2017/01/03.352

  マンボウの作文

                  

                                               捨てるか捨てまいか

年末になると、我が家でも恒例の大掃除が始まる。
普段からきちんと掃除をしておけば、何も大掃除などと、大袈裟な事をしなくても良いのだが、それが出来ないので毎年大掃除をする。掃除のついでに、もはや着ることもない古着や、読み終わった本や雑誌などもゴミとして始末してしまう。

中には、未だ着られそうな古着もあるが、クローゼットやタンスに入り切らないので、捨てざるを得ないのだ。それに、衣類は必ずしも古くなったから捨てるという訳ではない。
比較的新しい衣類でも、買った後でサイズが合わなかったり、デザインや色が何となく気に入らなかったりして、長い間着ないでいた古着もある。

それらが何時までもクローゼットやタンスに陣取っていると、買いたい衣類も買えなくなる。
逆に、古い衣類でも、気に入った物は、多少色が褪せたり、汚れたりしても、捨てたりせずにトコトン着ることが多いけれど、最後は、着られない衣類として、燃えるゴミの袋に捨ててしまう。

今は全く着用していないのに、捨ててない物もある。古くて着ていないのなら、さっさと捨てれば良さそうなのに、それがなかなか捨てられない。
私の人生観に変革をもたらしたヨットライフで使用したウェア類である。ドライスーツやウェットスーツ、オイルスキン、ライフジャケットのようなマリンウェアは勿論、防寒用のウィンドブレーカーや各種フリース類、オフショアジャケットやセーリングバックのように汎用性のある物でも、一部を除けばゴミ同然なのに捨てられない。

人に使って貰うような代物でもなく、何の役にも立たないから歴としたゴミだけれど、自分の分身のような気がして捨てるに忍びない。冬の海でヨットが転覆して、海に投げ出された時、私を守ってくれたのは、ドライスーツと、その下に着ていたフリースのインナーだったのだ。勿論、常時着用しているライジャケは、必須アイテムとして貢献しているのだ。
これら諸々のウェア類は、捨てるか捨てまいか、毎年暮れの悩みの種になる。

同じような悩みが他にもある。何時の頃からか定かでは無いが、友人や親兄弟、親戚、その他様々な人から貰った手紙と葉書が、捨てられずにチェストの奧に積み上げられている。
封書は差出人ごとに纏められ、束にしたあと紐で縛ってあるけれど、葉書は一緒くたにされて積んである。最近は、読み終わった手紙は、プリンターでスキャンしてパソコンに保存した後、シュレッダーに掛けてしまう。

一度読んだ手紙は、二度は読まないけれど、差出人があれこれ苦心して書いたであろう手紙を廃棄する事など、私にはどうしても出来ない事である。せめて、パソコンに保存して差出人の労を労いたいと思う。
私がそんな風に考えるようになったのは、趣味として作文を書くようになった時点で、作文する事の難しさを嫌と言うほど経験している事や、あれこれ悩みながら書いた文章に、どれほどの時間を掛けたか知っているからだ。手紙の内容が悩み事や相談事だったりすれば、尚更処分など出来る訳がない。

以前、妻が嫉妬して、私宛の手紙を勝手に開封した挙げ句、中の何枚かを抜き取ってしまった不完全な手紙もある。私にとっては大切な手紙を、妻の勘違いで強奪され、一悶着あったけれど、奪われた手紙は、とうとう帰らず仕舞いである。
恐らく、手紙の核心部分を抜き取っていたに違いなく、未だに私には内容は分からない。

差出人は、ヨットの世界では誰でも知っている女性セイラーで、私が彼女の航海記を読んだ頃から文通が始まり、その後ヨットのイベントや、仲間内のパーティーなど、彼女に招待されて会っていたのは事実である。
ヨットで培われた強靭な精神の持ち主である彼女にも様々な悩みがある事は、文通を通して分かっていたので、自然と相互に信頼関係が生まれたのである。
妻は、彼女と私との関係を、信頼関係ではなく恋愛関係と誤解し、私の釈明には全く耳を貸さず、度々来る彼女からの手紙に我慢が出来なくなったのだろう。
あれから二十五年の月日が経ち、淡い思い出は完全に消えてしまった。今更、再読して万一妻に見つかり、彼女の怒りを蒸し返したら、元も子もないではないか。

他にも、癌に冒され死を覚悟した友人から、送り続けられた手紙もある。
自身の病状を、刻一刻と綴って送られた手紙の返事に、私は何度自信の無い励ましの言葉を書いた事か。やるせない気持ちで、私は何度嘘を綴った事か。友人の死後、私は彼の墓前で何度謝った事か。

そんな心の葛藤が詰まった手紙を簡単には処分出来ず、溜まりに溜まった手紙と葉書を前に、毎年、捨てるか捨てまいかと悩む事が慣例化しているのだ。廃棄するなら、シュレッダーに掛ける前に、もう一度目を通そうかと思うけれど、沢山の手紙を封筒から取り出して読むのは、時間も掛かるし、過去を振り返るのは私の趣味ではないので出来ない事だ。

手紙や葉書の他にも、捨てられない物がある。
地元の小学校の先生に頼まれて教室まで出向き、ボランティア活動についての話をしたり、校外学習の一環として、生徒達と川掃除をしたりすると、あとで生徒達から感想文を頂く事がある。生徒のひとり一人が書いた感想文を、模造紙に貼り付けたり、ノート状に綴じてくれたりする。
子供達が一生懸命書いてくれた感想文は、私の宝物として大事に保管してあるけれど、形もバラバラだし、その上糊付けなので、紙がデコボコして丸める事も出来ない。だから、数が少なければ良いが、何十枚と溜まると保管するにも場所が無いのだ。

更に、昔作った木製の帆船模型が置き場に困って、今では一階の床の間に二艘、居間に一艘、私の部屋に三艘が分散して置かれている。私の部屋の三艘を除けば、飾ったり保管したりするのではなく、仕方ないから置かせてあげるという有り様なのだ。
妻の掃除中にコードに引っ掛けられて、敢え無く撃沈されても、文句は言えない状況である。

あれやこれや処分する物は沢山あるが、今年に限って、処分を切実に考えるようになったのは初めてである。つい最近まで、元気だった一才年下の飲み友達が、突然他界してしまったのだ。私もいつ何時(なんどき)、あの世に旅立つか分からない。そう思うと、私も、そろそろ身辺整理をしないといけないと考えたのだ。
私以外の者が見たらゴミのような物は、極力自分の手で始末をしておこう。でないと、私の死後に飛んだ目に遭わないとも限らない。女性セイラーとの文通しかり。死後になっても、面子(めんつ)を潰すような事にならないようにと願うからだ。

いずれ、八才年長の私は妻より先に世を去るだろう。
葬式の当日、棺(ひつぎ)の中で死体となって横たわっている私の横に、綺麗に折り畳んだ便箋が二枚添えられているではないか。二十五年前、妻が私から強奪した女性セイラーからの手紙の一部である。映画のラストシーンさながらの演出に、思わず、「おお!怖(こわ)!」
私の妄想に過ぎない事を、一体誰が証明出来ると言うのだろう?
 

                                                                                        (完)
脱稿日: 2017/01/02.431


   * 今は、封書はめっきり少なくなり、代わってメールやファックスになりました。
           


                     次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ