2014/10/30.310      マンボウの作文

                                                                                                 孔子の呪縛


産経新聞のソウル支局長が書いた記事が、韓国大統領の名誉を毀損したというので、韓国検察が彼を起訴したのだ。
言論や報道の自由にも限度があって、国民から選ばれた一国の指導者を侮辱するような事は、到底許されるべきではないと言う。

産経新聞の報道は、韓国紙「朝鮮日報」のコラムに掲載された記事を、噂として引用しただけなのに、世論や韓国の検察が過剰に反応してしまったのだ。こうなると法律論というより感情論である。
感情だけで起訴出来るとなると、言論や報道の自由は、一体どうなってしまうのだろう?

韓国は民主主義国家だと言うのは幻想で、中国や北朝鮮同様、論理的思考が通用しない権力国家だと言う事が分かる。憲法では言論や報道の自由は保障されていても、いざとなると、権力者のご都合主義が罷り通ってしまう。
これでは三権分立などあって無いも同然で、形ばかりの民主国家ではないか。世界から、無法国家と言われても反論出来ないだろう。尤も、韓国は日本に異常なほどの関心を示す国なので、起訴事実は、それ相応の対処と言うべきかも知れない。
それにしても、国際常識から考えて全く馬鹿げた事を平然と出来るのは、韓国くらいなものだろう。

先日、この件に関して、アメリカ、中国、韓国、日本の記者四人で、テレビ討論会をやっていた。最初に発言したアメリカの男性記者は、
「言論及び報道の自由の観点からは、とても許される事ではありません。アメリカの大統領は、その程度の誹謗中傷はしょっちゅう受けてますよ」彼は一笑に付したのだ。
民主主義国の特派員なら当然のコメントだから、なんら新鮮味はない。

続いて名指しされた中国の女性特派員曰く、
「確かに報道、言論の自由は保障されないといけませんが、国民に選ばれた大統領は、その国の顔ですから、名誉毀損はあり得るでしょうね」
言論の自由がほとんど無い中国と言えども、長年海外の民主国家を渡り歩いている特派員である。当然の事ながら、感情論には与しないと思ったら、真面目な顔でそう言ったのだ。
一党独裁の政治体制下では、自国の監視にあって本音が言えないから仕方ないかも知れないが、時代錯誤も甚だしいコメントに開いた口が塞がらない。

私と同じ、あんぐり開いた口の司会者が立て続けに訊いた。
「それでは、もしも、中国で同じような事が起きた場合は、やっぱり起訴されますか?」
「いいえ、中国では起訴はありません」女性特派員は胸を張った。
え、えっ? 中国では名誉毀損にはならないの?どして、どして? さっきは国民に選ばれた大統領は国の顔だから、名誉毀損もあり得ると仰ったばかりじゃないですか?
中国だって、習国家主席は国の顔だから、同じ事が起これば、起訴されるんじゃないですか?

「じゃあ、どうして韓国は起訴したと思いますか?」司会者が追い討ちをかけた。
「それは韓国と日本の問題になるんじゃないですかね。これまで両国の間には歴史問題など色々あるじゃないですか。ですから、起訴されたんじゃないですかね」
おう、おう、憎たらしいから起訴しちゃえ!という訳ですか。女性特有の感情論ですな。

お膝元の韓国の特派員はと言うと、
「起訴は、単に名誉を傷付けられたと言うだけの事ではなく、産経新聞が事実でない事を報道したからではないでしょうか?」
だって、最初に報道したのは、貴方の国の新聞なんじゃないですか?産経新聞は、単にそうした噂があると書いただけじゃありませんか? 何で、韓国の新聞は起訴されないのですか?なんだか、本末転倒も甚だしい話じゃないですか?
それにしても、中国や韓国は、我々民主主義国家と違って、自国の指導者を、それほどまで庇うのは何故なのだろう?

以前、南京大学を卒業し、その後日本に留学して博士号を取得した或る中国人の著作に、ヒントがあるような気がする。
中国の伝統的な文化に愚民論があり、知能の高低を基にして人間を三種類に分類出来るのだと言うのだ。古代の思想家孔子は、「生まれながらに知る者」「学んで知る者」「学んでも知らぬ者」に分類した。
政治は、賢者が愚者を統治するものと考えられてきたので、絶対多数の「学んでも知らぬ者」は、賢者に従うだけである。

中国で愚民政治が数千年も続いたのは、支配階級が能力に欠けた愚民を、徹底的に愚民として扱い、自分達だけのエリート教育の結果、愚民は統治の頂点に立つ賢者を、自分達の代弁者として盲目的に従う事しか出来なくなった。
古来より中国の属国であった韓国が、こうした中国の愚民政治を模倣するのは極自然の事である。国のリーダーに、尻尾を振って従う愚民の姿が垣間見える。だから、産経新聞の記事に過敏な反応をした韓国検察は、大統領の顔色を見つつ法律論を度外視して感情論だけで、起訴したのではないだろうか?

中国や韓国は、儒教が伝統的な思想である。「忠、孝、礼、仁」は、良く知られた徳目だけれど、その他にも重要な徳目があって、それを「避諱(ひき)」と言うらしい。
「避諱」は日本語の「忌避」と同義語だけれど、「避ける」と言うよりは「隠す」という意味合いが強いそうだ。ここで重要な事は、自分の芳しくない事を隠すのではなく、他人の芳しくない出来事を隠すという事だと言う。

「論語」に有名な故事があって、或る人が孔子に、
「我々の村には正直な子供がいて、父親が他人の羊を盗んだと告発しました」と話した。
これを聞いた孔子は、
「私は正直な人だとは思いません。父親は息子の為に隠し、息子は父親の為に隠す。こうであってこそ、本物の正直です」と答えたのである。
この故事は、中国人や韓国人が虚言を弄したり、事実を誇大に言う事は、相手を騙す為と単純に理解するのは間違いで、多くの場合は家族の為だったり、統治者の為だったり、場合によっては、国家の為の愛国虚言になるのだそうだ。

中国の伝統的な道徳観は、他人の為に嘘をつく事に反対せず、むしろ他人の為に嘘をつく事を奨励し、褒め称えるのだと言う。中国人は子供の頃から、偉大な人物と国家の為には「避諱」し虚言を弄せと教育される。
その結果、人々は自ら進んで虚言を弄したり、事実を誇大に言う事は不道徳だと感じなくなり、習慣となってしまうらしい。自国の指導者の醜い出来事を覆い隠す事は、不道徳ではなく道徳的だと言う事が分かる。

中国や韓国の国民が、自発的に避諱する結果、事の真相究明が益々困難になる。
科学的考察に乏しい南京大虐殺の誇大な死者数がその典型だろう。
賢者も愚民も、こぞって愛国虚言に走り、自らの首を絞める事にならないように願うばかりである。

起訴された産経新聞は、ここらあたりを考えて、慌てず騒がず泰然自若と構えていれば良い。世界の審判に耐えきれず、起訴を取り消さざるを得ない時が、やって来るに違いない。
孔子の呪縛が、未だに解けないでいる韓国検察の悲劇と言うべきだろう。
                                                                                                                          (完)
脱稿日: 2014/10/30.389                           

           
                        次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ