2012/12/06.259       マンボウの作文                                                                                                

                       初冬の或る日

昨日の天気予報で、今日は全国的に寒くて風が強く、東北や北海道では、大荒れの空模様になると報じていた。
朝、私が玄関のドアを開けると、雨上がりの冷たい風がスッと流れ込んで来た。 予報通りの天気に、思わず首をすくめると、カサカサに乾燥した手のひらを擦り合わせた。

なるほど昨日よりかなり寒い。昨日も結構寒かったけれど、首をすくめるほどの寒気ではなかった。
玄関ポーチの柱に掛けてある寒暖計を見ると、十度に届いていない。 私の知る限りでは、この冬一番の冷え込みである。
タイル張りのポーチは、山茶花の花びらで埋め尽くされ、あたかも赤い絨毯を敷き詰めたようだ。昨晩の強い風に煽られたのだろう。

私が、サンダルの先で花びらを掻き集めようとしたが、雨に濡れた花びらは、タイルから離れようとはしなかった。 近所の人や宅配便の人が滑っては危ないと思い、箒で掃き始めたが、一瞬、腰に痛みが走り止めてしまった。 一昨日の朝、歯を磨き終えて歯ブラシの水を切ろうと、勢い良くブラシを振った瞬間に、ギクッと腰を痛めてしまい、その時の痛さが、ぶり返したからである。

ギックリ腰になったのは、これで二回目である。
初めてギックリ腰を経験したのは、かれこれ四年ほど前の事である。 駐車場の入り口に植わっているシャリンバイの木を剪定していた時で、両手に刈り込み挟みを持ち、背伸びしながら高い箇所の枝を切っていた。刈り込みが終わり、下に落ちた小枝を拾い集めようと、屈み込んだ瞬間にギクッと来た。

その時の痛さは格別で、痛さで腰がふら付き、玄関まで辿り付けなかったほどの痛さを味わったのだ。 だから、ギックリ腰には注意していた積もりだったが、歯ブラシを振っただけで、ギックリ腰になるなんて思いも寄らない事である。
けれど、くしゃみをしただけで、ぎっくり腰になる人もいると聞いているので、私の不注意と言う事になるのかも知れない。

ポーチに落ちた花びらの始末は、妻に頼むしかないが、彼女も慢性の腰痛を抱えている身である。 万が一の事があってはならないと思い、妻には何も言わずにいた。
ギックリ腰になったら、少なくも三日間は、安静にしていないといけない。痛みが和らぐまでの間は、無理は禁物というのが常識らしい。私は暫く辛抱しようと考えた。

痛い腰を庇いながら二階の自室に上がり、パソコンの電源を入れると、メールのチェックを始めた。珍しく知人からのメールはなく、迷惑メールばかりである。
それらを削除していると、家の前が騒がしくなった。 今日から、道路に埋められた古い水道管を、地震に強い水道管に替える工事が始まるのだ。東北の大震災がきっかけになって、四十年来埋められっ放しの水道管が新しくなる。 考えてみれば、四十年も使っていれば、そろそろ替え時だろう。

工事は当分の間続くというので、道路を挟んだ前の家では、一時(いっとき)、車を家から近い道路に駐車させて置くと言う。 ガッガッガッガッ! シャベルカーが地面をほじくり始めたようだ。 穴を掘る音が終わると、暫くの間静寂が戻り、今度は何かがぶつかり合う音が聞こえた。
レースカーテンを引いて、下を覗いてみると、二人の作業員が、掘った穴に入り、新品の太い管を、メーターの付いた別の管に繋ぐ作業をしている。 寒い中でご苦労な事だ。

私はこうした仕事に携わっている人達には、いつも敬意を持って接している。
現役だった頃の私の仕事と比べると、なんと尊い仕事なんだろうと思う。私の仕事は、日本の高度成長に一役買ったかも知れないが、人の役に立ったとは思えない。

それどころか、会社の為と言う大義名分の下で、良心に反するような事までして来たではないか。常に会社の利益を最優先して、そのお零(こぼ)れで、家族の生活を支えて来たのだ。 今では、その罪滅ぼしにボランティア活動をしているようなものなのだ。

人々のライフラインを守る作業員の仕事は、聖職と言わずに何と言おう。 牧師や僧侶などの聖職者、医者や看護士、教師や弁護士、研究者や消防士などと比較しても、なんら遜色ない仕事ではないか。

その日の夕方、ヘリコプターが飛んでいるようなバタバタという音がしたので、再び工事現場を覗いてみると、管の取替えが終わり一人の若い作業員が、アスファルトを固める機械で、最後の仕上げをしている。
面白いので見ていると、不意にドアが開いて妻が顔を出した。
「今、高山さんが来て、柿と本を置いて帰ったわよ。お大事にと言っていたわ」
「あっ、そう。で、帰っちゃったの?なんで?痛くて歩けないほどじゃないのになあ」

彼は或るボランティア団体の会長さんである。活動の打ち合わせメールの中で、私がギックリ腰になった事は伝えていたのだ。見舞いの積もりで来てくれたに違いない。
「おとなしくしてなくちゃ駄目だよなんて言ってたわ。面白い本があるから、退屈紛れに読むと良いだって。近所の人に庭の柿を貰ってきたから、半分置いて行くと言って帰っちゃったのよ」

バタバタという音が止んだ。冬の陽は落ちるのが早く、赤い夕日が作業員の白い服を赤く染めている。今日の作業が終わったのだろう。作業員達は道具類をバタバタと片付け始め、最後に数個の工事用の赤いコーンを立てて柵を作ると、待っていたライトバンの中に消えた。
家族に囲まれて飲む今晩の一杯は、さぞかし美味い酒になる事だろう。

「プルルルーン!プルルルーン!」電話が鳴った。受話器を取って耳に当てると、どうやらファックスのようだ。受話器を置いて、暫くすると、コピー用紙が動き出し受信が始まった。
送信人は、伊豆の宇佐美に住む親友のヨット仲間である。 私のギックリ腰を知って、体育大学出の友人に話をしたら、治療法を教えてくれたらしい。

その友人の話では、真っ直ぐ立って、両手を頭の上に伸ばし、パンパンと両手を打つ。腕は出来るだけ伸ばし、背骨を後ろに反らす。この動作を日に三十回、思い付いた時に繰り返すのだと言うのだ。
最後に、騙されたと思ってやってみろと書いてある。

私は、それならと両手を上げて、背骨を後ろに反らし、いざ両手を叩こうとして止めた。 腰が痛くて止めたのではなく、こんな簡単な事を、一日に三十回もやる事自体、私の飽きっぽい性格では、到底出来ないと悟ったからである。

「ねえ!お風呂が沸いたわよ〜!」階下から妻の甲高い声がした。
今日も、私自身は何もしないで、一日が終わってしまった。ギックリ腰になったお陰で、多少人生に活気が出たようだ。周囲の人達に感謝しながら風呂に入るとしよう。

                                                                                                                     (完)
脱稿日: 2012/12/06.339

         次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ