2010/09/29.199       マンボウの作文                                                 

                                                                                                                 夏の終わりに

その日の最高気温が35度以上になった時、猛暑日と言うのだそうだ。
30度以上が夏日。誰かが適当に決めたのだろうが、まあ、そんなところが妥当な線引きではないかと思う。
30度から35度の間なら、冷たい物は滅多に食べない私でも、さっぱりしたラクトアイスのソフトクリームなら食べたくなるので、夏の体感温度としては、申し分ない暑さというべきだろう。

それが35度を超えると、もうぐったりして、外には出たくない感じになる。
そうなると、ソフトクリームにもお目に掛かれない。 その猛暑日が今年は極端に多く、地球温暖化との関連がテレビで取り沙汰されている。
秋に入った9月も中旬だと言うのに、平均気温を遥かに超えた猛暑日が、日本のあちこちで記録されているのだ。 昨日はそれほどでもなかった暑さが、今日は再び34度位になると予想され、その後は秋らしい爽やかな天候になるらしい。

玄関ポーチの柱に掛けてある気温計を見ると、もう30度近い。鉢植えのシマトネリコの葉が、心なし萎れて見える。 最後の夏を楽しもうと、私は海を見に行く事を決めた。
携帯、カメラ、本、筆記道具、ノート、それと水道水に塩を入れた小振りのペットボトルを、ショルダーバックに詰め込むと、愛用の自転車にまたがった。愛用と言っても、頻繁に手入れをする訳でなし、雨ざらしのまま、毎日乗っている所々が錆び始めた古いシティーサイクルである。

家を出てしばらくは、拡幅された幹線道路の広い歩道を走るので、ゆったりした気持ちで走れる。
途中、ボランティア仲間がアルバイトをしている小さな八百屋に立ち寄った。 先日、彼女から家庭菜園で作ったゴーヤを頂き、それを使ってチャンプラーを作って食べた報告をしたかったからだ。

予報通り、雲一つない青空から降り注ぐ灼熱の太陽光線が、ハンドルを握っている私の腕をじりじりと焦がす。 私は、こんな暑さが大好きで、太陽の恵みに感謝しながら、自転車を走らせる。
鎌倉の海に行くには、狭い鎌倉街道を走らねばならず、後ろから来る車に追突されないように気をつけないと危ない。その上、その日は連休の合間とあって、人が一人やっと通れるほどの狭い歩道は観光客が連なり、しかも上り坂なので、とても自転車は走れない。

仕方なく、車道の端を後ろを振り返りながらの走行が続くのだ。 横須賀線の踏み切りを渡り、建長寺を過ぎ、深い切通しがあるまでの区間は、そんな状況が続く。
その後は一気に下り坂になるので、あっという間に、鶴岡八幡宮の参道入口に着いてしまう。八幡宮から海までは一直線。 頼朝が妻政子の安産のために造ったとされる若宮大路は、海から八幡宮が一望出来るようにと、真っ直ぐ造られた広い道路なので、歩道も広く快適極まりない。

車道と歩道の境目にあるシャリンバイの植え込みが、目に飛び込むようになるともう海は近い。
相模湾を前にした滑川の交差点を渡ると、私は江ノ島を目指して右にハンドルを切った。真夏日とは言え、九月も中頃を過ぎた海は寂しく、沖からの大きな波を待って、プカリプカリと浮いているサーファー達の姿も何か侘しい。

私は自転車を止めると、額から滴り落ちる汗をぬぐった。海岸通りから少し入った所に、かまぼこ型の屋根のあるシーキャッスルと書かれた店がある。
海で遊んでいた頃に、何度か行ったことのある老舗のドイツ料理店で、ドイツ人の溜り場のような店である。 ソーセージやハムなどの料理はともかくとして、日本式のサービスに慣れている観光客の中には、女性オーナーのぶっきら棒な接客に、驚いてしまう人が多い。
オーナーの性格さえ掴めば、日本式サービスよりは、自然な接客法だと私には思えるのだが・・・
それには、何回か通う必要があるけれど、大抵の日本人は一度で尻込みしてしまう。

由比ガ浜から坂ノ下までの浜辺は、粗末な漁師小屋が連なり、歩道から見下ろせる小屋の裏側には、使い捨てられた古い魚網や浮き、ロープやバケツなどの用具が散乱している。 歩道から見える場所なので、もう少し綺麗に片付けて欲しいと思うのは、私だけではないだろう。

そんな恥部を見ないで、遠く海原を眺めながらのサイクリングは最高の一言に尽きる。稲村ガ崎までの歩道は広く、通行人もほとんどいないので、ルンルンの気分でペダルを漕ぐ楽しさは格別なのだ。
高原列車のメロディーを口ずさみながら、ゆらゆら走行していると、完全装備の格好良い女性サイクリストに、後ろからピュッと抜かれてしまう。

稲村ガ崎の手前の坂を上り切ると、その先は七里ガ浜海岸の長い海岸線が続く。
しばらく走行すると、山側に鎌倉プリンスホテルと七里ガ浜高校が見える。 昔、材木座から江ノ島までヨットで帆走した時には、この長い海岸線が嫌になるほど長かったことや、海沿いにある鎌倉高校駅前のホームのベンチに座り、のんびり電車を待っている生徒達が羨ましく思ったことなどを思い出した。

この高校出身の若いヨット仲間に誘われて、丘の上にある「あすなろ」と言う喫茶店に行ったことがあるが、以来、十年の月日が経ってしまった事に驚かされる。
「あすなろ」の女性オーナーは、この高校の先生だった人で、教え子や後輩達がしばしば利用していたけれど、先生という職業柄、客にもうるさい人と言う評判だった。

以前、私一人だけで、コーヒーを飲んでいると、海岸で何かのロケをして一休みしているカメラマン達数人の客に、 「すみません!もう少しお静かにして頂けませんか?他のお客様にご迷惑になるといけませんので・・・」と忠告したのには驚いた。
その集団が、ひと仕事終えた開放感から、ガヤガヤと賑やかだった事は確かだが、その程度の事で注意するとは、さすがに元教師だな、と思ったものだ。

今は、その「あすなろ」は無くなって、店の跡形もない。 小動(こゆるぎ)から先は、歩道が狭く車も多い道を避け、江ノ電の腰越駅に向かう商店街へと自転車を乗り入れた。途中、しらす料理で有名な「しらすや」の店の前に、グルメ雑誌で知ったのか、若いカップルが数組、席の空くのを待っている。
私も一度、この店の看板メニューである生シラス丼を食べた事があるが、シラスの目玉がブツブツと歯に当り、あまり美味しいとは思わなかった。

帰りの時間を考え、今日は江ノ島には行かず、腰越止まりで帰還する事に決めた。ユーターンすると来た道を逆走し、再び湘南道路をひた走りしたのだ。とは言え、歩道は自転車一台がやっと通れるほどの狭い道なので、ルンルンという気分にはとてもなれない。
対向する自転車や、車道とのフェンスにぶつからないように、気を使いながらの走行である。

滑川の交差点まで戻ると、昔、度々行ったことのある美人親子が経営する「かたつむり」というお好み焼き屋に向かった。店はこの春、閉店した事は知っていたが、その後に、どんな店がオープンしたのか見てみたかったのだ。途中、「知足」を物の見事に実践しているヨット仲間の家がある。何度か酒宴を催した所だが、今はご夫婦で伊豆に引っ越し、悠々自適の暮らしをしている。

お好み焼き屋だった「かたつむり」は、派手な内装の軽食スタンドバーに様変わりしていた。私はホットドック・セットと、ビールを注文すると、海が眺められるオープンデッキで、一時間ほど過ごした。
今年最後の夏は、こうして大した充実感もなく、あっけなく終わった。
こんなことなら、充実したと思えるように、「知足」を学びに伊豆まで行かないと駄目かもね。

 * 「知足」= 足るを知る者は富む。(老子)
                                                                                                                          (完)
脱稿日: 2010/09/26.280

ご参考までに:               乳固形分         乳脂肪分
        
                 アイスクリーム      15.0% 以上        8.0% 以上
        アイスミルク        10.0% 以上        3.0% 以上
        ラクトアイス                    3.0% 以上                      -
        氷菓                                -                             -


               次ページ へ     目次に戻る     Top へ     My Topics へ