2013/10/21.286       マンボウの作文                                                                                              

                                                   

                             切なる願い

少女は顔を激しく横に振ると、今度は、肩を上下に震わせて、大きくしゃくりあげたのだ。 涙がポロポロと頬を伝い、彼女の白いスニーカーに滴り落ちた。少女の前に、母親らしき若い女性が、少女の目線と同じ高さまでしゃがみ込んで、涙でくしゃくしゃになった少女の顔をじっと見つめている。少女が泣き止むのを待っているのだろう。

母親の真剣な眼差しが、少女の琴線に触れたのか、少女は一瞬泣き止んだ。
その機を見逃さず、母親がすかさず口を開いた。少女は目に溜まった涙を、両手の甲で擦り落すと、目の前の母親の顔を、穴の開くほど見据えたのだ。
暫くの間、母親の話を聞いていた少女が、再び顔を横に振ると、なにやら涙声で喚きだした。何か気に食わない事でもあるのだろうか?

その様子から見ると、少女が何かを欲しがっているようにも見えるけれど、声が上ずっているので言葉にならず、何を言っているのか分からない。母親は通行人の視線を物ともせずに少女に話し掛け、少女もまた懸命に自己主張を繰り返す。

私がこんな光景を見たのは、賑やかな商店街の一角である。
メニューが書かれた大きな看板が、立て掛けてある中華料理の店先である。 まさか、少女が何時も餃子ばかり食べさせる母親に、たまにはフカヒレの姿煮を食べさせろと、駄々をこねている訳ではないだろう。 商店街は狭い道路に、人が引っ切り無しに歩いているので、その光景を見た人は多いはずである。

私もそんな通行人の一人なのだが、何故かその結末が知りたくなった。 歩くのを止めその様子を、彼等の目に付かない所から観察する事にした。 人のプライバシーを覗き見るような行為に、引け目を感じたけれど、母親が少女に見せた真剣な態度に、心を奪われたからである。
今時の若い女性には無いある種の知性が感じられ、思わず見惚れてしまった事もある。

私が魅かれたのは、子供の目線までしゃがみ込んで話している事。少女の言い分をしっかり最後まで聞いている事。 その上で、自分の言い分を、少女が理解するまでじっくり話している事。
少女が反論しても、けっして妥協しないで、言い聞かすだけの胆力を持っている事。人目を憚らず、堂々と議論している事。飽くまでも、話し合いで解決しようとする努力が見える事。

そして何よりも、少女の人格を大切にしている様子が、ありありと見える事である。
私は、思わず、お母さん頑張れと、心の中でエールを送ったのだ。 こんな素晴らしい女性が、日本の若い母親の中にいた事自体驚きである。
普通の母親だったら、子供の言い分など少しも聞こうとせずに、 「駄目!駄目!」で終わっているだろう。

中には、ペットの犬を叩くように、いきなりお尻を叩く母親だっている。 叩かれた子供は、何で駄目なのかさっぱり分からないまま、母親の暴力に屈するのだ。 泣いて訴えようものなら、二発、三発と、お尻が赤くなるまで叩かれる。お尻ならまだしも、頭をゴツンと拳固で殴られると、あまりの痛さに、さすがの子供も親に反感を持つようになるのだ。

けれども、どんなに反抗しても、大人の力に敵う訳も無い事を知っている子供は、大人になったら倍返しする事を胸に秘め、自己主張を諦め、親の機嫌を見て行動するようになる。
これでは、意のままに飼い慣らされたペットと同じではないか。 飼い慣らされた子供が大人になって結婚すると、同じようなパターンで我が子を苦しめる。

少女を説得している母親は、そんな親子関係とはまるで違う。粘り強く説得している姿は、我が子の為を思う気持ちで満ち溢れている。
少女は最初のうちは激しく抵抗していたけれど、次第に母親の話を聞くようになった。 泣くのを止めて、母親との会話が復活したのだ。母親は涙で赤くなった少女の目を、ハンカチでそっと拭いてやると、にっこり微笑んだ。少女も笑ってこっくりすると、自ら母親の手を取って歩き出したのだ。

「う〜ん、素晴らしい母親だなあ。日本の母親がみんなあんな風だと良いのになあ。そうすれば、日本の子供達は卑屈にならないで、堂々と、世界の人達と渡り合える人間になるだろうなあ」

話が変わるが、先日或るイベントの件で、地元の優秀な進学校の生徒五人と話し合う機会があったけれど、全員がなんとなく元気がない。
目に輝きがなく、人の目を見て話す事が少なく、すぐに目を逸らせてしまう。 だから、ちゃんと最後まで聞いているのかどうか不安になるのだ。直接自分に関係がない話題には、投げやりな態度を取る。
進学校の生徒なので、頭の回転は良さそうだが、自己主張が曖昧だし、尚且つ、人の先に立とうとする気概がない。五人で顔を見合すと、五人を代表して、一人がモチャモチャと言うだけの事で、筋道を立てて話す事が苦手のようだ。だから、話が途切れ途切れになってしまう。

幼児期の育て方ひとつで、人間はどうにでもなるような気がする。 少女の母親のような育て方をすれば、どんな話題でも、人と話す時には目を逸らさず、論理的に自己主張出来る大人に成長するだろう。
駄目、駄目と言われ続けて育った子供は、社会に出てても、キョロキョロと周りを見回し、母親代わりになる人間を探す事に躍起となり、挙句は、人に利用されるだけの人間になってしまう。


進学校の生徒達に覇気が感じられなかったのは、恐らく幼少時にペットのように育てられた結果、人の顔色ばかり気にして、それが自信喪失に繋がって見えるからだろう。
或るNPO法人のアンケートによると、就職活動中の学生の二割の人が、就職が決まらない事に悲観して、自殺を考えたり、自分を消してしまいたいと本気で思ったそうだ。

それにしても、これから社会に出て、日本を支えなければならない若い人達が、それほどまでに柔弱だとは思ってもいなかった。 若い人が何か問題を起こすと、その都度、対症療法しか行ってこなかったツケが回って来たのだろうか?そうだとすれば、国家存続に関わる大問題ではないか。

日本の若いお父さんやお母さん、どうか、そのあたりの事を考えて、我が子と接して欲しい。我が子を本当に愛するならば、少女を説得していたあの時の母親に倣って、話は対等に、粘り強く、互いの意思を尊重して、とことん話し合って頂きたい。
子供は国の宝。根気良く磨いて、夢や希望を持てるお宝に育てて頂きたい。
磨いても、ただの石ころだったオジサンからの切なる願いである。

                                                                                                                  (完)

脱稿日: 2013/10/21.365

                      次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ