2010/03/06.187       マンボウの作文                                                      

                                                 ウーパールーパー
                         ノー天気と言う名の病気
           

商店街の雑踏の中、肩に皮のショルダーバックを掛けた一人の高齢の男性が、私の前を歩いている。
地味なチェック柄のハンチング帽を被り、デザインがどことなく優雅で、生地もしっかりしたブランド品とおぼしき短めコートを羽織っている。
靴はというと、街中でも通用するベージュ色のウォーキング・シューズで、折り目がしっかり付いたこげ茶色のズボンと良く合うツートンカラーである。

見たところ、裕福そうな感じのお爺さんである。前屈みに歩く足元がおぼつかないのは、寄る年波の仕業で、八十は悠に超えているだろうか? 
前方から歩いて来る通行人を避ける様子もなく、よろよろと右に左に歩いている姿を見ると、キュンと胸が痛む。

それにしても、何故こんな人混みの中を歩かねばならないのだろう。 一人暮らしの身で、夕飯の惣菜でも買いに来たのだろうか? それとも、わざわざ人混みの中を歩いて、老化防止のためのウォーキングと洒落込んでいるのだろうか?
どこか体に障害があるようには見えないから、ご本人は意外と楽しんで歩いているのかも知れない。
時々立ち止まって、肩からずり落ちそうになったバックを掛け直し、体勢を整えると、ついでにハンチング帽に手をやり再び歩き出すのだ。 左右の歩幅がまちまちで、危なっかしい歩き方が、返って周囲の人の目に留まり、避けてくれるのだが、本人は当然のような顔をして歩いている。

「あ〜ぁ! あのお爺さん、一人で大丈夫かなあ? ちょっと危ないなあ」
お爺さんは背を丸め、と言うより、背が勝手に曲ってしまったというべきか、少々猫背だけれど、背は高く肩幅が広いので、若い頃はスポーツマンだったのかも知れない。
もしかしたら、オリンピックか何か、大きな大会の晴れ舞台で、喝采を浴びた経験をしているのかも知れないなあ、と思うほどの立派な骨格をしているけれど、今は肉が削げ、骨ばかりが目立つような体付きである。

「俺も、やがては、ああなるんだろうなあ。スポーツ選手なら体を鍛えていたから、病気もしないで、ああやって長生き出来るんだろうけど、俺なんかガンで胃も切っているから、せいぜい生きても七五位だろうなあ。すると、あと五年という事か」 そう思うと、何故かお爺さんの背中がとても大きく見えた。
「スタンドに陣取る大応援団の期待を、あの大きな背中でがっちり受け止めて、日本新記録でも打ち立てたんじゃないだろうか」

そんな想像をして歩いていると、あらら!お爺さんの姿を見失ってしまったのだ。
キョロキョロ見回していると、今度は、杖を突いた二人連れのお婆さんの姿が、私の目に飛び込んできた。二人とも、片手に野菜や、惣菜らしき物が入ったビニール袋を下げている。
一人のお婆さんは、足が悪いと見え、少々片方の足を引きずって歩いている。 もう一人のお婆さんは、彼女を庇うように歩調を合わせながらゆっくり歩いているが、彼女とて足元が相当に危なっかしい。

「あーぁ! 二人とも大変だなあ。足が痛くないのかなあ? 荷物を持ってあげたいけど、余計なお世話かも知れないし、あれで案外平気なのかも知れないしなあ」
人混みには慣れているのか、二人のお婆さんは辺りに気を払う訳でもなく、マイペースで歩いている。さっきのお爺さん同様、周囲の通行人の気配りには鈍感なのだ。

二人は立ち止まると、互いにビニール袋の中に手を突っ込んで、中の品物を掻き回し始めた。
買い損ねた物でもあって、中味の点検でもしているのかと思いきや、そうではなさそうなのだ。
一人のお婆さんが、袋の底の方からポケット・ティシューを引っ張り出すと、もう一人のお婆さんに袋を持たせて、鼻をかみ始めた。
「あ〜ぁ! 道の真ん中で鼻をかんでるよ。通行人と接触したら危ないなあ」
私の心配をよそに、二人のお婆さんは再び歩き出すと雑踏の中に消えた。

最近こうした光景を、見ることが多くなった。私がそうした高齢者に近づいたという兆候のようなものだろう。
以前なら目に入らない光景が、自分とダブらせて見てしまうようになった。そんな時は何時も、
「あ〜ぁ! 俺も爺さんになってしまったのかなあ? 嫌だなあ。あんなようになる前に、死んじゃおうかなあ? だって、生きてても、何の役にも立たないからなあ」

そうは思っても、なかなか死ねないものだ。第一、死ぬ方法が思いつかない。
思いついたとしても、恐ろしくて実行出来そうもない。死ぬ瞬間は痛いだろうとか、苦しいだろうとか、死の代償としては、あまりにも下らない事を考えてしまう。
自分を取り巻く人達の気持ちを考慮するようなら、かなりの重症かも知れないけれど、大抵は、ほんの数分間そう思うだけで、すぐに綺麗さっぱり忘れ去ってしまうのだ。

家に帰ると、そそくさと冷蔵庫から冷えたビールを取り出し、商店街で買ってきた鳥の唐揚げが入った包みを解く頃になると、浮き浮きした気分で満たされるのだ。 商店街で見たお爺さんやお婆さんの姿など、私の脳味噌の何処を探しても出て来ない。
もしかしたら、今頃あのお爺さんかお婆さんの誰かが、通行人とぶつかって、救急車で運ばれているかも知れないと言うのに、このノー天気さはどうだろう。 今朝のテレビで、食べる物がなく餓死しているアフリカ難民の子供達の映像を見たばかりだと言うのに、このノー天気さはどうだろう。

お爺さんやお婆さんの事を心配していた神経と、鳥の唐揚げを頬張っている神経とは、別の神経なのだろうか?善玉神経と悪玉神経があって、都合よく交互に使い分けるように出来ているのだろうか?
それとも、諦念神経なるものがあって、都合の悪い時は、すべて諦めさせてくれるのだろうか?

お爺さんやお婆さんを助ける事すら出来ないのに、アフリカ難民の子供達を助けられる訳はない。
大きくお腹を膨らませ、骨と皮だけになった子供達が、どんなに泣き叫んだところで、自分に出来る事など、これっぽっちもない。 自らの良心と正面きって向き合える時間は、ものの二、三分で、すぐさまテレビのチャンネルを切り替えてしまう。

悲惨な映像から、自らを遠ざける卑怯な自分に嫌悪感を抱き、同時に虚脱感にも襲われるけれど、どうした事か、チャンネルを切り替えた途端、嫌悪感も虚脱感も消えてしまう。
バラエティー番組という集中治療室に入り、笑いのエキスパートの注射一本で、ヘトヘトに疲れた良心も、たちどころに治ってしまうのだ。 商店街のお爺さんやお婆さんが、入れ替わり立ち代り、私の前に現れても、テレビでアフリカ難民の子供達を観ても、病巣がこれ以上大きくならないのは、何故だろう?

病気と上手く付き合う事に、慣れきってしまった私に、もう回復力はなさそうだ。 ノー天気という名の慢性疾患に効く薬がないものか? あっても、多分私は飲まないだろう。みんなが飲むなら、私も飲むかも知れないが。
ノー天気と言う名の病気は、悲しいかな、不治の病の代表格と言って良いだろう。  

                                                                                                                           (完)
脱稿日: 2010/03/06.268

                        次ページ へ     目次に戻る     Top へ     My Topics へ