2011/08/12.223       マンボウの作文

                                                 

                             男の涙

最近、テレビを観ていて、あれれ?と思う事の一つに、日本の男性が人目も構わず泣いている姿がある。女の涙は女性の武器として、認知されているから良いが、公の前で男が泣くのは、それなりの理由があったとしても、あまり褒められた事ではない。

自分の事を棚に上げて、とやかく言う積もりはないが、思春期の男子ならまだしも、社会人になった良い大人が泣いている姿を見ると、同情こそするものの、深い感動を留める事にはならない。
甲子園で試合に負けた高校球児が泣くのは分かる。負けてただ悔しいからである。可愛い孫が亡くなって泣くのも分かる。神の摂理に従って人は泣くのである。 どちらも、純粋で美しい。

先日、大臣ともあろう政治家が、国会の答弁中に泣いた。自説が理解されない事への苛立ちから泣いたのだが、なんだか、みっともない泣き方だった。 親に叱られた子供が、駄々を捏ねて言い訳する感じの泣き方だった。政治家特有の回りくどくて不可解な言い訳でなく、ただひたすら弁解する事に躍起となっている姿は、あまりにも幼稚過ぎて哀れみさえ感じたのだ。

私は以前、空港に出入りする業者の一人から、彼の人となりを表すような話を聞いたことがある。
空港の関係者しか通れない専用通路で、入社したばかりの数人のスチュワーデスに向かって、
「俺を誰だと思っているんだ!」と大声で怒鳴ったと言う。 何か気に食わない事があっての事らしいが、若い、しかも女性に対して言う言葉ではない。
柔和な言動で、有権者から多くの票を貰い、大臣にまで上り詰めた人間が言う言葉ではない。彼の誠実そうな人柄からは、到底理解出来ない事だが、一面では違った言動を取るのは、政治家らしい話には違いないと言う事だろうか?

事実、その彼が、同じ国会答弁の中で、原発事故の始末に追われている電力会社の責任者達に向かって指示した際に、「お前ら」という言葉を使ったことを、うっかり口に出してしまったのだ。
周囲のどよめきの中、彼は慌てて弁解がましい言葉で取り繕ったけれど、彼が如何に威張りたがる人間かと言う事を自ら暴露してしまった。
いくら、権力のある大臣とは言え、そんな下劣な言葉を使う事自体、彼の人間性を物語るようで、彼が今まで持っていたソフトなイメージを台無しにしたのだ。
「ああ、やっぱりあの人は、威張りたがる人だったんだなあ」私はそう思ったものだ。

テレビに出てくる俳優やタレント達が、何かにつけ泣くのは商売柄と思っているので、全く無視しているけれど、ゴルフなどのスポーツ選手が、優勝会見の場で泣くのは何故なのだろう?
感激して泣くのだろうが、優勝したら喜ぶのが普通ではないか? それまでの苦しい練習や、周囲の人達の支えなどが脳裏をよぎった瞬間に、脳の中枢神経のどこかの回路が壊れてしまうのだろうか?

テレビで学者が泣いた姿を私は初めて見た。原発事故で汚染された環境基準が、人体に悪影響を及ぼすと言って泣いたのだ。学者としての良心が、聴視者の心を揺さぶったのは間違いない。
だけど、泣くほどの事があるのだろうか? 私は凡人だから、学者の良心がどれほどの物か分からないが、学者なら泣く前に、もっと冷徹な分析を聴視者に示して欲しかったと思う。

それにしても、大人の男性が公然と泣くのは、比較的最近のことではないだろうか?
私が子供の頃は、男子が泣くというのは、女々しくて世間では受け入れられなかった。
「男のくせに、みっともないから泣くんじゃない!」親からそう言って、叱られたものだ。 だから、泣きたくとも、歯を食いしばって泣く事を我慢した。女は泣いても良いが、男は泣いてはいけなかった。
差別が厳然たる事実としてあったのだ。 そのせいか、男が泣く事には抵抗があり、今では私のDNAに組み込まれてしまった。

とは言え、私もこれまでに三回ほど泣いた事がある。悲しい映画を観て、思わず目頭が熱くなり、目に涙があふれるのとは違い、慟哭したのだ。
最初に泣いたのは、小学校六年生の頃で、家の近くにある朝鮮人学校で相撲大会が行われた時のこと。仲の良かった朝鮮人の友達と、相撲大会に参加したのだ。 係りの人が次々と対戦する相手を決めて行くのだが、偶然にも私の相手は、その友達になってしまった。取り組みが進んで、我々の番になった。

ハッケヨイ!の掛け声で、二人は立ち上がった。私は負けじとばかり、その友達にぶつかった。しばらく押し合っていたが、何故かその友達は力を抜いて、私に押し出されてしまった。私は勝ち名乗りを受け、ご褒美のノートを貰ったのである。
相撲大会の帰り道、私が、なんで力を抜いて負けてくれたのかを聞くと、彼はただ笑っているばかり。

当時、朝鮮人が日本で生きる事は大変だったようだ。ほとんどの朝鮮人は酷い差別の中、貧困に喘ぎ、それでも日本人社会に順応しようと必死だったのだ。 日本人の子供達から疎んじられていた彼を、私が友達として親しくしたことが、彼に特別な感情を抱かせたのだろう。わざと相撲に負けて恩返しをしたに違いない。

何日か経って、彼が私を家に誘った。古くて物置小屋のような粗末な家だった。薄汚れた部屋はがらんどうで、家具らしき物はほとんど見当たらなかった。 彼はやかんでお湯を沸かし、お茶を出してくれた。
家に帰り、誰もいない事が分かると、途端に涙があふれてきたのだ。
「あんな良い奴が、何であんなに貧乏なんだ!」私は一人部屋の中で、おいおいと泣いた。 あの時の涙は、山奥の源泉から流れ出る清水のように純粋だったに違いない。

二度目は、中学生の頃、父親と私の間に確執が生じ、家に居るのも辛い日々を送っていた時があった。
どうしてそうなったのか、自分では分かっていたけれど、ひたすら意地を張って父親に対抗し続けた。意地を張り続ける事への不安が頂点に達した時に、何故か涙がどっと溢れてきた。

三度目は母親が死んだ時である。当時は海に明け暮れ、毎週末をヨットで遊んでいた。 私の人生で一番充実していた頃だったが、母親の死は、私の心に相当なダメージを与えたのだろう。
大海原の中、一人ヨットで帆走しながら、延々と号泣したのである。 子供として母親に何もしてやれなかった自分が、情けなく思ったからである。

思春期を過ぎた大人の涙は、理由はともあれ、あまり感心しない。こらえ切れずに泣くのは、自律性に欠けると見られても仕方ないのではないか? ましてや、したたかであるべき政治家が、公然と泣くに及んでは、パフォーマンスと受け取られる公算が大きい。
泣くなら、役者生命、いや、政治生命を掛ける位の演技をして欲しいものだ。でないと、次期選挙で泣きを見る羽目になっても仕方ないのでは?

男が泣くのは、みっともないからでも、男らしくないからでもない。 むしろ、格好良いし、男らしい。
但し、大の男が人前で泣くには、幼児期の心境に立ち戻らないと出来ない事だと言ったら、言い過ぎだろうか?泣くなら、誰もいない所で流す涙であって欲しいものだ。

                                                                                                                       (完)
脱稿日: 2011/08/12.304

* 威張りたがる人が、次期首相に立候補しました。首相に選ばれたら、まさか、
   「お前ら!俺を誰だと思ってるんだ!」 なんてな事に、ならないでしょうね?

                   次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ