2012/07/11.247   マンボウの作文

                                                                                                    

                        最初の患者               

老化の一つに白内障がある。妻も私も、既に高齢化社会の一員だという自覚に欠けているせいか、白内障は自分達とは全く関係ないかの如く、至って暢気に構えている。
ところが、先日、妻が近くの眼科で白内障と診断され、遅ればせながら、我が家にも老化の波が立ちはじめた事に気づいたのだ。

医者の一言で、老化の波が来るなんて、思ってもいなかったので、当初は医者を恨んだけれど、考えてみれば、私などは前期高齢者の部類に入るというから、老化の波を今更気づく方がおかしい。
若作りを心掛けている妻にしても、とっくの昔に高齢者の部類に入る。何時、白内障になっても可笑しくない年令だから、医者を恨むなんて、とんでもない事である。

それにしても、いままで妻には白内障の兆候など微塵もなかった。
週一回の買い物にも、一人で車を運転して出掛けたけれど、交通標識が見難いと言ったような事は、ついぞ聞いた事がない。 医者の診断では、右目に比べて左目の濁りが、かなり酷いという。
普通、人間は片目を瞑って物を見ることなどしないので、どちらか片方が良いと、悪い方の目を補ってしまう。 妻が白内障に気が付くのが遅かったのも、そんな事が原因だったのだろう。

医者から紹介された病院に下見に行った妻の話では、その病院の院長は、日本では著名な眼科外科医で、日本ばかりでなくアメリカやドイツなどで、自ら開発した白内障の治療法を教えている世界的にも有名な医者らしい。 他の眼科で受けた手術が思わしくない患者が、この病院に回される事がしばしばあって、全国津々浦々から、重症患者がやって来るとの事。
それなら安心とばかり、妻はその場で手術の予約をして来たという。

妻は大抵の事は、私に相談すること無く自分で決めてしまう。人の世話にはなりたくないと言う気持ちが強いのだろう。 私が口を出すと、迷惑そうなので黙っているが、私は、内心心配で堪らない。
と言うのも、妻は時々、肝心な事を聞き忘れたりする事があるからである。

その病院で再検査をして貰うと、やはり左目がかなり悪く、最新鋭のドイツ製検査機で、データが取れないほどだと言う。水晶体に濁りがあるだけでなく、背後の硝子体にも濁りがあって、手術をしてみないと、どの程度回復するか分からないと言う。 普通の白内障手術なら、日帰りか精々一泊する程度の治療で済むところが、二日間の入院と決まったのだ。それも、付き添い人同宿だと言う。

病院の方針で、手術後の養生に殊更熱心な事もあってそうなったのだが、当の妻は、温泉にでも行くような積もりで、はやばやと準備に余念がない。 普通なら、微妙な目の手術を怖がる人が多い中、根が図太いのか、あまり心配している様子がない。
インターネットの口コミなどで、その病院の評判などを調べては、一人で納得している。

そうこうしている内に、入院する日がやって来た。 病院に着くと、白内障の患者がこんなにも沢山いるのかと、驚くほどの繁盛振りである。 患者のほとんどがお年寄だし、片目を手術して眼帯を付けている人もいるので、付き添っている人達で待合室はごった返している。
待合室で長い間待たされた後に、妻の番が来た。

検査が終わると、別の部屋で待つように指示された。そこでも長いこと待たされ、漸く、手術室に入るよう看護婦が迎えが来た。 最新鋭の検査機で、データが取れないほど濁ってしまった白内障では、ちょっとやそっとでは終わらないだろう。 私は観念し、手術が無事に終わるようにと、祈るような気持ちで妻を送り出した。

普通の白内障なら三十分足らずで終わる筈である。妻の場合は、その倍は掛かるのではないかと案じていたら、なんと、二十分も経たないうちに手術室から出て来たのだ。
訊けば、まだ点滴をセットしただけだと言う。妻と同じように、点滴を付けた患者が、片手で装置を押しながら、続々と手術室から出て来たのである。
再び、夫々が俎板の鯉のような観念した顔で、付き添い人の隣にしずしずと座った。 これから順番に手術をするのだろう。執刀医は、名立たる院長と、彼の秘蔵子の副院長である。最初に呼ばれるのはどの患者なんだろう。静まり返った部屋に緊張が走った。

と、そこへ点滴装置を片手で押し、片目に眼帯を掛けたマスク姿の背の低い男性の患者が、うつむいたまま部屋に入って来ると、そのまま、真っ直ぐ手術室に入ったのだ。 私と妻は一番前の椅子に座っていたので、その患者の顔を近い位置から見ることが出来た。
両目の上瞼が、ピンポン玉のように腫れた痛々しい顔の主は、二日前、WBC,WBAのボクシング世界統一戦で、井岡選手に惜しくも敗れた八重樫選手だったのだ。

私はテレビでその試合を観ていたので、顔や背格好で直ぐに分かったけれど、手術待ちの患者や付き添いの人の多くは、待つ事もなく特別扱いされたその患者が、一体誰なのか分からないまま、ただ羨望の眼で手術室に入る彼の後ろ姿を追ったのだ。
それでも、最初の患者が手術室に入った事で、これから次々と手術が行われ、やがて自分の番が来るだろうと期待する患者にとっては、最初の患者が誰であろうと関係ないように見えた。

ところが、一向に次の患者の手術が行われない。 看護婦から何の説明も無く、一時間待ち、二時間待つうちに、待っている二十人程の患者や、その付き添人の間から不平が出始めた。
「何してんだろう?こんなに待たされる事を知っていれば、こんな病院に来なかったよ」
私の後ろに座っている患者が、付添いの人に話している。 ガヤガヤし出したところで、一人の看護婦が手術室から出て来て、こう説明したのだ。
「すみません。今、重症患者の手術をしていますが、院長と副院長と二人掛かりで行っているため、皆さんを待たせてしまっています。もう暫くの間、お待ち下さい」

重症患者と聞いて、一瞬しらけたムードが漂った。重症の患者を差し置いて、手術を受けようと思う人は、誰一人いなかったからである。 点滴装置を付けたままの待ちくたびれた患者は、再び沈黙を強いられたのだ。結局、重症患者の手術が終わり、待たされた全部の患者の手術が終わったのは、入院患者の夕食が配られるちょっと前だったのだ。

妻の食事が終わり、私が三階にある自販機でお茶を買おうとしたら、そこへ眼帯をした八重樫選手がやって来た。検査時、彼と隣り合わせになった妻の話では、彼は両目とも網膜剥離の手術をしたらしいと言う。
彼は人目につかないようにマスクをしていたけれど、私が、
「八重樫さん、良い試合を見させて貰いましたよ」と声を掛けると、彼は一瞬たじろぎ、
「あっ、そうですか、それはどうも有難うございます。これからも頑張りますので、また応援宜しくお願いします」 彼はそう言うとペコリと頭を下げた。
実に感じの良い青年である。 スポーツの分野で一流になる人は、やはりどこか違うなあと感心したのだ。

それにしても、八重樫選手の傷を見て、レフリーが試合をストップし、リングドクターに診させたにも拘わらず、試合を続行させたのは如何なものだろう? それも、レフリーは六ラウンドと七ラウンドに、二回もドクターの判断を仰いだにも拘わらず、その都度、試合は続行されたのだ。
あれほど酷く腫れ上がった瞼を見れば、医者ならずとも、誰だって試合を止めるだろう。

網膜剥離になれば、国内での試合は禁止という厳しい現実を知って、これからも頑張りますから応援宜しくと、頭を下げた八重樫選手の心の内を思うと切ない。
試合に負けても、自分に打ち勝った彼に、心から拍手を送りたい。  

                                                                                 (完)

脱稿日: 2012/07/11.327

* 先日、病院の待合室で、治療を待っている八重樫選手の姿を見ました。瞼の腫れが引いて元気そうでした。また、試合が観られると良いなと思っています。 

                     次ページへ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ