2015/03/06.318

       マンボウの作文

                                              

                  おんどりの焼きもち

その日、私達は愛護会の活動を終え、みんなで広場にあるテーブルベンチに座って談笑していた。コーヒー好きの人、日本茶が好きな人、ビールが好きな人、それぞれが缶を片手に煎餅をパリパリ食べながら、春のような陽気を満喫していた。
未だ二月の初旬だと言うのに、風もない暖かな天気に誘われて、愛犬を連れた近隣の家族連れの人達が、枯れた芝の上で寝転んでいる。

突然、「コケッ、コッコー!」と、近くでおんどりの鳴き声がした。
煎餅を食べる音が一斉に消えて、互いに顔を見合わせたのだ。
「なんだ?何処かにニワトリがいるぞ。何処だ?」
「ほら!、そのモチノキの向こうにいるよ」ベンチの端に座っていた会の長老が指差した。

木の陰で見難かった河川敷に、二羽の白いニワトリが、のんびり歩き回っている。
「なんで、こんな所にニワトリがいるんだ?」
「あのニワトリはペットだよ。ほら、向こうに誰かいるよ」
ニワトリの後ろから、若い女性と小さな子供が二人付いて来るのが見えた。
「コケッ、コッコー!」再びおんどりが鳴いた。
「でかい声だね。でも、のどかで良いな。田舎に来たみたいだよ。だけど、ニワトリをペットにするなんて珍しいなあ」最初にニワトリを発見した長老が、立ち上がると二羽のニワトリに近づいた。

ニワトリを身近で見たかったのだろう。彼はメスのニワトリが近付いたので、食べていた煎餅の欠片を指先で摘まんで、めんどりの口先に差し出した。
めんどりは、煎餅をくわえると、一旦芝生の上に落とし、嘴でコツコツと突(つつ)いて細かく割って、せわしく食べ出したのだ。気を良くした長老は更に煎餅を割ると、首を伸ばして督促するめんどりの前に投げた。

と、その時、めんどりの後ろにいたおんどりが走り寄って来ると、いきなり長老の足を激しく突(つつ)いたのだ。
「いてて!何するんだ!」飛び上がらんばかりに驚いた長老は、煎餅を投げ出して逃げ出した。
おんどりは更に長老を追い駆けると、今度は後ろから襲いかかり、彼の後ろ足首を突き、同時に強烈なキックを浴びせたのだ。這々の体でベンチに逃げ帰った長老は、やれやれという顔をした。長閑だったベンチの雰囲気が一気に笑い一色になった。

「参ったね、この年になるまで、あんな風にニワトリに突かれたのは初めてだよ。ああ、驚いた」
未だ興奮が冷めやらない長老は、突かれた足首をさすると、飲み掛けのビールを一口ぐっと飲んだ。小さな子供を連れたニワトリの飼い主は、不意の出来事に、どう対処すれば良いのかオロオロするばかりである。
長老の災難に笑っては失礼だし、かと言って、謝るほどの事でもないと思ったのか、突いたおんどりに向かって、両手を叩いて叱るような仕草をした。

笑いがひと段落してベンチは和気藹々の中、徐々に何時もの雰囲気が戻って来た。
長老は、ニワトリに突かれたのは初めてだと言うが、私は小学生の頃、疎開先で幾度となくおんどりに追い駆けられ、足を突かれた事を覚えている。
おんどりはみんな大きくて貫禄があり、小さな子供達にとっては怖い存在だった。それでも、何回も突かれていると、おんどりの手の内も分かり、どう言うタイミングで襲ってくるのか分かっていたので、スリルを味わいたい時は、わざとおんどりを怒らせて、逃げ回って遊んだものだ。

「ニワトリは嫉妬すると言うから、めんどりばかり煎餅やってたので、おんどりの奴やきもちを焼いたんだよ」
気を取り直した長老は、残った煎餅をパリパリッと食べた。
「確かに、ニワトリは嫉妬心が強いよ。昔、私も白色レグホーンやプリマスロック、それからロードや名古屋コーチンなど十羽位飼った事があるけど、下手にめんどりに触ると、おんどりに突かれるよ。どうやら、めんどりを守るというよりは、やきもちを焼いてるようなんだよ」

子供の頃、私に与えられた仕事は、ニワトリに餌をあげることだったので、今でもニワトリの種類や習性などは良く覚えているのだ。
「そうだろ?ニワトリは嫉妬するんだよ。間違いないよ」
長老はしてやったりという顔をした。しばしの間、ニワトリ談義に花を咲かせていると、長老を襲撃したおんどりが、知らぬ間にそろそろと近づき、いきなり我々に向かって羽ばたいたのだ。そして、襲われたのはまたしても長老だったのである。

びっくりした長老は、再び飛び上がると、反射的に右足でおんどりを蹴飛ばしたのだ。
シューズの先がおんどりの首に当たり、怒ったおんどりが更に低い攻撃態勢を取ったところで、怖くなった長老は慌てて逃げ出した。驚いた飼い主は、今度は咄嗟におんどりを捕まえると抱き上げたのだ。
ベンチに再び爆笑の渦が巻き起こった。ベンチから遠く離れた所まで逃げ出した長老は、体のあちこちに飛び散ったビールの泡を拭きながら戻って来た。

「いやいや、参った、参った。ニワトリの奴、俺を覚えているんだな。全く嫉妬深いニワトリだな。今度突いたらタダじゃ済まないぞ」
長老は、蹴られたペットを心配そうにみている飼い主には、目もくれずにまくし立てた。

嫉妬するのはニワトリだけではない。鳥類は嫉妬心が強いのかどうか定かではないが、昔、私が野生のペットとして可愛がっていた雌のキジバトに、まつわりついて離れないオスの土鳩がいた。
人間の社会で言えば、ストーカーである。キジバトは迷惑そうに、逃げ回っていたけれど、土鳩は何としてもキジバトを伴侶にしたいらしく、キジバトが嫌がらない距離から求愛行動を繰り返した。

私が、慣れているキジバトに、手のひらに乗せた餌をやっていると、土鳩が少し離れた場所で、しきりとグーグーと鳴いて威嚇した。無視して餌を与え続けていると、突然、私に向かって突進し、餌を乗せた手を突き始めたのだ。
突くだけでなく、最後は食らい付いて離れようとしない。仕方なく私はもう片方の手で、土鳩を払い除けた。土鳩はよろけたが逃げる訳でなく、再びグーグーと威嚇した。
鳩の仲間は一生連れ添うほど夫婦仲が良いので、恐らく、私から餌を貰い続けているキジバトを目の当たりにして、やきもちを焼いたのだろう。

そもそも、同じハト科とは言え、土鳩がキジバトに求愛する事なんて、あり得る事なのだろうか?ヒト科のゴリラが、同じヒト科のオラウータンに求愛するようなものではないか。
今は何でも有りの世の中だから、ハトの世界も何でも有りになったのだろうか?

だけど、ニワトリやハトは、子孫繁栄のプロセスの中で嫉妬するけれど、人間は文字通り何でも嫉妬する。
他人の愛情は勿論、他人の財産、他人の出世、他人の才能、他人の家柄、他人の容貌、悲しい哉、何でもかんでも嫉妬するのが人間なのだ。
ニワトリや土鳩の嫉妬は、人間の嫉妬と違い、なんと純粋で美しい事か。
おんどりのやきもちに手加減しろと言うのは、無理な相談かも知れないが、もう少しお手柔らかに出来ないものか。そうでなければ、もう、「コ、ケッコー!」
                                                                                                                                (完)
脱稿日: 2015/03/06.397

          
                           次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ