2015/11/27.331

      マンボウの作文

                                                             

                          はやとちり


柿の木には鶏糞が良いと言うので、去年、我が家の柿の木の根元に乾燥鶏糞を撒いたせいか、今年は例年になく豊作である。
何時もだと、春に沢山実を付けても、夏になると生理落果やカキノヘタムシの食害で、バタバタと実が落ちてしまい、秋に収穫出来る実は少ない。ところが、今年は様子が違う。

柿の重さで、すべての枝が柳のように垂れ下がってしまい、腰を屈めて歩かないと、下の方の枝にある柿が頭にぶつかってしまう。
柿の木と、その隣にあるプラムの木の枝が交差する所では、夏の間は葉が繁って見えにくかった柿の実が、秋に赤く染って来るに従い、鈴生りの様相を呈しているのが分かる。
霜月に入り、野鳥に食べられて皮だけになった柿が、辛うじて枝にぶら下がっている光景は、秋の風物詩に相応しいが、朽ちて落下する柿の処分を考えると憂鬱になる。

先日、赤い実を何個かもぎって食べてみると、スーパーで売っている柿と遜色ない。
それならばと、収穫した柿をビニール袋に入れ、味見と称して、両隣と庭に面した南側の家の三軒に処分をお願いしたのだ。
甘夏みかんやプラムなども処分をお願いしているが、柿は秋になれば大抵の家に買い置きがあるので、処分をお願いするのは気が引けたけれど、どの家も快く引き受けてくれたのだ。
中には、わざわざ電話で甘かったと言ってくれる奥さんもいて、思った以上に好評である。

気を良くした私は、迷惑になる事も考えず、柿の数を増やしてボランティア仲間や知人など数人に持参した。
それでも、柿の数は一向に減らず、ヒヨドリなど野鳥の溜まり場になってしまった。
手が届く範囲の食べ頃の柿をもぎるだけでも腰や首が痛くなる。高枝切り鋏で採るのは結構疲れるし、下手をするとギックリ腰になり兼ねない。けれども、熟れて庭に落ちたベチャベチャに崩れた柿を、始末するのはもっと大変である。

「ねえ、柿を採れるだけ採って、ビニール袋に何個か入れて、通り掛かりの人に持って行って貰おうよ」私が提案すると妻は、
「いいけど。持って行くかしらね? でも、何時も配達してくれる生協の人と、車検で車を引き取りに来るディーラーの人にも食べて貰おうと思ってるのよ。それに、未だ近所で上げてない人もいるんじゃない? ほら、前の〇〇さんとか?」
「〇〇さんは実家が農家だし、何時も我が家が果物や野菜を貰ってるじゃん。柿なんて持って行くのはお門違いだよ」
「そうかしらねえ?でも、持って行けば食べてくれるんじゃないかしら?」
妻は見ず知らずの通行人に、持って行かれる事に抵抗があるようだ。
「う~ん? 兎に角、何とかしないと後が大変だよ。結局、掃除するのは僕なんだから」
「じゃあ、貴方の良いようにしたら? でも、うちの分が無くなったら困るわよ」
「あんなにいっぱいあるんだから、無くなる訳が無いじゃないか」

女性特有の欲が見えた時が、話を決める絶好のタイミングである。
私は脚立を持ち出すと、柿の木の下に立てた。スリッパでは危ないので、スニーカーに履き替え、高枝切り鋏をいっぱいに伸ばすと、そろそろと脚立に登った。枝切り鋏の重さが、もろに二の腕の筋肉を疲労させ、十分もすると鋏を持つ手が震え出した。
下から見る柿に狙いが定まらず、切る枝を挟んだと思っても、挟んだのは別の枝だったりして、なかなか切り取れない。やっとの事で、百個程の柿がデッキに積まれたのだ。

その中から、なるべく見栄えの良い柿を選ぶと六個づつビニール袋に入れた。全部で十四袋を作り、計八十四個の柿をプラスチックの籠に入れ、
「採りたての甘柿です。宜しかったらお持ち下さい。無農薬なので皮ごと食べられます」
と書いた看板を立て、目立つように駐車場の前に置いたのだ。
「やれやれ、これで良し。だけど、持って行く人がいるかなあ?」
私は二階の自室から、二、三分おきに下の様子を眺めていた。新興の住宅地なので、住民以外の通行人は希である。目を付けるとすれば、やはり近所の人に違いない。

そう思いながら三度目に下を覗くと、何やら黒い服を着た人が、柿の籠の方に歩いて途中で消えたのだ。自室の窓からは生け垣が邪魔になって、それ以上は追跡出来ないからだ。
「誰か見に行ったみたいだな?誰かな?後で行ってみよう」
私は暫く待ってから、階下に降りて玄関のドアを開けた。駐車場の前には誰もいないようだ。
サンダルを履くと階段伝いに駐車場に下り、柿の入ったプラスチックの籠を見てびっくり。

柿の入ったビニール袋が、きれいさっぱり全部無くなっているのだ。
咄嗟に周囲を見回したが誰もいない。私は家の中にとって返すと妻に、
「ねえ、大変だよ。柿の袋をみんな持って行かれたよ」
「えっ?みんな持って行ったの?誰が?」妻は目をまん丸にした。
「誰がって?知らないよ。籠出して十分も経たないうちだよ」
「え~!」妻は、開いた口が塞がらないでいる。
「一度にみんな持って行くなんて!分かった!多分、訪問販売の人か、宅配便の人か、ポスティングバイトの人か、或いはリサイクル業者だと思うよ。車でもなければ、一遍にあれほど持って行けないもん」
「そうよね。私は一階にいたけど、外で騒がしい雰囲気はなかったわよ」
「がっかりだなあ。あれほど苦労して収穫したのに、あっと言う間に、すべて水の泡になっちゃったよ。それにしても酷い奴がいるもんだね。あ~あ!ホントに何でもありの世の中になっちゃったなあ!」私はがっくり肩を落としたのだ。

人様に食べて頂けるようにと、一個づつ丁寧に傷の有無をチェックして、妻に断って買ったばかりのビニール袋に入れた柿が、こんな目に遭うなんて信じられない。
私は次第に怒りがこみ上げてきたが、今となっては、どうすることも出来ない。
けれども、よくよく考えてみれば、困っている柿の処分に出したのだから、がっかりする方がおかしい。むしろ、早く処分出来たので、喜ばないといけない。私は割り切れない気持ちのまま、何時ものサイクリングに出掛けた。

公園で一休みしていると、メールの着信音が鳴った。妻からのメールである。
開いてみると、柿の行方が分かったと言う。斜向かいの奥さんから、柿を二袋貰ったお礼の電話が来たと言うのだ。彼女が言うには、自分のあと近所の人や通行人などが気が付いて、各自が二袋づつ持って行ったらしい。
「そうだったのか。それは良かったなあ。じゃあ、俺がはやとちりしたという訳か。そうだよなあ。日本にはそんな酷い人はいないもんなあ。みんな思いやりのある人達だもんなあ。人を疑うなんて、俺も駄目な男だなあ。それにしても、忍者の如く随分早く持って行ったもんだ」

早合点や独り合点は、私の専売特許である。それで何時も失敗するけれど、私の場合、失敗は成功のもとにならない。血液型がB型の人間特有の欠点と言えなくもない。
柿騒動は終わったけれど、柿の後始末はこれからが本番である。腰痛持ちには辛い日が続く。

                                                                  (完)
脱稿日: 2015/11/27.410

 

                  次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ