2011/06/24.220       マンボウの作文

                                                      

                             ざる菊

私が、「ざる菊って知ってますか?」と訊いて、即座に、「はい!知ってますよ」と、言う人はまずいないだろう。 大抵の人は、
「何ですか?ざる菊って?」と反問されるのが落ちである。 私もざる菊なんて、知らなかった。
じゃあ、何故知っているのかと言うと、私がボランティア活動で、川の掃除をしている時に、偶然、川沿いの花壇に色々な花を植えている人から、数本の菊の苗を貰った。その菊がざる菊だったからである。

なんでも、テレビのニュースで放映されていたざる菊の美しさに魅せられ、翌日、彼はわざわざ、八十キロもあるその地まで車を飛ばして入手したと言う。
「良かったら、どうですか?とても綺麗ですから」彼は数本の苗を差し出した。
「どんな菊なんですか?」私は菊と聞いて、菊なら何処でも貰えると思いながらも、もしかしたら、珍しい種類の菊かも知れないと思ったのだ。 幾ら綺麗な菊でも、菊は菊だし、薦めるほどの事ではない筈なのに、彼の目が輝いていたのを、私は見逃さなかったからである。

「この菊は大きくなると、そうですね、この位の大きさになりますよ」
彼は両手を広げると、一メートル程の輪を描いて見せた。
「えっ!そんなに大きくなるんですか?」
「そうですよ。花も千個以上、いや、中には五千個以上咲く株もあるそうですよ」
彼はしてやったりと私の顔を見た。
「へえ〜、一株でですか?花が千個以上咲く?凄いですね」
「そうです、一株です。花自体は、直径が二、三センチと小さいですが、黄色、白、ピンク、赤など、次々と変化するんですよ」
「へ〜!珍しい菊もあるもんですね。私も、ここからもっと上流のプロムナードに、花壇を作って、いろんな花を植えているので、そこに植えますよ」
「それは良かった。兎に角、大きくなる菊ですから、株と株の間を広く空けて植えてみて下さい。今、私もそれと同じ苗を植えたばかりなんですよ。ほら」
彼が指指した先には、ちょっと萎れかけたざる菊の苗が、点々と植えられていた。
「ところで、何でざる菊と言うんですか?」私の疑問に彼は、
「大きなざるを、逆さに伏せたような姿になるからですよ」
「なるほど、ざるの形になるからざる菊か。有難うございます。帰ってから、早速植えてみますよ。秋にどんな菊に育つか楽しみだなあ」

私は家に帰ると、二本のざる菊を二つの素焼きの大きな鉢に植え、残りの二本を手にすると、小さなスコップを片手に、川沿いの花壇のある場所に急いだのだ。
花壇は川の掃除をしている仲間達と作ったもので、周辺住民が、家で余った種々雑多な花苗や、挿し芽などを持ち寄って植えている。 私は植えられるスペースを探すと、二本のざる菊を、別々の場所に植えた。
土を掘り起こし、ざる菊の成長を促すつもりで、丁寧に根元に土を盛った。

しな垂れかけていた苗は、一週間もすると、ピンとなり根付いている事がはっきり見て取れるようになったが、自宅の鉢に植えたざる菊に比べ、二本とも成長が遅い。
植えた時に日当たりを考えて植えた積もりも、どうやら、日照時間が少ないようだ。 日照時間に問題のない場所に植えるには、前から植わっていた盛りを過ぎたパンジーを、数株抜く必要がある。

盛りを過ぎたとは言え、まだ咲いているパンジーを始末するのは忍びないが、已む無く、数株抜き取ると、その場所に日照不足のざる菊を植え、その横に、ざる菊の文字と、植えた日を書いた白いプラスチックのプレートを、土中深く差した。
以来、私は毎日外出する度に、ざる菊の成長具合を見に行った。

植え替えてから一週間ほど経ったある日、私はざる菊の成長を確かめに、ウキウキした気持ちで花壇に急いだ。
無い!無いのだ。あのざる菊が無い。咄嗟に、盗まれてしまったと判断した。これから、どんどん成長する筈のざる菊は、根元を深く掘られて持ち去られたのだ。
主人を失った白いプレートの横には、ポッカリと穴の跡だけが虚しく残っていた。

ざる菊を良く知っている人か、ざる菊と書いたプレートを見て、珍しいと思った人が、咄嗟に盗んでしまったのだろうか? ざる菊を知って貰おうとして立てたプレートが、災いを招いてしまったのだろうか?
根を崩さないように、深く掘って持ち去っているのを見ると、底知れぬ悪意を感じる。

以前読んだ本の中に、或る小児科医のレポートが載っていたのを思い出した。
赤ちゃんの定期検査にやって来る母子の休憩室が、最近は談笑のない沈黙の場に変わっていると言う。ほとんどの母親は、授乳しながら赤ちゃんを看る事もなく、ひたすらメールを打っているからである。これでは赤ちゃんの心は育たないと言うのだ。

心が発達し始める時に、母親が目も心もメールに熱中して、赤ちゃんとの交流を閉ざしてしまうと、赤ちゃんの心は抑圧され、縮こまって発達が止まってしまう。
言葉で表現出来ない赤ちゃんは、疎外感の中で、フリーズ状態になっている。 母親が、ただ機械的に授乳をするという行為は、ニグレクト、言わば、一種の育児放棄で、虐待に等しいと警鐘を鳴らしているのだ。

こうした母親に育てられた子供は、情感が未発達で、他人との心の通い合いに乏しい。 己の殻に閉じ篭り、自分本位の考え方に依存するしかない人が多い現代社会の歪は、母親の育て方に起因していると言っても、過言ではないだろう。 私が植えたざる菊を持ち去った人は、もしかしたら、人間形成時を、凍り付いた状態で過ごさねばならなかった不幸な人間なのかも知れない。

そうだとすれば、ざる菊を悪意で持ち去ったという意識は、持ち合わせていないのではないか?
他人が大事にしていると言う空気が読めないまま、いとも簡単に持ち去ったのだろう。

そう言えば、川掃除をしていると、本来、ゴミ捨て場に置かねばならないゴミの入った真新しいレジ袋が、川に無造作に捨てられている事がある。
川に捨てれば、ボランティアのオジサン達が、拾ってくれるとでも思っているのだろうか? それとも、白昼何も考えずに、ただポンと捨てて行くのだろうか?
幼稚さの見える前者ならまだしも、他人との交流に欠陥が見える後者に、私は言いようもない末恐ろしさを感じる。

ざる菊を持ち去った人が、昼間に持ち去ったのではなく、闇夜に紛れて持ち去ったと思いたい。そうであれば、ざる菊が綺麗な花を咲かせた時、持ち去った人の心に、何がしかの動揺がある筈だし、親切にも、私にざる菊をくれた人や、ざる菊の花を見られなかった人達の落胆振りを、想像するだけの心がある筈だからである。

私は、持ち去った後に出来たくぼみに、再度、残っていたもう一本のざる菊を移植した。 持ち去った人への当て付けではなく、見事なざる菊を、どうしても見たい一心からである。
秋になって、満開になったざる菊を、私はどんな思いで見るのだろうか?                    
                                                                              
                                                                                                                            (完)
脱稿日: 2011/06/23.301

* 移植したざる菊の生育が芳しくありません。根が充分育たないまま、移植したせいでしょうか?今年は花は駄目でも、差し芽が出来る程度に育てば、御の字かも知れませんね。

          次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ