2015/12/14.332

  マンボウの作文

                                                                 

                            損得のレベル


くしゃみや鼻水が出る程度の軽い風邪を鼻風邪と言う。けれど風邪というからには、風邪の症状が伴わないと鼻風邪とは言えないだろう。体が熱っぽかったり、体の節々がギクシャクしたり、頭が重かったり、体が少しだるかったりしてはじめて鼻風邪と言えるのではないかと思う。
私はここ数年、本格的な風邪は引いた事がない。鼻風邪なら何回か引いたけれど、日常の生活に支障が出るわけでなく、我慢していると数日で治ってしまう。

その鼻風邪を引いたのは、つい数日前の事である。
鼻風邪は、インフルエンザのような本格的な風邪と違って、鼻風邪を引いた原因が自分で掴める場合が多い。先日、私が引いた鼻風邪にしても、うすうす原因が掴めている。
毎年秋になると、私が所属する水辺愛護会の主催で、三年生以下の子供達を対象にした、無料の芋掘り大会を行っている。保護者同伴なので沢山の人が集まるのだ。
みんなでサツマイモを掘った後に、街路樹のケヤキの枯れ葉や、川の流木などを燃やして焼き芋を作り、みんなで河川敷に座ってアツアツのお芋を食べ、残ったお芋はお土産として持たせると言う至れり尽くせりの楽しいイベントである。

ところが、愛護会のメンバーも亡くなった人や、引っ越しや病気などで、年々手伝える人が少なくなり、その分私の役割が増えてしまったのだ。従来なら、芋を濡れた新聞紙で包んでアルミ箔を巻く人、芋掘りを指導する人、焚き火で焼き芋を作る人、お土産のお芋を計量する人など、それぞれスタッフの役割が決まっていて、それなりに機能していたけれど、今回は一番若い人が腰痛で参加出来なくなり、一番ハードな芋焼きのスタッフが足らなくなったのだ。

私は、イベントに集まる人達の応対や写真撮影、大会後の食料購入等、全般的な事をするだけで手一杯だったが、急遽、芋焼きの手助けをせざるを得なくなった。
焚き火でお芋を焼くという、熱い中での作業は結構大変である。と言うのも、風向きが変わる度に、煙りを避けて素速く逆の方に逃げないといけない。逃げ遅れると、熱いわ煙は吸うわ目は痛くなるわで、酷い目にあう。

だから、火加減を調節しながら、灰の中に隠れた芋の焼け具合を見るのは、体力や経験が物を言う作業なのだ。焼き芋のスタッフは薄着になって奮闘出来るが、私は焼き芋だけに関わっている事が出来ない。
時間に遅れてやって来る子供達を応対するには、一時焼き芋の作業を止めて、勾配のある河川敷を駆け登り、子供達に掘ったお芋を入れる土嚢袋を渡したり、ちょっとしたルールを教えたりしないといけない。
焚き火の前では熱いので、ジャンパーの前ボタンを全部はずしているけれど、その場を離れると冷たい風に曝され、汗が冷えて体に悪い影響を与えてしまう。

その繰り返しで、鼻風邪を引いてしまったに違いないが、妻には鼻風邪の原因が、いもほり大会にあるとは言っていない。仮に話したところで、親身には聞いてはくれないからだ。
平素から危険を伴う川の掃除や、体力を要する農作業に反対している妻が、事ある毎に攻勢を掛けて来るという事情もある。
川掃除や畑仕事で疲れて帰っても、疲れたとは言えないのだ。言えば、
「だから、川掃除なんか、もう止めなさいと言ってるじゃない?」
妻は勝ち誇ったように言うので、うっかり物も言えない。

ましてや、いもほり大会で鼻風邪を引いたなどと言おうものなら、
「ほら、みなさい!思った通りだわ。第一、芋掘りなんか、今の子供はみんな何処かで経験してるから、何もいもほり大会なんか、やらなくても良いのよ」
などと、訳の分からない事を言って、私を困らす事は目に見えている。鼻風邪を引いた事を、妻に黙っていたのも、妻との面倒なディベートを避けたかったからである。

愛護会の中には、私と似たような境遇の仲間がいる。以前、新年会のあと、夜仲間四人と酒の勢いで、カラオケがある彼の家にお邪魔した時の事である。玄関のドアを開けて騒がしく入る彼の後から、私が不意に来た事を奥さんに詫びると、
「ほんとですよ。この人は何時もそうだから、いい加減、嫌になりますよ」
奥さんは本気でそう言ったのだ。彼が上さんの尻に敷かれている事は、前からうすうす知ってはいたが、これほど面と向かって、はっきり言われてしまうと立つ瀬が無い。

飲兵衛の彼にとっては、上さんとの葛藤は日常茶飯事と言う事だろう。亭主を想うあまりの言葉なのか、それとも本当の事なのか分からないのは、我が家と同じである。妻は素直に物が言えない性格なので、私への嫌味な言葉は、想うあまりの言葉だと思いたいのだが、それを裏付けるテレパシーが感じられない。
妻にしてみれば、何の得にもならない川掃除など、馬鹿馬鹿しいから止めろと言うだけの事であって、自然破壊とか、社会還元とか、心身の健康維持とかの、ややこしい話には決してならない。損得だけの話なら、そのレベルで終わらせようとするけれど、妻はそのレベルの話を延々と続けるのだ。

先日、私は芋掘り大会での私の不手際が、鼻風邪を引いた原因だと口を滑らせてしまった。
「ほら、みなさい。思った通りだわ。芋掘り大会なんかやるからよ。もう止めたら?」
案の定、妻の決まり文句が飛び出した。
「実はね、先日、市から通知が来てさ、我々愛護会の長年にわたる川の美化活動が認められて、明日仲間と二人で、表彰状を貰いに行く事になっているんだよ」私が話を逸らすと、
「え~、この寒いのに表彰状貰いに行くの?」
「でも、鼻風邪が治らなくて、膝がガクガクするし、ちょっと体もだるいんだよ。それに明日は、低気圧が二つも発生して、冷たい北風が吹いて寒くなるらしいので、どうしようかと考えているところなんだよ」
「そうよ。裏日本は台風並みの風だって。そんな日に出掛けたら、肺炎になっちゃうから行くのは止めた方が良いわよ。紙っぺら一枚貰うだけでしょ?」

紙っぺらとは良く言ったものである。けれども、裏返せば確かに一枚の紙っぺらである。
拡げれば宝かも知れないが、丸めれば単なる紙筒である。
それを宝と思うか、それとも紙っぺらと思うか、貰った人の扱い方一つで決まる。単純に損得のレベルでしか考えない妻が、紙一枚の表彰状を、宝と思う事はまず無いだろう。体を犠牲にしてまで表彰状を貰いに行くなんて、馬鹿げていると思っているに違いないのだ。

確かに、老化で体力が無くなれば、損得のレベルで物事を考えるようになるのは自然な事かも知れない。
何も難しく考えず、妻と同じレベルで、ふわふわと生きる時が来たのだろう。
私は表彰状をパソコンに取り込むと、置き場に困った紙っぺらをクルクルと丸め、滅多に開けないチェストの奥深くに仕舞った。
                                                                                                                                                                                                                                                                                     (完)
脱稿日: 2015/12/13.411

                 

              次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ