2012/04/15.242   マンボウの作文

                                                     

                                      ぬるま湯体質


企業の体質とか、警察の体質とか、役所の体質とか、教育界の体質とか、数えあげたらきりがないが、近頃、体質と言う言葉が事ある毎に囁かれている。大抵の場合、あまり良い意味で囁かれる事はないので、大きな声で言うのは憚れる。

「古くさい体質」だとか、「体質だからしょうがない」とか、「体質は変わらない」とか、「体質に染まってしまう」とか、体質と言うと、とかくネガティブな印象が付きまとう。
それでも、企業の体質は、トップが代わると体質も変化する事があるので、それほど悲観的にならずに済むが、その他の組織はトップが代わっても、変わらないのが普通である。

トップが代わっても、何ら変わらないのなら、進歩がないという事だから、もう諦めるしかないではないか。進歩がないままでいると、それが当たり前のようになり、その当たり前を否定して、危険に晒すような行為は、厳に慎まないといけなくなる。
そうした事が積もり積もって行くと、その組織特有の体質が、出来上がってしまうのだ。

体質という言葉がネガティブに響くのは、そうした組織の人間の犯罪行為が増えたことがある。
かつては聖職と言われた警察官や教師による窃盗や性犯罪、国民の模範であるべき公務員による汚職等の犯罪行為が増えたのは何故だろう?
しかも、普通では考えられないような幼稚な犯罪行為が目立つ。 先日報道された警察官の犯罪は、あまりにも幼稚で、頭を傾げたくなる事件である。

マンションのエレベーターに一緒に乗っていた女子高校生に、降り際に振り返って、着ていたセーラー服を手繰り上げ、見て下さいと言って、自分の一物を見せたと言うのだ。
何とも理解し兼ねる行為に唖然としてしまう。 この警察官は三十七才の働き盛りで、自作のセーラー服を着て、カツラを被り、口紅をさして女装していたらしい。妻子がいたかどうかは知らないが、変態にも程がある。

あるスポーツ紙が伝えるところによると、一物を見せられた女子高校生は、持っていたバッグで変態男の横っ面を殴り、男がひるんだ隙にエレベーターから逃げ出したと言う。
高校生は警察に通報すると、プロの似顔絵描きに協力して、男の全体像、顔、髪型、化粧、服装、事もあろうに一物までも詳細に描いて、警視庁管内に配布したらしい。

たまたま、彼女は高校の美術部に所属していたので、それらの絵は上々の出来栄えで、それを見た元同僚警察官がピンと来たらしいのだ。 一緒に風呂にも何度か入ったことがあるので、一物の形を良く覚えていたらしい。
警察官の部屋を家宅捜査すると、自作のセーラー服が20着、カツラ、化粧品道具一式、女子高校生物エロゲー200本以上、アダルトビデオ50本、18禁同人誌多数、成年向けコミック等が出て来たのだと言う。呆れ返ってしまうではないか。

また、教師が教え子の相談中に、いきなり抱きついてキスをした事件が、先日あったばかりである。 破廉恥極まる事を、易々とやって退けてしまうなんて、とんでもない警察官や教師がいるもんだと思うけれど、この手の幼稚な犯罪は、増える事はあっても、減る事はないと思わなくてはならないだろう。

何故このような幼稚な犯罪が、公務員の社会で増えたのだろう?
勿論、民間会社にもそうした幼稚な犯罪を犯す人はいる。だから、警察官や教師の犯罪行為だけに、スポットを与えるのは不公平だと言う人がいるかも知れない。
けれども、悪い人を捕まえる正義の味方である警察官や、子供の将来を託された尊敬すべき学校の先生は、子供が将来なりたい職業では常に上位にランクインしているのだ。 子供の夢を壊すような事は、絶対に許されない。

そうした立場にありながら、幼稚な犯罪に走ってしまうのは何故なのか?
一つには、公務員には余程のことが無い限り、解雇がないという事ではないだろうか? 法令違反なら懲戒免職という重い処分があるけれど、それさえ無ければ、首になる事はない。仮に、どうしようもない公務員がいた場合、組織防衛や面子の手前、表面化する前に依頼退職という形にしてしまう。

経済状況などで、解雇が日茶飯事の民間会社に比べ、それがない公務員は安閑と暮らせるのだ。
身分保障という厚いガードに守られ、解雇もなく税金から給付される安定した賃金が貰えるなら、誰だって安閑と暮らせるだろう。 儲け至上主義の民間会社のように、競争原理を働かす必要もないので、道義に反するようなあくどい事はしなくて済む。

民間なら、ノルマを達成する為には、同僚との競争や、少々の法令違反など当たり前なのだ。 それこそ、体を張って、自分や家族の生活を守らないといけない。上司との意見対立などで、体や精神に異常を来たしてしまう人が、なんと多くいることか。
公務員から見ると、民間会社は地獄に見えるだろうし、一方、民間会社から見ると、公務員は、天国の住人のように見えるに違いない。

私は民間会社にいたので、まさに地獄にいた事になるけれど、幸いな事に、商社という職業柄、自分の仕事は自分しか分からない事が多く、他人が介入する余地はあまり無かった。
その点では、公務員の仕事に似ているかも知れないが、上司や他の部署の人間などとは、仕事上の意見対立で、それこそ喧嘩腰でやり合ったものだ。 馬の合わなかった上司から、ボーナス減額の憂き目にも遭ったし、なかなか昇級させて貰えなかった事もある。

下手すると左遷される状況下で、あれやこれやと神経をすり減らしながら、自分や家族を守ってきたという自負があって、今思うと、感慨もひとしおである。
そのせいか、民間会社で働く人は、悪く言えば抜け目ないし、良く言えば練れている。 だから、様々な場面で、想像を逞しくする事には長けているが、公務員にはそれがない。

悪い人を取り締まるはずの警察官や、子供に教える立場の先生が、ついうっかり、幼稚な犯罪に走ってしまうのも、想像性が欠如しているからではないのか? 抜け目なく練れている人間なら、犯罪行為をする一歩前で、立ち止まる事が出来る。
一線を越えたら、自分をはじめ家族はどうなるだろうとか、親や兄弟はどうなるだろうとか、瞬時に判断をくだす事に慣れている。

けれども、ぬるま湯の中で生きて来た公務員では、どうしても危機管理が疎かになり易い。 一瞬の判断にミスが生じて、一線を越えてしまうのだろう。
現役時代、仕事上で私が知り合ったお役人の中には、羨ましいほど素直で、人の良い人間が沢山いた。悪賢く生きてきた私とは大違いである。 そうした人が、想像性の欠如から、ついうっかり事を運んだ結果が、幼稚な犯罪に繋がってしまう。

私と同じように、昔の厳しい教育を受けた筈の古い人間でも、環境の違いから幼稚な犯罪を犯してしまうリスクは、公務員の方が大きいのではないだろうか?
公務員の諸君! 解雇されないと言う事の裏には、とんだデメリットがある事をお忘れなく。

                                                                                                                (完)
脱稿日: 2012/04/15.322
                                                                                                                       

* 教師は、公立校の先生を念頭において書きました。


     次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ