2012/10/06.253   マンボウの作文     

   

                         自転車散歩             

近頃、高齢のサイクリストに出会う機会が多くなった。
高齢と言っても、定年退職して間もない、六十から七十才前後の元気旺盛な人達である。
競輪選手のように、カラフルなヘルメットやユニフォームを着用し、ドロップハンドルの自転車で、車のスピードにも負けないような速さですっ飛ばしている人や、私のように、カジュアルな服装で野球帽を被り、極普通のシティーバイクに乗って、車道ではなく歩道をゆっくり走行している人もいる。

ペットボトルをサイドに差し込んだ小さなリュックを背負い、開放感に満ちた表情でペダルを踏んでいる姿は、あたかも初めて自転車に乗れた時の子供のようである。
すれ違うと、仲間のような親近感があって互いに顔を見合すのだ。
私が自転車に乗るのは、主として運動不足を補う為なので、ちょっとした坂なら、フーフー言いながら登り切ってしまう。

我が家は緑の多い鎌倉に近く、附近には小高い丘が随所にあるのでアップダウンが多く、健康志向のサイクリストには格好の環境と言える。
私は本格的なサイクリストではないから、キョロキョロと周りの景色を見ながら、毎日十五、六キロの道程(みちのり)をゆっくり走り、途中、何ヶ所か寄り道をする。
朝、パン一切れ、バナナを半分刻んで入れたヨーグルト、場合によっては、ソーセージ二、三本か卵焼きなどを食べると、リュックにデジカメと携帯、それに一冊の本を入れる。

夏は、塩を少々入れた氷水、冬は暖かいお茶をステンレス製の保温水筒に詰めると、更に保温カバーに入れ、リュックのポケットに差し込むのだ。 あとは、ペダルのクランクで、汚れても良いような古いジーパンと、使い捨てのような安い運動靴を着用するだけで用意万端である。

家を出るとすぐに、ダラダラした長い下り坂をブレーキを掛けながら下る。
どこかのオジサンが、錆だらけの自転車に乗って、キーキーと異様な音をさせながら、下って行く光景にも出会う。広い歩道があるのだから、歩道を走れば良いと思うけれど、そんなオンボロな自転車に限って、車道を結構なスピードで下って行くのだ。
耳をつんざくような嫌な音に恐れをなして、前後を走る車の運転手も、思わずスピードを緩めてしまう。

ダラダラ坂を下り終えると、車の往来が激しい幹線道路に出る。
以前は狭い道路だったものが、買収に買収を重ねて、今は広い立派な道路になった。 歩道も子供がスケートに乗って遊べるほど広い。自転車だって、横並列して何台も走れる。

道路が出来るまでは、如何にも場末と言うイメージだったものが、今や都会の景色に一変したのだ。
道路が拡幅され、道路沿いにあった古い建物も、次々とモダンなビルに建替えられると、周辺の誰しもが、生活レベルが一段と向上したような錯覚を覚えたのである。

その道を区役所がある方向に曲り、しばらく走ると、これぞ税金の無駄使いと言われても仕方ないような公立の馬鹿でかいモダン建造物がある。
大小の音楽ホールや資料室、展示室やギャラリーなどが沢山あっても、利用する人は少なく、言ってみれば、天下りの人達の受け皿というのが大方の見方である。

そこを通り過ぎ、真っ直ぐな道を直進し、赤坂と表示された広い交差点を左折すると、きつい勾配のバイパスに入る。 現役時代、赤坂や六本木で深夜まで飲み歩き、翌朝白々と明けてから、始発の電車で出社した当時の事を思い出しながら、急坂をハーハー登り切ると、新しく出来た環状道路にぶつかるのだ。

ここでも左に曲ると、今度は登った分だけ下るような坂になって、ペダルを一回も漕がないで、一気に、と或る大きなスーパーに辿り着く。
そこが最初に寄り道する場所で、広い売り場をウロウロして、ビールやウィスキーの価格を他のスーパーと比べたり、トイレを借用したりしたあと、何も買わずに出てしまう。 たまに、特売のレトルト食品などを買う時があるけれど、家に帰って、妻の嫌味な言葉が出にくいカレーやパスタなどの常食に限るのだ。

そのスーパーから更に坂を下って行くと、突然歩道が無くなって、車道だけになる。
下り坂の上に、歩行者がいない道なので、どの車もスピードが出ていて危ない。 歩道から車道に入らなければならない自転車は、信号待ちの車が青信号に変って、一斉に走り出すと、その車の集団の後方に付けるタイミングを計って、車道に飛び出すのだ。

下り坂が終わると、今度は、眼下に何本もの線路がある陸橋を上らないといけない。ギアーをローに入れると、橋の頂上までハーハー言いながら自転車を漕ぎ続ける。 循環器系統には良い運動になるはずなので頑張るけれど、ひょっとして心臓麻痺でも起こさないかと心配もする。
運良く心臓麻痺を起こさなければ、今度は下り坂になるので、そんな心配は、嘘のように吹っ飛んでしまう。

陸橋を渡り切ると、直ぐにまた、目の前に大きな川に架かったアーチ型の橋が待っている。
下ったり上ったりを繰り返し、渡り切った先に大きな公園がある。
以前、国の所有だった広大な土地を、地元の造園会社とタイアップした第三セクターに、公園の管理を委ねたと聞くが、ここでも得体の知れない天下りの構図がムンムンするのだ。

それはそれとして、公園自体は、ケヤキやクスノキなどの天然木が生える自然公園で、私の好きな公園なのだ。 広い多目的グラウンドや野球場、数面のテニスコートに囲まれた真ん中に、休憩所がある管理棟がある。休憩所の自販機で、何時も決まった缶コーヒーを買い、リュックから取り出した本を読むのが私のルーティンである。。

それほど立派な公園なのに、利用する人はあまりいない。野球やサッカーの試合がある時以外は閑散としているので、休憩所は、私専用の読書室みたいなものだ。
毎週木曜日に、身体障害者が精魂込めて作った菓子パンが、この場所で販売される。 入り口に幟を立て、公園に来る人にアピールしているのだが、売れ切れるほどではなく、残ったパンを素早く片付けると、決まった時間に帰って行く。

公園を出ると家まで四十分。途中、三っの坂を克服すればゴールインとなるが、家に着く前の最後の坂が一番きつい。 半分まで上ると、後の半分は自転車から降りて、エッサエッサと自転車を押して上る。
後ろから、電動自転車に乗ったオバサン達が、楽々と私を追い抜いて上って行く。
オバサン達は、どんな気持ちで追い抜いて行くのだろう?

いっその事、格好だけでも競輪選手のようにして、オバサン達を見返そうと思ったけれど、 今となっては手遅れと言う結論に達したので止めた。
「そろそろ、俺も電動かな?」と、思う気持ちと戦っている自転車散歩ではある。                                                                                                                         
                                                                                                                  (完)
脱稿日: 2012/10/05.333                                                  

      * MRI (Magnetic Resonance Imaging System)  磁気共鳴画像装置。 
                    次ページ へ  目次に戻る  Top へ  My Topics へ