2016/04/11.340

      マンボウの作文

                                          

                           クレソン

待ちに待った桜の開花が宣言されたと言うのに、どうしたことか、今日は真冬に逆戻りしたような寒さである。テレビの天気予報によると、この寒さは週末まで続くと言う。
「やれやれ、この寒さの中で、花の苗を植えるのは、ちょっとしんどいなあ」
私は独り言をつぶやくと玄関のドアを開けた。ポーチ柱の温度計を見ると七度である。
自転車に飛び乗り坂道を疾走すると、襟元から入り込んでくる冷気で思わず首をすくめた。

この日、地元の園芸業者に会って、役所から支給される花苗を受け取らないといけない。
三つある愛護会の拠点がバラバラに存在するので、業者は全部の花苗をトラックに積むと、順番に各拠点を回り、決められた数の花苗を降ろすのだ。
私はその場で業者と立ち会い、降ろされた花の数を確認すると、受領書にサインをして業者に渡す。最初の拠点で引き渡しが済むと、業者は県道を走って次の拠点へ移動する。

一方、私は自転車で信号の無い細い裏道を走り、業者のトラックが信号で立ち往生している最中、早くも次の拠点に着いてしまう。少し待っているとトラックが到着して、同じように引き渡しが行われる。最後の引き渡しが完了すると、業者は花苗の入った籠を一カ所に集めると、その後ろに私をしゃがませて写真を撮るのだ。
愛護会の人間に引き渡したと言う証拠写真を、役所に提出するためである。

私が花苗の引き取り日を、何時も金曜日に指定するのは、翌日の土曜日と日曜日に掛けて、みんなで一気に全部の苗を植えてしまうためである。時折、河川敷に置いてある花を、夜陰に乗じて失敬する不届き者がいるからである。私の所属する愛護会は、以前はメンバー数人で植えていたけれど、引っ越したり、亡くなったり、腰や膝が痛くなったりして、とうとう、参加出来る人は三人だけになってしまった。

そのうちの一人は風邪を引いてしまい、もう一人は旅行中である。
やむを得ず、私一人で植えようと決意したのだ。決意とは随分大袈裟に聞こえるけれど、腰痛持ちで病院通いをしている人間が、200鉢の花を植えるのは、容易な事ではない。
しかも、植える場所は、散歩道にあるケヤキ並木の中間に作った花壇である。
ケヤキの木の硬い細根がはびこっている花壇を、耕すだけでダウンしかねないのだ。

受け渡しが済んだ翌日、私は鍬とシャベル、移植ゴテやジョーロを花壇まで運び、重い花苗の入った籠を運ぶと、もうそれだけで、腰がメリメリと痛んだ。休み休み植えて、腰を伸ばしたところで、出し抜けに誰かが私を呼んだのだ。
「やあ、一人で頑張ってるね。誰かと思ったよ」
声の主は、サングラスを掛け、両手にパンパンに膨らんだレジ袋を、三つも提げた体の大きな男性で、同じ愛護会の仲間である。どの袋の中にも、何かの葉っぱのような物が、ぎっしり詰め込まれている。

「こっちこそ誰かと思ったよ。袋の中にある葉っぱのような物は何なの?」私が訊くと、
「これ?クレソンだよ。ほら!」
彼は私の目の前に半透明のレジ袋を突き出した。良く見ると中味は確かにクレソンのようだ。
「クレソンをそんなに沢山採ってどうすんの?」
「どうするって?食べるのさ。あはは!どう、お宅も食べてみない?美味しいよ」
「クレソンねえ、分厚いステーキでも焼いて、クレソンを添えれば、ステーキかな?」
「つまらん親父ギャルは止めてよ。あはは!クレソンはね、何にでも使えるさ。サラダは勿論、御漬しも良し、天麩羅も良し、炒めて食べても良し、僕はパスタに入れて食べるのも、美味しいと思うよ」
「パスタなら僕も好きだから、味見に少し貰っておこうかな」
「少しと言わず、いっぱい持ってってよ」
彼は、一つの袋を開けると、大きな手でむんずとクレソンの束を掴んだ。
「そんなに要らないよ。味見だから」
彼は、私の言う事には取り合わず、土で汚れた私の両手に無理矢理握らせたのだ。
「じゃあ、貰っておくか。有り難う。あとで食べてみるよ」
「矢沢堀りの水車の辺りに幾らでもあるから、採りに行けば良いよ。そうそう、今度の活動日は、都合で出られないから宜しくね」
彼はそう言うと、片手を上げて立ち去った。

矢沢堀りの水車の辺りと聞いて、私はハッとある事を思い出した。以前、土木事務所の担当者から、その辺りは地元の小学校の先生が、生徒達の校外学習の場として訪れる場所なので、なるべく雑草類は刈らないで温存して欲しいと言われていたのだ。恐らく、仲間の採取したクレソンは、その辺りの物に違いない。
私は貰ったクレソンを花苗の入った籠に入れると、痛む腰を騙しだまし作業を続けた。
半分ほど植えると、とうとう腰が音をあげてしまい、花植えを止めざるを得なくなった。

家に帰り、貰ったクレソンの葉を一枚食べてみると、苦みと辛みがあって私の好みのようだ。
早速、ネットでレシピを検索していると、意外な事が書いてある。
クレソンは元々はフランス語の呼び名で、英語ではウォータークレス、和名ではオランダがらしと言うのだそうだ。原産地はヨーロッパで、明治の初期に南蛮人が持ち込み、オランダの宣教師が日本各地に持ち歩いて広めたと言う。

クレソンは繁殖力が旺盛で、水辺に生育する希少な在来種生物が消滅する恐れがあるので、地域によっては、要注意外来生物に指定され駆除されているらしい。
日本の水辺には、元々春の七草であるセリという水性植物があるが、クレソンをセリと勘違いする人がいる。セリはセリ科で、クレソンはアブラナ科なので、全く違う植物なのだ。

アメリカの或る大学の研究グループが、十七種類の必須栄養素の含有量を、四十一の野菜と果物について、栄養素密度をスコア化したところ、クレソンが百点を取って、一位だったと言う。
クレソンの顕著な栄養素として、抗菌性の強いシニグリンと言う物資や、ビタミンCやビタミンAが豊富に含まれているので、肌の老化予防、ガン予防や視力回復に効果があり、他にもビタミン類が豊富なため、高血圧の人や風邪などを引きやすい人には、格好の野菜なのだそうだ。それほど体に良い野菜なら、放って置く手は無いではないか。

私は翌日、自転車で矢沢堀りの水車に向かった。水車の上流にある小さな池の端に、生徒達が立てたトンボ池と書いた看板がある。幸い、クレソンはその池には無く、池からあふれ出した川の下流に群生していたのだ。
水辺近くに、仲間が採取したと思われるクレソンの残骸が、無残な姿をさらけ出していた。
「いくら有害な外来植物とは言え、子供達にこんな光景は見せられないな。採るのは止めて種を撒いて育てよう」

私は近くのホームセンターに向かった。ところが、ホームセンターは元より、スーパーにも、園芸店にも、農協にも、クレソンの種が見当たらない。仕方なく矢沢堀りに戻ると、仲間が採取したクレソンの残骸から、一掴みのクレソンを引き抜くとビニール袋に入れた。
取り敢えず、庭の睡蓮鉢に入れて、育ててみようと思ったのだ。
校外学習で引率する先生が、荒らされた現場を見て、子供達にどんな説明をしてくれるのだろうか?

                                                                                                    (完)
脱稿日: 2016/04/10.419

                             
                                    次ページへ    目次に戻る    Top へ   My Topics へ