2011/08/22.224       マンボウの作文

                                                                                                       

                                          マニフェスト    

マニフェストと言う言葉が定着して久しいが、一時は、
「マニフェストって何?」と、街のあちこちで囁かれたものだ。今は、すっかり民主党の代名詞みたいな言葉になっているけれど、当の民主党にとっては、焚書にもしたい存在になっているに違いない。

あまりにも、甘い見通しの下で作られた公約で、そのほとんどが達成されていない現在、見るのも嫌という党員が数多くいるからである。
国の総予算全面組み換え、子供手当て支給、高校の授業料無料化、高速道路無料化、農家の所得損失補償、普天間米軍基地の県外移転、企業や団体の政治献金禁止、ガソリン税、自動車重量税の廃止、国家公務員の人件費二割削減、天下り根絶、政治家主導の政治、埋蔵金発掘等など、バラ色に染めたマニフェストに裏切られたと言う有権者が、なんと多いことか。

私もそのうちの一人で、こんな夢のような政策が、本当に実現出来るのだろうかと疑問に思いつつ、民主党に票を入れたのだ。あにはからんや、政権交代後に、事業仕分けの生中継で華々しく幕を開けた民主党政治も、時間が経つにつれ、国民は興ざめしてしまい、終には事業仕分けも尻切れトンボに終わってしまった。
マニフェストを手にした有権者の中には、詐欺に遭ったようだと、憤慨しきりの人もいる。 今では、政党の政策を有権者に伝える手段としてでなく、中国手品のアンチョコみたいな存在になり下がってしまった感がある。

マニフェストが、そんな印象になって、悲しいのは私だけではないだろう。
と言うのも、マニフェストと言う言葉は、貿易マンにとっては、インボイスと並んで、毎日耳にする言葉と言って良く、重要な書類の一つと言うイメージがあるからである。
私も現役の頃、この二つの言葉を口に出さない日はなかった。それどころか、毎日せっせと作っていたのである。マニフェストは、積荷目録のことで、正式にはカーゴ・マニフェストと言い、今は、球団名になっているインボイスは、主として商業送り状、つまり請求書の事で、正式にはコマーシャル・インボイスと言った。

だから、マニフェストやインボイスと言う言葉は、貿易業界にいる人なら、耳にタコが出来るほど聞き馴れた言葉なので、貿易専門用語だと思っていたに違いない。 それが政治の世界で使われるとは、イギリスの政治に詳しい人なら兎も角、正直誰もが思っていなかったのではないだろうか?

私も、民主党が政治公約として盛り込んだパンフレットを、マニフェストと呼ぶなんて、退職後の選挙で、初めて知ったのである。 それまでは、マニフェストやインボイスと言う言葉は、てっきり、貿易業界でしか使わない専門用語だと思っていた。
尤も、インボイスと言う言葉自体は消費税導入時に、チラホラ出た言葉なので知っている人は多いと思う。

政党が作るマニフェストとは違い、我々貿易マンが作るマニフェストやインボイスは、一字でも間違えると紙屑同然だった。 特にインボイスは、銀行が支払いを約束する信用状と厳密に一致していないと、銀行が買取に応じてくれないので、一字一句何回も読み直して作成した。
提出したインボイスに、一字でも間違えがあると、銀行から突き返えされた。 急いで現金化しなければならない時に、そうしたミスをすれば上司から叱られたものだ。
いわば、商社マンの魂が込められた書類と言っても良いだろう。

私も、叱られる立場から叱る立場になると、そうした書類には特段目を光らせた。
昼飯を食べて終わってデスクに戻ると、午前中に部員が作ったインボイスやマニフェストが、決裁箱の中に山積みされている。内容が妥当かどうかは担当者しか分からないので、スペルの打ち間違いなどをさっとチェックしたあと、私はその一枚一枚に、せっせと直筆のサインをした。

けれども、前の晩深酒をしたりすると、眠くなって署名するスピードが鈍ってくる。部員達は、自分が作った書類をいち早く経理部に回して、買取を急ごうとするから、時々私のデスクまで足を運ぶと、署名の進行具合を覗きに来るのだ。 だから、私は署名をするために、会社に行ったと言っても良い。
退職するまでの期間、私は一体、何万通の書類に署名しただろうか?

民主党が作ったマニフェストが、有権者を失望させた裏には、何が何でも政権交代を成し遂げようとする焦りから、実現出来そうもない政策を、公約として掲げてしまった事に依る。
我々が作るマニフェストやインボイスと違い、政治家の作るマニフェストは、約束が達成出来ないからと言って、彼等の歳費が支払われないという訳ではない。
公約違反で有権者から叱られても、陰で、赤い舌をペロッと出して終わりに出来るのだ。政治家のマニフェストは、魂を入れて作るほどの書類ではないと言う事だろう。

有権者に約束した政策が、実現されないままのマニフェストを眺めていると、長年自分がしてきた仕事に、ケチを付けられたような錯覚さえ覚える。 マニフェストに魂が入れられないのなら、もうこれ以上有権者の前に、のうのうとチラつかせないで欲しい。真っ先に、事業仕分けの対象になるのは、マニフェストではないのか?

税金の無駄を省く筈の事業仕分けに、マニフェスト作成の是非が取り上げられれば、それだけで、少しは民主党の支持率が上がると思うがどうだろう?
どうしても、マニフェストを発行したいのなら、一字一句間違えるな、とまでは言わないから、政治家魂に恥じないマニフェストを作って欲しい。

私がこれまで手にした政党のマニフェストは、どれもこれも魂が入っていないものばかりだったと思うと遣る瀬無い思いがする。 マニフェストの表紙を飾る政党のリーダー達の凛々しい顔を見ていると、魂を入れるというよりは、歌舞伎役者が見得を切る時のキメ顔にしか見えない。
顔にたっぷりドーランを塗り、カメラマンの言うがままのアングルで、キリリとした顔付きを作るなんて、なかなかの芸達者ではないか。 魂はその辺にぶん投げて、ひたすら写真撮影に応じるなど、素人が出来ることではない。
さすが政治家だと思うが、そんな事で有権者を騙そうとしたら甘い。 少女雑誌のグラビア写真じゃあるまいし、表紙の顔に興味を持つのは政治家だけで、大抵の有権者は、顔の裏に隠された政治家の魂胆には無関心だから、凛々しく決めた顔も空振りに終わるのが落ちというものだ。

手品の教本みたいな無料のマニフェストにおさらばして、有料でも良いから、魂の入ったマニフェストを手にしたいと考える有権者もいるに違いないが、貿易に携わった人間なら、自らマニフェストを作って、政治家に高値で買い取って貰いたいと思うだろう。
そうすれば、魂の入ったマニフェストが巷に溢れるはずだ。    
                                                                                                  (完)
脱稿日: 2011/08/21.305

* 貿易用語で使うマニフェスト(積荷目録)は、Manifest と綴りますが、政党のマニフェストは、Manifesto で、異なるものだとのご指摘を、岡本仁宏さんから頂きました。私も、manifesto という単語がある事は知っていましたが、語源がラテン語で、英語圏に入ってから manifest になったのだろうと、深く考えずに作文してしまいました。岡本さん、ご指摘有難うございました。
ご参考までに、下記URLをリンクしておきます。


http://gogen-allguide.com/ma/manifesto.html

              次ページ へ    目次に戻る    Top へ    My Topics へ