2016/01/11.334

      マンボウの作文

                                                                

 

                                       暮れの大掃除


年末が押し迫ると、冷たい風が入り込むのも厭わず、窓を開けてガラスを拭いたり、普段は洗ったことがない玄関ポーチのタイルを、ホースの水で洗ったりしている光景に会う。
掃除をしているのは大抵は家の旦那で、時折、キョロキョロと外を眺め、誰にも見られていない事を確かめると、ホッとするのか再び作業を始めるのだ。亭主族にとっては、暮れの大掃除は誰しも気が重くなる行事に違いない。

築三十五年になる我が家も、掃除をし出したら切りが無いほど、あちらこちらが汚れている。
一年に一度、嫌々掃除をしているとは言え、いくら掃除をしても綺麗にならない箇所があり、悩みの種となっているのだ。例えば、アルミサッシの窓枠に出来た黒っぽい汚れは、掃除をするだけ無駄である。

最初は腐食した部分が白い粉をふいたようにザラザラになり、そこに空気中の煤煙などのゴミが付着して汚くなるのだ。恐らく、酸化皮膜が損傷して錆びてしまうのだろう。
だから、雑巾などでいくら擦っても、一旦付着した汚れは、容易な事では取り除けない。
その他の汚れは、根気さえあれば大抵は綺麗にする事が出来るので、あとは時間との勝負だけれど、適当なところで妥協しないと、何時まで経っても先に進めない。

毎年、私が掃除するのは、照明器具、風呂場、台所の流し台や吊り戸棚、ガスコンロと換気扇、玄関タイル、額縁、各部屋の壁、それと、妻では外せない倒し窓のサッシなどである。中でも厄介なのは、玄関の吹き抜けに吊り下げられたシャンデリアと、リビングのシャンデリアで、粗相してガラスグローブを壊さないかと神経を使う。
特に、吹き抜けのシャンデリアは、二階の廊下から身を乗り出し、器具自体を引き寄せながら、八枚の裸のガラスグローブを磨くので、隣同士のグローブをぶつけたりすると、ガラスが欠ける場合があるのだ。

暮れの大掃除の度に、何で、こんなデリケートな照明を付けたのだろうと悔やむ事三十五年。同じように悔やんでいるのは、リビングのシャンデリアである。照明器具の輸入専門店で、妻と選んだレトロ調のイタリア製照明は、花形のガラスグローブが六個付いているが、万一壊れた場合の予備が無い。
購入した店が、リーマンショック後に、経営破綻しているので、入手困難の状況である。
だから、グローブを扱う時には、細心の注意を払わないといけない。

風呂場の掃除は、換気扇と照明器具は勿論、壁のタイルや目地の汚れなどである。面倒なのは脚立を浴室に持ち込まないと、天井近くにある換気扇を取り外せない事だ。脚立を滑らないように立てると、用心深く上り背伸びして手で外す作業は、以前なら軽々と出来たけれど、老化でバランス感覚が衰えたせいか、慎重の上にも慎重を期さないと危ない。
プラスチックの換気扇は、バス用のマジックリンを振り掛けてお湯で洗えば、簡単に新品同様になるので、取り外せさえすれば、あとは鼻歌交じりで終わってしまう。

大変なのは壁のタイルで、一見してそれほど汚れていないようでも、年に一度は、マジックリンで洗わないと、汚れが蓄積されてタイルの艶が失われてしまう。私は、満遍なく壁のタイルにマジックリンをシュッ、シュッと吹き付けると、少し間をおいてからバス用の柄の長いブラシで擦り、シャワーの水を強く噴射して流し落としてしまう。
壁で跳ねた水がパラパラと、頭の上に降り注いで来るけれど、これぞ大掃除と覚悟して、懸命に耐えるのだ。洗い流したあとのピカピカになったタイルを見て、これでやっと、妻に己の存在価値を知らしめたと喜ぶのも束の間で、大抵は無視されるのが落ちである。

ならば、名誉挽回とばかり、女の城である台所の大掃除をするのだが、ここは風呂場以上に厄介な物が多い。同じ換気扇でも風呂場の物とは大違いで、台所の換気扇は、どこもかしこも油でベトベトで、真新しい軍手を一双使い捨てないといけない。
勿論、ここでも脚立が必要だから、女、子供の出る幕ではない。
マジックリンで油を拭き取った後の汚れた水や、汚れた軍手や布などの始末などがあって面倒である。
だから、換気扇の掃除を終えれば、これだけで世の亭主族は、上さんの尊敬を勝ち取る事は、ほぼ確実と思ってしまう。
「ヨッシャ!一丁やったるか」
大抵の亭主は張り切るだろうが、あとで勘違いだったと分かるのだ。

私の場合は、なにせ難敵の妻なので、そんなに張り切っても裏切られる事を知っているから、さり気なく事を終わらす事が大事で、面と向かって、
「次は、油だらけの換気扇を始めるぞ!」などと、大袈裟には言わない。黙々と掃除をして、終わったら、さり気なく、
「終わったよ」と言うだけで、あとは妻の反応を待つだけである。
ところが、いざ始めてみると、我が家の城は難攻不落で、思ったより手強い。
最初に手を付けたのはガスコンロである。コンロの縁に付着した頑固な油を取り除こうと、強力マジックリンをボロ切れにつけ擦ってみたが、いくら擦っても取れない。一旦は諦めたものの、気になって仕方ない。最近、白内障の手術を終えて、びっくりするほど目が見えるようになった妻が、見逃す筈はなく、何かといちゃもん付けるのは時間の問題である。

私は、マジックリンの液体が流れ落ちないように、ティシューを小さく千切り、しつこい油汚れの上に敷くと、上からマジックリンを吹き付けた。暫く放置してから、泡だらけのティシューを取り除き、硬いナイロンフェルトで、指が痛くなるほど何回もキュッキュッと磨いたのだ。
「ヤッター!」こびり付いていた茶色い油の膜が徐々に取れ、本来の銀色の地肌に回復したのだ。
流し台や吊り戸棚は、マイペットでピカピカにした。三十五年も経っていると言うのに、ほとんど傷が見当たらないのは、さすがに日本製と、言うべきなのだろうか?

名誉挽回になる筈の台所の換気扇は、数年前から、換気扇に専用のフィルターを取り付けるようになってからは、至って簡単に掃除が出来る。以前は換気扇を支えている鉄のフレームまで外して、ベトベトした油と闘ったものだが、今は、フィルターがほとんどの油をキャッチするので、新しいフィルターに取り替えるだけで終わってしまう。
あとはプラスチック製の羽とカバーを、マジックリンで洗うだけである。

玄関のタイルを水を流して洗い、額縁をハタキで払い、室内の壁を、柄の伸びるクイックルワイパーを使って表面の埃を絡め取ると、私の暮れの大掃除は終わった。
他にもやらねばならない所はあるが、今の私の体力、気力では、これが限界である。
気分によっては、もう少し出来る事はあるけれど、気分は妻のひと言で変わるのだ。

「貴方!体に悪いから、そんなに根を詰めてやらないで頂戴!」
「ヨッシャ!もうちょっとやったるか」
けれど、なにせ妻は難敵中の難敵。
「貴方!普段運動不足だから、大掃除は良い運動になるわね」
こんな妻のひと言で、体力限界、気力喪失、知力停止の状態になる。
やっぱり、私の大掃除は、このあたりが限界なのだろう。
                                                                                                                                             (完)

 脱稿日: 2016/01/11.413

                     次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ