2017/02/04.354

      マンボウの作文

                                                                    

                                                              浜辺のおそうじ


江ノ島の浜辺を、定期的に掃除する団体があると言う。
川の掃除で拾い切れなかったビニール袋や、ペットボトルのような浮遊ゴミが、時間を掛けて最終的には海に流れ着く。海洋に浮かぶゴミの七〇パーセントは、そうした川から流れたゴミらしい。プラスチック製の袋や包装紙は、餌と間違えてウミガメやマンボウに誤飲され、またペットボトルの栓や小さなプラスチックのゴミは、海鳥などに誤飲され、挙げ句の果て消化不良で死んでしまう。

残りの三〇パーセントは、浜辺で捨てられたり波に流された漁網や漁具、海外からの漂着物である。アシカやイルカがこうしたゴミに絡まって、身動き出来ずに死んでしまう。
浮遊ゴミでなくても、長い間太陽に曝されると、プラスチック類はミリ単位もしくはそれ以下のマイクロプラスチックになって、海底に溜まり、サンゴやゴカイなどが誤飲してしまうという研究結果もある。

私が川の掃除をするようになった動機は、死んだオサガメを解剖して胃の中を調べたら、ビニールやプラスチックの小片でいっぱいだった映像を、テレビで見た事が大きい。愛護会のキャッチフレーズを、「きれいな川からきれいな海へ」としたのも、海の生き物を助けたいと言う想いからである。江ノ島の浜辺を掃除するのは、江ノ島を活動拠点にするNPO法人である。
この日が定例の活動日だと言う事は、サイトを見て知っていた。どんな取り組みをしているのだろう?我々の活動に参考になる事があるに違いない。私は身仕度をすると、家の近くにあるバス停に急いだ。

大船からモノレールに乗り替え、約十五分で終点の湘南江ノ島駅に着いたのだ。
普段、私が江ノ島に行く時は、鎌倉から海沿いを走る江ノ電を利用するので、モノレールの湘南江の島駅は久し振りである。降車ホームは四階にあり、階段をトコトコ下って一階まで歩かないと、駅舎を出る事が出来ない。

その日は土曜日で天気も上々である。老若男女の観光客が三々五々、それぞれ歩き慣れたスピードで、江ノ島に向かう細いメイン通りを歩いて行く。昔と変わらない質素な佇まいからは、街が発展した跡はほとんど窺えない。改装されたと思しき店舗は少なく、昔のままの古ぼけた店先が、海岸まで連なっていた。

集合場所が、一般の観光客が歩く道路の端なので、参加者と観光客が区別し難い。
法人のサイトには、目印に団体の旗を掲げてあると明記されていたが、旗は何処にも見当たらない。それでも集合時間になると、道路の反対側にある橋のたもとに、チラホラ人が集まって来た。近寄ってみると、黄色いユニフォームを着たスタッフの足元に、ゴミ拾い用のトングが沢山入ったバケツが置かれていた。
けれども、未だ参加者が少ないせいか、定刻を過ぎてもスタッフに何の動きもない。

参加者が少し多くなったところで、青いニット帽を被った代表者らしい人が、植え込みの囲いの上に立つと何やら話し始めた。代表者の話が終わると、代わって一人の若いスタッフが、ゴミの収集方法についての説明を、長々と話し始めたのだ。
結局、ゴミ拾いを始めたのは、集合時間から三〇分後のことである。高がゴミ拾いをするだけの事で、長々と話しているのは時間の無駄だと参加者は思ったに違いない。

燃えるゴミと燃えないゴミを分別する為、それぞれ色の違う二枚の大きなビニール袋を、スタッフから手渡されると、参加者は、観光客に混じって浜辺のあちこちに散ったのだ。
家族連れの最後の参加者が散ったところで、私はその場に残されたスタッフに声を掛けた。
「私もゴミ拾いしたいのですが?」
難聴である私は、スタッフの説明が良く聞こえなかったので、聞くのを諦め少し離れた所にあるベンチに座って、説明が終わるのを待っていたのだ。
「あっ!どうぞ、どうぞ。大歓迎で~す。トングはどれでも良いですから、曲がってない奴を選んで下さい」
彼はそう言うと、畳んであるゴミ袋を大袈裟なジェスチャーで私に渡した。

私は、肩からリュックを下ろすと、中から真新しい軍手を取り出した。
「わっ!凄い!用意が良いですね」
「最初から、ゴミを拾う気でいたので持って来たんですよ」
待ってましたと言わんばかりに私が言うと、
「そうですか。どちらからいらっしゃったんですか?」彼が訊いた。
「ちょっと、遠いんですよ。江ノ島にゴミを流しては悪いと思いましてね。実は、私も地元で川の掃除をしている者なんですよ。いたち川と言う川で、拾い損ねたゴミが柏尾川に流れ込んで、その後(あと)境川と合流して、最後は江ノ島に流されて来るんですからね」
「そうですか。最近、境川にゴミが多くなったのは、そのせいですね。冗談!冗談!」
彼は、いたち川も柏尾川も知らない様子だったけれど、江ノ島に注ぐ境川の名が出ると、急に顔が綻びたのだ。
「兎に角、海にゴミを流さないというのが、私達川の愛護会のコンセプトなんですよ。じゃあ、ゴミ拾いに行って来ま~す」

私は、浜辺に下りてゴミを探したけれど、ゴミが見つからない。浜辺は気持ち良いほど綺麗なのだ。これでは何の為のおそうじなんだろう?他の参加者のゴミ袋にもゴミが入っていないと見え、風に吹かれたゴミ袋がハタハタと舞っているではないか。江ノ島は観光地と言う事もあって、所轄の土木事務所が、定期的に掃除をしているのだろうか?
正直、江ノ島の浜辺がこんなに綺麗だとは、私は思ってもいなかった。川からのゴミが大挙して流れ、目に余るほど海を汚していると考えていたのだ。
「なんだ!こんなに綺麗なら来る事なかったなあ。だけど、折角ゴミ拾いに来たんだから、少しは拾わないと、また上さんに馬鹿にされるぞ」

私は、この際どんな小さなゴミでも拾う覚悟で、浜辺を歩き回った。
他の参加者も、私と同じ考えなのだろう。中には、砂浜に潜っている小さな菓子の包み紙を、トングの先で無理矢理引っ張り出している人もいる。
「こんな楽なゴミ拾いなら、遊びみたいなものだ。川掃除の労力に比べたら格段に楽だなあ。これじゃあ、何もしていないのと同じだよ。馬鹿馬鹿しいから、もうゴミ拾いは止めて、綺麗な富士山でも撮って帰ろう」

私はガラガラの袋を所定の場所に置くと、道路脇の階段を下りた。あちこち移動して撮影ポイントを探していると、植え込みに隠れたように、汚らしい小屋が目に入った。小屋の周りには、錆びた自転車や壊れかけた椅子、あまり綺麗とは言えないバケツや桶等の様々な生活用品が、ごちゃごちゃに置かれている。どうやら、ホームレスの小屋のようだ。

「なんだ、こんな近い所に、ゴミがいっぱいあるジャン。だけど、我々から見ればゴミでも、小屋の住人から見れば財産だからなあ」
それにしても、不法に作られた小屋を、強制撤去に踏み切らない日本と言う国は、なんと優しい社会なんだろう。富の格差を一瞬にしてゼロにする魔法があれば、直ぐにでも、ゴミ拾い参加者全員のゴミ袋が満杯になる。
けれど、ホームレスの自由は、金では買えないから、所詮、無理と言うものか?
                                                                                                        (完)
脱稿日: 2017/02.04.433

            次ページ へ   目次に戻る    Top へ    My Topics へ