2009/08/23/174       マンボウの作文                                                                                                                                                                                                                    無農薬のサツマイモ

                                         無農薬野菜 


近頃、無農薬野菜が人気である。 専門店や産地宅配の業者が増えて、盛んに無農薬野菜の安全性を宣伝しているけれど、本当に安全なのかどうか消費者には分からない場合が多い。
公正な検査機関があって、お墨付きを与えたとしても、野菜に焼き印を押す訳にはいかないので、消費者が本当に安心して買えることにはならない。 無農薬野菜なら、恐らく虫食いの跡があるだろうと思うのが常識的な見方かも知れないが、抜け目のない業者が虫食いの跡を偽装しないと言う保証はない。

そこまで疑心暗鬼に陥る消費者はいないと思うけれど、産地偽装が取り沙汰される昨今、あり得ない事ではないだろう。 デパートやスーパーで売っている野菜の綺麗なことと言ったらない。
葉物などは虫食いの跡一つない。その上大きさが揃ったほうれん草や小松菜がきちんと帯で巻かれて、陳列棚に並んでいるのを見ると、野菜と言うよりは生け花の材料のようだ。赤いチューリップやガーベラなどと一緒に、花瓶に活けたら映えるだろうなと思ってしまう。

思うに、虫食いの跡ひとつない野菜は如何にも不自然である。 野菜工場のクリーン・ルームで栽培したとしか思えないほど完全無欠で非の打ち所がない。殺虫剤などの農薬をたっぷり撒かなければ、あれほど綺麗な葉っぱが出来る筈はないが、そんな農薬だらけの葉っぱを虫が喰うとは到底思えない。
人間は虫よりは体が大きいから、多少の事は大丈夫と言う事かも知れないが、虫でさえ自衛能力を発揮しているのに、なんで、人間は暢気でいられるのだろうか?

八ヶ岳の山麓に住んでいる弟の家では、夏の一時期窓をすべてふさいで、家の近くにあるレタス畑で散布される農薬の侵入を防いでいる。予め、農薬を散布する日程が回覧されて来るので、その日はあまり外にも出ない。予告された時間になると、機械を積んだ小型の撒布車がやって来る。
撒布するお百姓さんは、夏でも頭巾のついた長袖の作業着を頭からすっぽりと被り、顔には防毒マスクのような面を付けて完全防備のスタイルである。

撒布車から伸びたホースを手袋をした両手でしっかり抱えると、まるで消防夫のような恰好で白い農薬を畑一面に撒いて行く。 風がある時には、かなり広い範囲で農薬が飛び散っているのが目撃される。
その光景だけ見ても、何か悪い物を見てしまったと言う感じがする。
収穫までの間に一体何回くらい撒布するのか私には分からないが、かなりの量の農薬が葉っぱに浸み込むから、虫も喰わないと言うことだろう。

都会育ちの弟が、親しくしている農家に野菜を貰いに行く時は、市場に出す野菜を育てている農薬たっぷりの畑には行かずに、虫喰いだらけの野菜がある母屋の裏にある畑に行く。
農家が自家用に作っている無農薬の野菜畑なのだ。だから、葉っぱは穴ぼこだらけだし、キューリやナスは不揃いでひん曲がっている。

貰ってきた小松菜やほうれん草などをボールに入れて洗っていると、時折、青い芋虫が浮かんできたりする。 虫を喰うのは嫌だから、良く見て一生懸命洗う。
スーパーで買った野菜は見た目が綺麗なので、洗わなくてもいいような気がするから、簡単にしか洗わない。本当はそれが良くないのだろう。 農薬野菜だから、一層丁寧に洗わなければいけないのに、逆の事をしている。

先日、京都の田舎に住んでいる知人から、自家製のジャガイモとお茶を贈って頂いた。 彼は本職である絵を描きながら、合間に米や野菜などを作っている。
勿論、それらは農薬は一切使っていないので珍重品である。 有機肥料で育てた無農薬の作物は、体に安全と言うだけでなく、はたして本当に美味しいのだろうか?

頂いたジャガイモはいろんな形と大きさのものがある。長細く肌が滑らかなのはメークインでゴツゴツとして丸いのは男爵という種類である。 蒸かして食べるには、苦みの強い芽の部分が少ないメークインの方が良さそうである。蒸かしたジャガイモはアツアツのうちにバターを塗り、塩を振りかけて食べる。
口の中を火傷しないように口を開けたままハフハフと食べていると、何とも言えない素朴な味が口の中一杯に広がる。

無農薬と言う先入観があるせいだろうか、とても美味しい。瞬く間に、三個ほどのジャガイモを平らげてしまった。 料理が美味しいかどうかは、盛ってある食器によっても違うだろう。
スーパーで買ってきたプラスチック容器入りの総菜を、そのままテーブルに並べて食べるよりは、やっぱり綺麗な皿に移し替えて食べた方が美味しいだろう。
それと同じで、どんなに味音痴の人でも、無農薬と聞くだけで、美味しく感じるという効果がある。そう考えると、無農薬野菜は美味しいと結論付けてもいいのかなと私は思う。

けれども、知人から頂いた無農薬のジャガイモはそんな先入観とは関係なく美味い。 スーパーのジャガイモのように水っぽくなく程良い堅さで、本当のジャガイモの味がする。
私が子供の頃は、ジャガイモとサツマイモは遊び盛りの子供達のおやつだった。 山ほど蒸かしたジャガイモは三時になると、蒸し器ごと縁側に持ち出され、子供達の空きっ腹を満たしたものである。

そんな思い出が私にあるからだろうか? ジャガイモは迷わず蒸かして食べる。 翌日、妻が男爵イモを使ってポテトサラダを作った。蒸かしたジャガイモより更に美味しく感じられる。
そして三日目は、私の好物のコロッケを作ったのである。 コロッケ作りには私も手伝って、潰したジャガイモを小判型に丸め、パン粉をまぶす仕事を妻から仰せつかったのである。

パン粉が少ないと、油で揚げている最中にコロッケが破裂して中味が出てしまうから、パン粉は多めにつけろと妻が言う。ならばと、パン粉をたくさん手のひらに乗せてこねくり回していると、 今度はパン粉とジャガイモが混ざり合ってしまう。そんなコロッケを揚げると、コロッケが崩れてしまうから駄目だと妻から忠告を受けるのだが、なかなか上手く作れない。

こればかりは無農薬のジャガイモだからといって、上手く作れるものではない。 悪戦苦闘の末作ったコロッケは、大きさや厚みがバラバラで、子供が作った粘土細工のような代物である。
それを妻が隣りで揚げるのだが、あまりに不揃いのコロッケを見て、妻はヤレヤレと優越感に浸った顔を見せる。やっぱり、貴方には無理ねと言っているようだ。

揚げ終わったコロッケを盛り付けする段になると、妻が困ったような顔をしている。 一人前の皿に大小様々なコロッケをどう組み合わせれば均等に盛れるか迷っているのだ。
大きなコロッケには極端に小さいコロッケと組み合わせたり、程良い大きさのコロッケ同士を組み合わせたりして、バランスを取ろうとしているのだが、なかなか納得出来る盛り付けが出来ないでいる。

「貴方! 自分で食べたいだけ持って行って!」 とうとう、苛ついた彼女はお菜箸を投げ出してしまった。
コロッケが美味かったのは言うまでもないが、残りのコロッケを冷蔵庫に保管して翌朝パンに挟んで食べると、自分がドイツ人になったような気がした。
ジャガイモ料理のオンパレードが、そろそろ終わりになるかとダンボールの中を覗くと、未だ五、六個残っている。この分だとドイツ人を越えてしまうかも知れない。

コロッケ作りの不手際で、妻が優越感に浸れる事態が、もう一回くらいはありそうだ。
夫婦円満の秘訣と言っていいけれど、ドイツ人を超えるほどジャガイモを食べるのは、勘弁して欲しいものだ。贈ってくれた知人に愚痴の一つも言いたくなるね。                                                                              
                                                                                                               (完)
脱稿日: 2002/07/02.193

               次ページ へ     目次に戻る      Top へ     My Topics へ