

私はしぶしぶ手にしたコップを元の台に置いた。なんで、うがいをしてはいけないのかな? 歯を削り終わった後に、先生が何か薬でも塗ったのかも知れないな。
「ハイ!今日はこれで終わりで〜す」
出た出た、おきまりのマニュアル言葉が出たのだ。 途端に私は嬉しくなった。やっぱり、最後はこれが出ないと淋しいな。

麻酔が効いた口を擦りながら、待合室で会計を待っていると、計算を終えた奥さんが、 うつむいたまま、名前を呼ぶでもなくただ一言、
「620円です」
「ハイ、620円」私の返事も簡単で済む。

愛想って何だろう?愛想なんて無くて良いが、無愛想ではいけません。 トンカチ娘に、マニュアル言葉のボキャブラリーが、一つ増えたのは喜ばしいが、想定外のボキャブラリーは困るのだ。
トンカチ娘よ、もう、これ以上のボキャブラリーは要らないよ。
今度来る時は、私を困らせる事のないようお願いしますよ。   
                                                                                                                        (完)

脱稿日: 2011/04/20.295

* 「歯医者」 http://homepage2.nifty.com/manbou-kensaku/Essay085.htm

     次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ