2012/10/27.256       マンボウの作文

                                                                                                                                                      作文は難しい

作文を書くには題材がないと書けない。むやみやたら書く訳にもいかないから、まずは、ネタを探すことから始める。
それで、普段から何かないかと探しているのだが、飛びつく様なネタがなかなか見つからない。いや、見つけられない。

たまに面白いネタを見つけると、初めにタイトルを打ち込むと、取りあえず保存をクリックする。この時点では、タイトルに相応しいで出しの文章が予め頭にあるので、勢い良くキーを叩くのだが後が続かず、原稿用紙一枚書いたところでダウン。
なんとか頑張って、二枚目に突入出来たとしても、二、三行書き終わったところでまたもやダウン。

エッセイなどの書き方教室では、起承転結を頭に入れて書きなさいと教えられると聞くけれど、私の場合はそんな事を考える余裕はない。
最初の導入部こそ、なんとか書き終わるけれど、その後は起承転結もヘチマもない。 思いついたままに書くのだが、最後のオチが、どう言う事になるか想像すら出来ない。 時として、タイトルを考え直さないといけないほど、内容が違ってしまう。

それでも、最後まで書き終えれば上出来で、途中で先に進まなくなって、ボツにしてしまう原稿が実に多いのだ。 私の場合は、パソコン使用だから、紙をグシャグシャと丸めて、ゴミ箱にポンと投げるのではない。途中まで書いた文章を、一応そのまま上書保存しておくだけである。
いつかまた、書ける時があるかも知れないと思うからだ。 だから、そんな中途半端なファイルが、かなりの数フォルダーの中に残されているけれど、そのほとんどは、いずれゴミ箱に捨てられる運命にある。

作文が途中でダウンするには色々理由があるが、最近は、私の気力の低下によるところが多い。気力ばかりではない。体力の低下もある。 腰は体の中心ということで、無理すると腰にくる。
とりわけ、重い物を持ったり、無理な体勢で力仕事をしたりすると、翌日、てきめんにあらわれる。

過去に、ギックリ腰を二回経験したのも無理が原因だし、鈍痛を伴う腰痛は年がら年中で、私の専売特許なのだ。そんな状態で書き始めても、腰が疲れてしまい長続きしない。
だから、極力腰には気を付けてはいる積もりでも、少し良くなると気が緩んでしまう。

先日、サイクリング中に、家にいる妻から、昼食を外で一緒に食べたいから、何処かで待ち合わせしようとメールが入った。 承知したのは良いが、自転車の前篭には、スーパーのタイムサービスで買った半ダース入りのビールの箱が入っている。スーパーの駐車場に、ビールを置いたまま駐輪する訳にもいかない。
過去にも二回、篭に物を入れたまま駐輪して、戻ったら無くなっている嫌な経験もしている。

仕方なく持ち歩く事にした。三五〇ミリリットル入りの缶ビールが六本なら、高が二キロちょっとである。大した事はないだろう。 待ち合わせ場所で待つこと十五分。バスに乗って、妻が浮き浮きとやって来た。
妻は、下げている缶ビールの箱をみると、眉をひそめて言った。
「何なのそれ?ビールなの?何でビールなんて買ったの?第一、そんなの持って歩く訳にはいかないじゃない?」
「だって、買ってしまった物はしょうがないだろ」
「食事の後で買えば良かったのよ。何でまた食事前にそんなの買うの?」
「だからさ、メールが入った時は、既に買った後なの」
「何も今日買わなくても良かったんじゃないの?」妻が、執拗に食い下がった。
「今日買わないと、飲むビールがないから買ったんだよ」
「仕方ないから、自転車に置いとけば?」
「盗まれちゃうよ」
「だったら、何で買うの?第一、重たくて持ち歩けないわよ」
「いや、大した事ないよ」毎度の事ながら、会話が噛み合わず、堂々巡りになる。

何処のレストランに行くのか決めていないまま、強がった振りをするのは、少々リスキーだと思いつつ、私はビールの箱を軽そうに持って見せた。 レストランを決めるだけで長時間掛かる事が、妻と同行する場合のパターンで、高(たか)が二キロとは言え、腰への負担を心配したからである。
案の定、翌日からひどい痛みに襲われた。妻への手前、その時の缶ビールが原因だとは言えず、ひたすら回復を待つのみとなったのだ。こんな事は良くあることなので、腰痛が改善することはない。

だから、体力の低下とは、私の場合腰痛と考えてもよく、椅子に座った状態でも痛いので、長時間作文する気力が続かない。
テレビのリモコンに手を伸ばすと、椅子を回転させて、ワイドショウ番組を見ながら一休み。気を取り直して机に向かうも、その時点では気分もだらけてしまい、何を書いていたかも思い出せない始末。
最初から読み直して、どうにか話を進めるのだが、起承転結など全く考える余地はない。

それでも、話の展開に行き詰まり、ダウン寸前の状態になっても、「て・に・を・は」を替えてみると、自分でもびっくりするような局面に話が進み、しばらくは書き続けられる。
けれども、話の内容が当初のタイトルから、180度違った方向に行ってしまい、題名を変えざるを得なくなるのだ。
ところが気力が低下すると、その「て・に・を・は」を、替えてみるという作業を怠ってしまう。当然の事ながら、話の展開がストップしたままになる。
腰の調子が良い時なら、「て・に・を・は」に没頭出来るので、一時、アホ面してテレビを観ている締まらない自分の姿に、幻滅を感じることもなく、作文を続けられるのだ。

一応、荒削りな作文が完成すると、何時も行くコーヒーショップで添削するのだが、作文した当人が添削しても、それ以上作文の質が高くなることはない。 せいぜい、字の間違いや、言葉の不適切な使い方などが、発見される程度である。
それでも、一作書き上げると嬉しい。肩の荷が下りたような満足感がある。

実は、少しでも納得出来る作文を書きたくて、プロ作家のエッセイなどを読んではいるけれど、自作の作文に反映させる事は、全くと言って良いほど出来ない。
上手、下手は別にして、人にはそれぞれの感性があって、その感性が趣くままに書いているので、同じような文体になる事は不可能に近い。 著名な作家の中には、小説を書く場合の感性と、エッセイを書く場合の感性を、器用に使い分けているのではないかと思う人がいるのは流石である。

私の作文はその名の通り作文だから、難しく考えずに、文字を並べて文章を作れば済む筈なのに、それがなかなか難しい。 私にも、感性はあると思っているけれど、それを表現する能力が無い。
残念な事だ。

                                                                                                                      (完)
脱稿日: 2012/10/27.336


                       次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ