2011/06/03.218       マンボウの作文

                                                     

                          なんだかなあ?

車がほとんど来ない短い横断歩道で、信号が変わるまでじっと待っている女性。 いくら赤信号だからと言え、普段から車が少ない交差点なので、さっさと渡ってしまえば良いのになあ。
きっと、ああ言う人は、旦那様の言う事には絶対服従なんだろうな。 でも、羨ましいと思うには程遠いし、かと言って、情けないと思うほどの事もない。 ルールを守っている人に、とやかく言う方が間違っている。でも、なんだかなあ?

犬に人間と同じように、服を着せている愛犬家がいる。
だけど、犬には肉球にしか汗腺がなく、長い舌にぜいぜいと息を吹き掛けて、体温を調節しているだけなので、暑さを感じる度合いは人間より犬の方が格段に敏感なのだ。 だから、寒さには強いが、暑さには弱いと言うのが常識ではないか。 暑い日に、体を衣類で包んでしまったら、熱中症になる犬だっているだろう。 犬の事も考えずに、飼い主のエゴで愛犬を苦しめているなんて、あれで愛犬家と言えるのかなあ?飼い主の得意そうな顔を見るたびに、なんだかなあ?

駅のホームから改札口に上るエスカレーター。何時頃、誰がどう指示したのか知らないが、左側に一人づつ一列縦列で乗っている。
ホントに急いでいるのかどうかは別にして、空いている右側を、せわしく上って行く人がいる。歩くならエスカレーターの横に広い階段があるのだから、階段を上れば良さそうなのに、数歩でも節約したいのか、エスカレーターを上る人が多いのだ。
一方、ホームには沢山の人が、エスカレーターに乗るために、行儀良く順番を待っているのだ。学生や若いサラリーマンに混じって、お年寄りや、重い荷物を持った人が沢山いる。 深い地下鉄のホームにあるエスカレーターなら兎も角、僅かな距離しか乗らないエスカレーターに、若い人が順番待ちまでして、乗りたがるのは何故なのだろう。
パワー溢れる彼らが、階段を使えば、お年寄りや体の不自由な人が、早くエスカレーターに乗れるだろう。こんな光景が、都市部の何処にでも見られるのだ。なんだかなあ?

街を歩いていると、二十才前後の華奢な体の若い母親が、幼い子供の手を引いて歩いている姿に出会う。
今風に長袖の下着の上に、色柄のある半袖のカットソーなどを着込み、髪は金髪、縁取りのある目には長い付け睫毛、高いハイヒールを履いて、転びそうに歩いているのを見ると、私まで転びそうになってしまう。
どんな服装、どんな厚化粧をしようがご本人の自由だから、認めるにしても、幼い子供の顔の前で、平気でタバコをくゆらすのは如何なものか?
自由大好き人間の私ですら、ちょっと、ちょっと!、なんだかなあ?

テレビで連日の如く、おしどり夫婦で有名だった俳優の訃報を放映していた。奥様も女優だった人で、誰でも知っているカップルなのだが、あまりの仲の良さに、私は半信半疑で観ていたのだ。
喧嘩が絶えない我が家では、とても考えられない事だからである。 あれほど仲が良いという事は、どちらか一方が自己主張が出来ないか、自ら抑えているとしか思えない。
尤も、私のような駄目人間に、愛情溢れる女性など寄り付く訳がないから、見当違いも甚だしいとは思うけれど、他人同士の男女が喧嘩一つしないで、一生仲良く出来るなんて、ひょっとして、レベルの低い夫婦関係じゃないかと思ってしまう。
二人のおしどり振りが、テレビで連日のように放映されるのを観ていると、羨ましいと言うより、なんだか可哀相になってしまう。私の僻み根性からだとしても、なんだかなあ?

三月十一日に起きた未曾有の東日本地震で被災し、着る物にも困っている人達に、衣類を送ろうとしている女性が、テレビのニュースで取り上げられていた。
段ボールにいっぱい詰められた衣類は、胸元が大きく開いたパーティー用のドレスや、ひだのある長いスカートや、派手な模様入りの裾広のパンタロンなど、そのどれもが、薄い高級素材で作られているイタリアのブランド品だと言う。 取材しているテレビ局の男性に、何時何処で、何回位着たものか、一枚一枚ひとくさり喋った後で、段ボールに詰め込んでいるのだ。
着の身着のまま非難した被災者にとっては、どんな衣類も必要だろう。 だけど、今被災者に必要なのは、簡素で、何回もの洗濯に耐える丈夫で実用的な衣類に違いない。
体育館のような避難所で生活するのに、そんな洒落た衣類では、被災者も恐らく敬遠するだろう。送り先の事情も考えず、嬉々として衣類を段ボールに詰めている女性を見ていると、なんと、KYな人だろうと思ってしまう。 これじゃ、折角の善意も届かず、ただ不要になった衣類を、廃棄処分するような感覚と思われても仕方ないじゃないか。これも、なんだかなあ?

最近、小さな子供を使ったコマーシャルが増えた。名の知れた子役なのかどうか、私には分からないが、その仕草がひどく大人染みている。何回も演技を練習させたのだろうが、子供には自然体の方が良い。
そうでないと、子供を使った意味がないではないか。 見る人に感銘を与えるのは、やっぱり、子供らしいあどけない仕草なのだ。 幼い子供が、完璧な大人の演技を真似ると、何かいやらしさを感じてしまう。
金儲けに利用される子供が、純真さを失わないよう願うばかりである。なんだかなあ?

テレビで予算委員会の実況中継を見ていると、討論中の国会議員が、互いに先生と呼んでいる場面がある。代議士は先生と呼べるのか?私には、世間の人に先生と呼ばれたくて、互いに先生と呼び合っているような気がしてならない。
因みに、広辞苑で調べてみると、先生とは、
一、先に生まれた人。 
二、学徳の優れた人、自分が師事する人。またその人に対する敬称。 
三、学校の教師。 
四、医師、弁護士など、指導的立場にある人に対する敬称。 
五、他人を、親しみまたはからかって呼ぶ称。とある。
どう考えても、四までは当てはまらない。五ならば、使って貰っても良いと思うが、お互い冷やかし合って呼んでいるとは思えないから、やっぱり、先生と呼ばれたいのだろう。
でも、先生と言う言葉にそれほど執着する代議士って、なんだかなあ?

私がボランティアで掃除をしている川は、多種多様な生物が生息出来るように、工夫を凝らして改修された模範的な自然型の美しい二級河川である。 その川の水辺に生えている立ち木に、手作りの小鳥の巣箱が、三個設置されているのを見た。
入り口が大き過ぎて、どう見ても、小鳥が安心して営巣するような巣箱ではない。誰がどんな目的で作ったのか、あんな無粋な巣箱を三個も設置するなんて。なんだかなあ?

先日、久し振りに上京した時のこと。それほど混んでいない電車に乗っていると、目の前に座っていた青年が、
「席をどうぞ」と譲ってくれたではないか。 席を譲られたのは、生まれて初めての事である。
反射的に一度は断ったけれど、青年の善意を無駄にしたくない思いから、「有難う!」と言って座ったのだ。本音を言うと、運動不足解消の為に、ホントは立っていたかったのだ。なんだかなあ?

テレビに映し出される我が日本国のリーダーの顔。問題山積みで、困憊し切った様子がありありと見える。気の毒だと思う反面、したたかな政治家に、同情して良いやら悪いやら。これまた、なんだかなあ?

いろんな「なんだかなあ?」があるけれど、この「なんだかなあ?」が最近増えた。
「なんだかなあ?」と思わなくなった時が、私の人生の幕が下りる時なのだろう。
                 
                                                                                                                     (完)
脱稿日: 2011/06/02.299

                    次ページ へ   目次に戻る    Top へ   My Topics へ