2016/12/14.351

      マンボウの作文

                                                           異 変 


定年後のボケ防止法は、趣味を持つ事だと言われている。そうかも知れない。
けれども、言うは易しで、そう簡単に趣味が持てるものでもないらしい。
仕事一筋でやって来た人に定年になったからと言って、今度は趣味を持てと言うのは、ちょっと酷なような気がする。

だいたい、趣味を持っている人は仕事とは別に、常時楽しんでいるもので、それが定年後も続くと言う事だろう。そのような人は仕事以外のものに情熱をぶつける意欲があると言う事だと思う。だから、趣味が持てるか持てないかは、意欲のあるなしに大いに関係することなのだ。仕事一筋で来た人は、他に楽しい事をしようとする意欲がなかった人だから、定年後に同じ事を求めても、所詮無理な相談かも知れない。

私の周りにも仕事が趣味と言う人がいるけれど、これは間違いである。仕事イコール趣味と言う図式は成り立たない。何故なら、仕事は労働だし、趣味は余暇なのだ。労働と余暇は相反する概念だから、仕事が趣味とは言えないだろう。無趣味の人、人付き合いの悪い人、新しい事が嫌いな人、運動嫌い、偏食、大酒飲み等が定年ボケの予備軍だそうだ。

概して、外部からの刺激が不足している人で、そのような人は普通より早く脳の老化が促進されるのだと言う。言葉を替えれば、脳を刺激するような事をしてやれば、ボケ防止に効果があると言うことだろう。
けれど、私の姉は生前、脳を刺激する仕事に携わっていたにも拘わらず、六十台前半に、その脳に異変が起き、最終的にはアルツハイマー型の認知症で他界しているので、あまり当てにはならない。

当時、姉は何かにつけ物忘れが多く、たった今自分で喋った事を、一時間後には忘れていたり、一度言った事を繰り返したり、私の言った事を一日経つと忘れていたりする。居た堪れず、姉を脳神経外科に連れて行った。
CTスキャンで脳の断層写真を撮ってみると、特にこれと言った異常がない。血管障害や脳の萎縮は皆無である。

こういう時の医者の見解はどうなのだろうと、興味津々で医者の言葉を待っていると、
「うーん、分かりませんねえ。脳自体に異常が認められないとすると、あとは急に生活環境が変わったとか・・・あの~、最近、生活環境に変化はありませんでしたか?」
意外に正直な医者の言葉に、
「特にと言う事はありませんが、母が亡くなった事や、今まで同居していた息子が、最近結婚を前提として家を出てしまったりと言う事はありますけど。それで、今は一人で暮らしているんですが、そんな事が原因なんでしょうか?」
不安そうな面持ちで姉が言った。

私が興味津々と言った事には実は訳がある。
姉のような物忘れ患者なら、その原因を精神的なものに求めたとしても不思議ではないが、そうでない病気の原因を、患者の精神面に求めるのは如何なものだろう?つまり、ストレスが原因と診断する事に、私は至って懐疑的なのだ。
昔、私に微熱が続き、どうも体の調子が良くない時があった。直属の上司の紹介で、或る大きな病院で診察を受ける事になった。その病院の院長が上司の友達だったので、直接彼の診察を受ける事になったのだが、あらゆる検査のあと、私に下された判定は、精神的なストレスから来る心身症の一種だと言うものだった。

私には納得出来ない病気でも、医者の口から堂々と語られると、彼の言う通りかも知れないと言う気分になってしまう。一週間、精神安定剤を飲み続け、翌週再び病院に行った。
今度は院長ではなく、比較的若い女医が診察したのだ。私が体温計を差し出すと、
「う~ん?未だ微熱が取れてませんね。ちょっと口を開けてみてくれませんか?」
私が言われるままに口を開けると、
「あらっ?貴方!ひどい扁桃を持っているのね」
そう言いながら彼女はピンセットのようなもので、私の扁桃腺を突っついた。
「あらら!、膿(うみ)が出るわ。この扁桃は直ぐに切らなくちゃ駄目ですよ。これが微熱の原因です。貴方の都合の良い日に入院して下さい。子供の扁桃と違って、大人の扁桃は根が張っているので、摘出するのも大変なんですよ。退院迄十日位掛かると思って下さい」

私は唖然としてしまった。たった一週間前に院長先生が診察して下した判定を、若い女医が、いとも簡単にひっくり返してしまったのだから。一週間も精神安定剤を飲ませた挙げ句、今度は入院しろと言うではないか。
その頃は、インフォームド・コンセントもへったくれもなく、医者の言う事は絶対で、患者が疑問を呈する事など論外である。ましてや、上司の友達である院長先生の見立てなので、言いたい事も言いずらい。
結局、喉の奧まで張った扁桃の根をブチブチ切って、腐った扁桃を取り出すと、嘘のように微熱が引いたのだ。

その事があって以来、私は医者の言う精神的な要因とやらを、すっかり信じなくなってしまった。けれども、医者だって、「分かりません」では医者のプライドが傷付くから、最後は上手な易者の論法で切り抜けようとするのだろう。
病気の原因を精神面に求めたとしても、医者の苦肉の策と笑って同情する寛容さが必要かも知れないが、精神安定剤まで飲まされては、逆にこちらのプライドに傷が付くと言うものである。

ところで姉の場合である。脳になんら異常がないとすると、それこそ精神面からの治療が必要かも知れないが、医者のどんな判断も彼の想像の域を出ない。そんな事で果たして姉を納得させる治療が出来るものなのかと思うと、いささか心許ない感じがする。だから私は姉にはこう言った。
「脳に異常がなければ問題ないよ。きっと一時的な物忘れさ。物忘れなんて誰だってあるから、気にする事はないさ。心配だったら周囲の親しい友達には、自分に何かおかしい事があったら、その場で直ぐに教えてくれるように頼んでおけば良いじゃないか」

私なりの治療を始めたけれど、最終的には、アルツハイマー型認知症と診断され、為す術なく世を去ってしまった。異変を察知して治療に専念したけれど、とうとう認知症には勝てなかったのだ。
一方で、院長先生が見逃した私の腐った扁桃は、運良く若い女医さんに発見され、瞬く間に治ってしまった。意欲があろうが無かろうが、運が良ければ長生きするし、運が悪ければそれまでである。

さて、私の場合はどうだろう?
意欲という点では落第生だが、己の寿命を七五才と決めていたのに、二年も長く生きていると言う事は、運が良いと言うべきか?それとも、運が悪いと言うべきか?
この先何年生きようが、私に出来る事は人生に未練を残さないよう、毎日精一杯生きる事しかないが、その精一杯が実に厄介なのだ。やっぱり、運が悪いと言うべきだろうか?
 

                                     (完)
脱稿日 :2016/12/14.430


* 私が自分の寿命を75才と決めた根拠は、第96話「人生あと十三年」に書いてあります。                        

      
          次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ