2014/9/29.308       マンボウの作文

                                                      

                                                         

                                                                                                                               (C)Kamosuzu          

                              ゴキブリハンター


庭で洗濯物を干していた妻が、慌てて居間に飛び込んで来た。
「大変よ!いたわよ。いた、いた!」何がいたのか、私にはおおむね見当がついた。
「えっ!何処に?どこ、どこ?」私はソファから立ち上がると、部屋の隅へとダッシュした。ゴキブリが出たり、蜂や蛾が飛び込んできた場合に備えて、常時、スプレー式の二本の殺虫剤が出番を待っていたのだ。

私は二本のうちの一本を握りしめると、外へ飛び出したが、直ぐに引き返すと、
「山茶花じゃなくて姫シャラだよね?」
「そうよ、姫シャラよ。あんな所に洗濯物干せないわよ。あ~、びっくりした」
妻は干せずに抱えていた洗濯物を、ソファの背もたれに置くと、手で額の冷や汗をぬぐった。

洗濯物は姫シャラの木と、ガーデンデッキのポールを繫いだロープに吊しているので、いるとすれば姫シャラだと直感したのだ。私は姫シャラの木にそっと近付くと、丹念に探し始めた。
「おっ!いた、いた。それにしてもちょっと高い所にいるな。スプレーが届かないかも」

私は物置の横に立て掛けてあった脚立を広げると、用心深く上った。
噴射できる高さまで上ると、狙いを定めてシュッと一吹きした。暫くすると、無数の毛虫が糸を引きながらバタバタと落ちて来た。我が家でイラガに次いで嫌われているチャドクガの幼虫である。毎年夏になると、家族の誰かしらが被害に遭う。

以前、外装工事に来た若いペンキ屋さんが、チャドクガに腕を酷くやられて往生した事があった。妻が薬を塗って介抱したけれど、彼はその日の仕事に熱が入らないほどのダメージを受けたのだ。彼はチャドクガと言う害虫をその時初めて知ったと言う。

チャドクガが好む木は、比較的限定されていて、椿や山茶花、時として姫シャラである。
一方、イラガはチャドクガとは違い、プラム、柿、桜やケヤキなど、チャドクガが好まない木に多く発生する。
刺されると痛痒いチャドクガと違い、イラガの場合はヒリヒリと痛い。

チャドクガは体に茶色い縞模様があり、葉の表にびっしり並んでいるので発見し易いが、イラガは葉と同じ緑色で、大きくなると群れを離れてバラバラで行動するので発見し難いのだ。
私が度々チャドクガに刺されて、手当をしているのを見ている妻は、山茶花や椿の木に近寄らないが、チャドクガが姫シャラの木にもいる事を知らなかったようだ。

チャドクガの毒毛が、干してある下着などに付着して、それとは知らずに着てしまうと同じような症状に悩まされる。同じ害虫でも、ゴキブリはバイ菌を運ぶ不衛生な虫として嫌われる。
痛い目に遭う訳でもないのに害虫と言うには、ちょっと可哀相な気がするが、無断で人様の家に侵入し、食べ物までネコババする卑しい性根とあらば仕方ないのかも知れない。

ゴキブリと言えば、先日、一階の日本間で、雨戸を開けていた妻が、突然、「キャ~!」と悲鳴を上げたのだ。
「ねえ!、早く来て。大きな蜘蛛がいるわよ。ほら、ほら!」
隣の居間にいた私が駆け付けると、灰色の大きな蜘蛛が、壁にくっ付いているではないか。
「でかい蜘蛛だなあ。手のひらほどあるね。でも、この蜘蛛なら前にも見たことあるよ。確かアシダカクモと言う奴で、逃げ足が恐ろしく早い蜘蛛だよ」
「そんな事どうでも良いから、早く退治してよ」
「分かったよ。ちょっと待って。殺虫剤持って来るから」

私は居間に戻ると、ゴキブリを退治するジェット噴射式のスプレー缶を握りしめた。
トリガーを引くと、薬剤が遠くまで一直線に噴射され、ゴキブリを一撃するのだ。
「あれ?何処だっけ?いないぞ。逃げちゃったのかな?ねえ、何処へ逃げた?」
「知らないわよ。見てないもん。どっかにいるんじゃないの」
「そりゃ、どっかにいるだろうよ。見てなくちゃ駄目ジャン。逃げ足が速い奴だから」

私は、何時でも噴射出来るような体勢で、息を殺して部屋の隅々まで探したが、蜘蛛はどこにもいなかった。
「おかしいな。何処へ行っちゃったんだろ?」
私は懐中電灯を持って来ると、タンスや鏡台の後ろ、床の間、あらゆる場所に明かりを照らしてしてみたが、蜘蛛は見つからなかった。探すのを諦めて新聞を読んでいると、目の前の壁を、スルスルッと蜘蛛が這い上っているではないか。アシダカクモが再び現れたのだ。

私は咄嗟に目の前にあるスプレー缶を握りしめると、シューと蜘蛛目掛けて一発噴射した。
薬剤を見舞われた蜘蛛は、レコードキャビネットの裏側にパタリと落ちた。
ゴキブリが即死するほどの強烈な殺虫剤なので、蜘蛛も同じ運命に遇っている筈と安心していると、意外や、再び壁を這い上ってくるではないか。
「ありゃ?ゴキブリ用の殺虫剤だから、蜘蛛には効かないのかな?」
私が、少し多目に殺虫剤を蜘蛛に吹き掛けると、蜘蛛は再びキャビネットの裏にパタリと落ちたのだ。
オーディオ装置のコードが絡まる上に落ちた蜘蛛は、力尽きたのか、とうとう動かなくなった。

チャドクガやイラガ、ゴキブリのように、人体を傷付けたり、バイ菌を持ち歩く害虫ならともかく、アシダカグモは、単に見た目がグロテスクで、気持ち悪いと言うだけの不快害虫である。なのに、殺虫剤を浴びるほど掛けられるとは、なんという理不尽な事だろう。
とは言え、あの手足の長い不気味な姿を見れば、誰だって殺虫剤を掛けたくなるに違いない。

それにしても、アシダカグモの逃げ足の速い事。その上、動きがさっぱり読めない。
何気なくネットで調べてみると、驚いた事に、アシダカグモはゴキブリの天敵だと言う。
道理で足が速い訳だ。ゴキブリの足の速さ以上に速くないと、ゴキブリハンターにはなれないだろう。

或る研究者がゴキブリを沢山入れた箱の中に、一匹のアシダカグモを入れたところ、一日で二十四匹のゴキブリを殺したと言う。長い手足で素早く捕まえ、ゴキブリの体に咬み付いて毒液を注入し、溶かして食べてしまうらしい。ゴキブリが多くいる家の中に、アシダカグモを放つと、二、三年後にはゴキブリがいなくなるそうだ。それなら、歴とした益虫ではないか。

だから、ゴキブリを食べてくれるアシダカグモを、目の敵にして殺虫剤をスプレーするのは問題である。見た目が不快に感じるのは、アシダカグモが益虫だと知らないからで、事実を知れば、不快どころか、柔らかい毛糸で作ったブローチに見えなくも無い。
見えなければ仕方ないが、ゴキブリを増やしたくなければ、アシダカグモを丁重にお招きして、家の衛生管理に一役買って頂く手もあるけれど、どんなもんだろう?

                                                                                                                                        (完)
脱稿日: 2014/09/29.387


  

            次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ