2016/01/23.335

      マンボウの作文

     

                                                                初 詣

「今日はお天気が良いから、鎌倉へ初参りに行こうかな?」
朝食を終えてのんびり新聞を読んでいると、後ろで妻が呟いた。妻の何時もの独り言である。やおら私が振り返ってみると、妻の姿はもうそこには無かった。
妻は何処に行くにも、滅多に自分から誘う事はない。独り言のように言って、私の反応を見る。私の反応如何で、次のステップを踏むのだ。
私が反応しないと、脈が無いと判断して話はそれで終わってしまう。

妻が、「初参りに行こうかな?」と言ったのは、言い方を変えれば、「初参りに行かない?」となる。だったら最初から、「初参りに行こうよ」と、言えば良さそうなのに、そう言わないところが妻らしい。
「初参りに行こうよ」と言って、私に無視されたら、ショックが大きいけれど、取り敢えず、「初参りに行こうかな?」と呟いて、私にボールを投げておけば、喩え無視されても、独り言だと思えば、ショックも小さいからだろう。

素直に言えないのは私への対抗心があって、私の方から、「初参りに行かない?」と言わせたいからである。けれども、思惑通りに事が進まなくても、そう簡単にはへこたれないのが妻の良いところで、ああだこうだと言い訳しては、話を自分のペースに持ち込むのが妻の特徴なのだ。

この日、私は妻の独り言を聞かない振りをした。
鎌倉のお寺には、一昨日私一人で初参りに行ったばかりである。それを知っている妻が、敢えて鎌倉詣を言い出したのは、他でもない彼女の自己中心の為せる業なのだ。
妻は相手の事情には全く無頓着で、すべての物事を自分中心に決めてしまうので、私が初詣をしようがしまいが関係ないという事だろう。鎌倉は近いとは言え、立て続けに二度も行くなんて、普通では考えられない。やはり妻の心の何処かに、私と張り合おうとする気持ちがあるのだろう。

子供のような無邪気さは買うにしても、振り回される私からすると、もういい加減にせいと言いたくもなる。見え透いた変化球ばかり投げないで、たまには打者を意識しないで、素直な直球を投げて欲しいものである。
妻の独り言で、取り敢えずボールは投げられたけれど、私が無視したことで、うやむやのうちに初詣の話は何処かへ消えてしまった。
「さてと、豆乳が売り切れてしまうから、そろそろ茂蔵に行かないと」

茂蔵とは店の屋号で、私が毎日飲んでいる濃厚な豆乳を売っている豆腐の専門店である。
搾り立ての新鮮な豆乳は、毎日店頭に出す数が限られているので、早く行かないと売り切れてしまう。何処のスーパーでも売っているパック入りの豆乳は、水で薄めて飲み易くなっている反面、大豆本来の味が希薄なので、私の好みではない。
それに、私の場合は豆乳は好きで飲むのではなく、頻尿改善の漢方薬として飲んでいるので、一日も欠かせないのだ。

その事は妻も知っていて、濃厚豆乳の入手を最優先事項と認めてくれていた。だから、妻に気兼ねして、一人でコーヒーを飲みに行く時などは、濃厚豆乳を買いに行くと言えば、大義名分が立つのである。
「じゃ、豆乳買いに行くよ」
妻が初詣に行くのか行かないのか、はっきりしないまま私は家を出た。
普段、妻と何処かへ行く時は、取り敢えず私が先に家を出て、野暮用を済ませ、図書館で新聞を読んだり、コーヒーショップで本を読んだりしていると、妻からメールが入る。

「今、バスに乗ったわ」メールはそれだけである。
バスに乗った時間から、何時何処で会えそうだと言う事を、私の方で検討しろと言う事なのだ。自分の方から何時頃着くから、何時頃、何処そこで待ってて欲しいと言えば、それで済むのに、お姫様気取りを貫くのは如何にも妻らしい。
その日も、濃厚豆乳を買い、駅に近いコーヒーショップで一休みしていると、突然、妻からメールが入ったのだ。メールを開いてみると、案の定、
「今、バスに乗ったわ」の一言である。
通常、家の近くの停留所からバスに乗れば、十三、四分で着いてしまう。
未だコーヒーが運ばれていない状況では、急いで飲まないと間に合わない。
かと言って、コーヒーショップまで来て欲しいと言っても、姫気取りの妻は、私の指図には反射的に従わないという悪癖の持ち主である。

運ばれたコーヒーをゆっくり飲む事も出来ず、仕方なく妻に返事のメールを送った。
「なんだ?やっぱり鎌倉に行く事にしたのかね?じゃあ、東口の改札口で待っているよ」
妻を待たせると、どんな災難に遭うかも知れず、私は急いで改札口に向かった。
妻は私の顔を見ると、よしよしと満足そうな顔をした。

鎌倉にはお寺は沢山あるけれど、名の知れたお寺は、ほとんどの場所で拝観料という名目で高い入場料を取る。私のような生活困窮者に、願い事があれば先にお金を払いなさいと強制するのは、仏道に反しているのではないか。
何時の時代から、お寺は無慈悲になったのだろうか?
拝観料を払わないと、願い事はおろか、お賽銭も出来ないのでは本末転倒である。

私は、そんな仏教に愛想を尽かして、ここ数年、初詣はお寺ではなく神社に行っている。
ほとんどの神社は拝観料など取らないで、弱者救済に熱心だと思うからだ。
大抵は鎌倉八幡宮に行くけれど、人出が多くて嫌気が差した場合は、八幡宮には行かず拝観料の無い小さなお寺に行く事にしている。その日は五日という事もあり、混んではいたけれど入場規制もなく、無事参拝出来たのだ。

「教会にも行くよね?」私の問に妻は、
「行くわよ。お正月はあそこに行かないと駄目よ」
教会とは若宮大路にあるカトリック雪の下教会の事である。妻も私もキリスト教信者ではないが、何故かこの教会の雰囲気が好きで、八幡宮に参拝した後は、決まって立ち寄る場所である。
八幡宮の雑踏から逃れて教会に着くと、まるで佇(たたず)まいが違う。

間口の広い階段を上り、開け放たれた入口から中に入ると、机の上に募金箱と小さな青いリボンが沢山入った籠が置いてある。幾ばくかの寄付を箱に入れ、籠の中のリボンを一つ取ると薄暗い聖堂に入り、祈りのベンチに腰を下ろすのだ。
教会の関係者の姿は一切見当たらないので、すべて自分でやらないといけない。
鎌倉にはキリスト教信者が少ないのかどうか分からないが、だだっ広い聖堂は、何時来てもガランとしている。その日も、祈りの席には一組の老齢の夫婦が座っていただけで、我々が入って行くと、入れ替わるように帰ってしまった。

我々以外、人っ子ひとりいない静寂な空間で、蝋燭が灯る祭壇の奥に立つ十字架を前にして、今、自分は何しにここに来たのかと思う。
突然、ガサガサと音がして、妻が店頭で買ったアツアツの温泉饅頭を、紙袋から出すと私に勧めた。神聖な祈りの場で、暢気に温泉饅頭を食べられては、さすがのキリスト様も困惑するに違いない。
よもや、「汝、我にも温泉饅頭を一つ恵み給え」なんて、言わないだろうか?                                                                   (完)
                           
脱稿日: 2016/01/23.414

              
                            次ページ へ     目次に戻る     Top へ     My Topics へ