2012/10/13.254       マンボウの作文

                                                                                                          

                     MRI検査

先日、年一回のMRI検査を受けた。もう、これで六回目である。
六年前に人間ドックに入り、膵臓に腫瘍が発見され、経過観察が必要との事で、以来、毎年MRI検査を受けている。
病気と言って良いのかどうか、一応、病名は膵管内乳頭状粘液性腫瘍と言うのだそうだ。長たらしい病名なので、一度聞いただけでは覚えられない。

腫瘍の大きさは直径15ミリほどで、このまま成長しなければ、さして心配しなくて良いが、成長し続けて大きくなると、ガン化するリスクがあるらしい。 お腹に爆弾を抱えているようなものだ。
MRI検査を受ける前は、CTスキャンを何度か経験していたので、どうせ同じようなものだろうと高を括っていたけれど、いざ検査が始まってみると、あまりの騒音にびっくりしてしまった。

「カン、カン、カン、カン!」「ビッ、ビッ、ビッ、ビッ!」「ゴッ、ゴッ、ゴッ、ゴッ!」 「ブッ、ブッ、ブッ、ブッ!」
「ドッ、ドッ、ドッ、ドッ!」「ズン、ズン、ズン、ズン!」
なんともはや、騒がしいったらありゃしない。
まるで、町工場さながらの騒音である。 これが最新式の医療検査機器とは、とても思えない代物なのだ。 こんな騒音を、20分以上も聞かされるのだから堪らない。それだけではない。途中、何回も息を止めなければならない。それも時間にして20秒位だろうか?

「大きく息を吸って、吐いて〜、止めて下さ〜い」 耳にはめたヘッドフォンから優しい女性の声が響く。男性の検査技師が、その都度スイッチを押しているのだろう。検査されている方は、狭いトンネルの中で仰向けになった状態なので、検査技師が何をしているのか全く分からない。
高齢の患者だったら、かなりの苦痛が伴う筈だ。私でさえ、息を止めてから、二十秒はかなりの負担である。人によっては、苦しくなって途中で息を吸いたくなるに違いない。

それだけなら未だしも、頑張り続けて心臓麻痺でも起こさないかと心配になる。
けれども、あの騒音がないと、高度な検査が出来ないとなれば、頑張るしかない。 確かに、六年前に初めて検査した時と比べ、先日の検査で、息を止めている時間が長いように感じたのは、やはり体力が落ちている証拠なのだろう。

騒音と息止め、それと、両手を上に上げた状態で、20分以上仰向けの姿勢でいると、肩の関節部分が痛くなって、普段から運動不足の私にしてみれば、
「おい、おい!未だ終わらないの?いい加減にしてくれよ」と、言いたくもなる。 万が一の事を考えて、片手に緊急用のブザーを持たされてはいるが、患者の中には、手がしびれて、スイッチを押す力が無くなってしまう人もいるかも知れない。

実際、検査が終了して、起き上がろうとすると、頭の上に上げていた両腕が、急には下がらないで固まってしまうのだ。暫くして下ろすと、肩の辺りで「クキッ!」と音がする。
それに、仰向けに寝ていた姿勢から、急に立ち上がると、少しよろめく。 見ていた検査技師が、慌てて手を差し伸べてくれるけれど、男の手を握るのは嫌だから、しっかり立てるまで無視するのだ。 別室で、着ていた検査服を脱ぐと、「やれやれ、やっと終わったか」という気分になる。

過去五回の検査では、腫瘍に変化がなく、15ミリのままである。今度もそうであって欲しいと祈るような気持ちで、翌週、担当医に検査結果を聞きに行った。
「この写真は真上から見たものです。こちら側が背中でこちら側がお腹ですね」
そんな事は、もう五回も聞いているから、分かってますよと言いたいところを、
「ああ、そうですか。で、膵臓は何処ですか?」などと言う。

もう五回も同じような画像を見ていれば、何処が膵臓で、何処が腫瘍だという事くらいはひと目で分かる。
「膵臓はこの部分ですね。そしてこれが腫瘍です。大きさは15ミリ位で、昨年と同じですね。全く成長していないと言う事ですから、今のところ問題ありません」
担当医は手に持った棒で、画像の中に映し出された腫瘍部分にぐるりと円を描いた。

「そうですか。安心しました。でも、先生、この腫瘍の真ん中にある黒い点は何ですか?」
昨年の画像には無い黒い点が、今回撮影した画像には、はっきりと見える。
「ああ、これですか。昨年まで使っていた古いMRIを、最新式の機器と交換したので、より鮮明に映るようになったんですよ」担当医は事も無げに言うと、更に、
「来年の検査は、ええと・・・九月の半ばという事で良いですか?」
いち早く、来年の収入源を確保するなんて、なかなかの商売人ではないか。

六回も検査して全く成長していない腫瘍が、今後一年で急成長して、ガン化する事なんてあるのだろうか?出来たら、このあたりで高額なMRI検査を打ち切りたいと思っていた矢先に、そう簡単に決められても困るなあと思ったが、
「はい、いいです。」
「じゃあ、来年九月二十六日という事にしましょう」
担当医は、さっさと検査予約票に月日を記入すると、私に手渡した。 これで商談成立とばかり、満足そうな表情をした担当医は、私のカルテを片付け始めた。

「有難うございました。また来年宜しくお願いします」
思っている事と、やってる事がまるで違う二重人格のような私に、抵抗する暇も与えず見事な勝利を飾った担当医の完勝である。 尤も、最初から医者の権威に楯突こうなんて微塵も考えていないので、思っている事なんて、無きに等しい事ではあるけれど。

それにしても、ちょっとは抵抗したかったなあ。今回検査した新しいMRI装置は、最新式と言うけれど、検査の前に、パンツ以外の下着はすべて脱がされ、裸にされた上に検査着を着せられたのだ。 昨年までは、シャツや股引を着た上に、検査着を頭から被っただけで検査をしたので、下着を脱ぐ手間もなく、検査室の冷房にも耐える事が出来たのだ。 最新式機器が、逆行するなんてあり得ないではないか。
担当医に抵抗するなら、こんな事しかないだろう。

機器が最新式になったから、腫瘍の黒い点まで映し出されたのではなく、パンツ以外の下着を脱いで、スッポンポンになったから映ったのではないか? 風邪でも引いたら、どないするんですか? 先生!
こんな抵抗なら、医者の権威に楯突く事にはならないだろう。

来年のMRI検査で、再びスッポンポンになったら、抵抗しようと思っているけれど、 最、最新式の機器に交換されて、今度はパンツも脱いでくれと言われたらどうしよう?
でも、そうなれば、MRI検査を打ち切る口実が出来るから良いのかな?

                                                                                                                     (完)

脱稿日: 2012/10/11.334

       * MRI (Magnetic Resonance Imaging System)   磁気共鳴画像装置。

          次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ