2009/08/09.172       マンボウの作文                                                                                                         

                                                                                                         川の看板

                                        川 掃 除 


川はゴミを捨てる所と勘違いしている人がいるのだろうか?
私の家の近くを流れている小さな川にも、ご多分に漏れずいろんなゴミが捨てられている。 この川は改修前には大雨が降ると洪水を起こしたそうだが、今は川幅を拡げコンクリートで護岸し、自然の景観さながら大きな石を随所に配置して、人々の生活に安心と潤いを提供する立派な川になった。

川沿いにはベンチのある洒落たプロムナードが造られ、人々が気持ちよく散策出来るような環境に造り替えられたのである。とは言え、川辺を見下ろすと、川が泣いているのではないかと思う程ゴミが目立つ。
私もこのプロムナードを利用するので、川が汚れているのを見ると心が痛む。 川のゴミを拾ったり、花を植えたりするボランティア団体があるのを知って、レジャーを兼ねて私も入会させて貰った。

大半は定年前後の男の人達だが、家庭の奥さんや子供達もいる。 みんな川を綺麗にしたいと思っている人達なので、月一度の清掃日を楽しみにしているのだ。
川の中のゴミを拾うには、釣人が川に入る時に着用する胴長と言う長靴を穿かないといけない。 小さな川とは言え、場所によっては私の腰くらいはあるし、夏場を除いてはやはり水が冷たいからである。釣り道具屋のバーゲン・セールを待って、私もその胴長を買ってきた。

川の中のゴミ拾いは端で見るよりは大変である。ビニール袋や空き缶には泥水が溜まっているので意外と重い。拾ったゴミは大きな網の袋に入れるのだが、折角ゴミの水を切って入れても、重くなれば持っている網袋の底が水に浸かって、再び水を吸い上げてしまう。
だから、ゴミが沢山入った重い網袋を水面より高く持ち上げて、足場の悪い川の中を歩かねばならないが、最後は力尽きて網袋を川の中に沈めてしまうのだ。

捨てられたゴミも色々あって、一番の大物は自転車である。 一度は、バイクや土砂を運ぶために使う頑丈な猫車が捨てられていた事はあったけれど、それは例外なので、やっぱり自転車が一番厄介なゴミだろう。
そもそも、なんで自転車を川に捨てなければならないのだろう?
川の両岸には安全のためのフェンスがあるから、わざわざそれを越えて自転車を川に捨てるにはかなりの力が必要だろう。

大の男でも一人で捨てるには大変である。 昼間は人の目に触れてしまうから夜間に違いないが、そんな労力を使ってまで捨てるからには、余程の事情があるという事なのか?
何かのストレス解消か、スリルを楽しむ常習犯か、日頃の運動不足を補うためのメタボ対策か、 はたまた、好きな女に捨てられた男が、過去の思い出共々投げ捨てたと言う事もあるかも知れない。 どんな事情があるにしろ、川を掃除する人の身にもなって貰いたいものである。

一番多いのは空き缶である。最近の缶はほとんどがアルミ製なので、中の泥水を取り出せば比較的簡単なゴミである。 時には未だ開栓していないコーヒー缶などもあって、頭を傾げてしまう。
まさか褒美の印として、川を掃除する人にプレゼントした訳ではあるまい。 愛犬家が捨てるビニール袋に入った犬の糞も困り物である。良心を捨てたとしか思えないが、拾う人にはえらく迷惑なゴミである。

そのまま網袋に入れるには抵抗があるから、固く密閉されたビニール袋を破いて、糞だけを川に流さなければならない。 ビニール袋とスコップを持って犬を散歩させている愛犬家への不信感が募る瞬間で、同時に、良心を捨てた人の手助けをしていると思うと自己嫌悪にも陥る。

始末に困ったペンキ屋さんが捨ててしまうのだろうか?  まだペンキが入ったままの缶を拾った事があって、中味が川に流れないで良かったとホッとした。それ以前にも、ペンキが流れ出して川全体を真っ白くした事があった。
驚いた私が、川沿いにある高校の科学サークルの先生を訪ね、調査を依頼した事があったけれど、そのサークルではいち早く検査済みで、生物にはそれほど害のない水性のペンキだったと知らされた。
さすがの不届き者も、油性のペンキを捨てる蛮勇までは持ち合わせていなかったと思われる。やれやれと言うところか。

何か大型の機械に取り付けるハンドルのような形をした鋳鉄製の物体が捨てられていた事があった。鉄アレイのように重く、こんな物を放り投げた人は、もしかしたら 砲丸投げかハンマー投げの選手ではないだろうかと思ったほどである。

ゴミの収集日を待たずに、生ゴミの入った大きな袋を三袋も捨てた人の心理状態を考えると面白い。多分この人は、出社前の旦那様と喧嘩して、気がムシャクシャしていた主婦で、川に八つ当たりしてホン投げたに違いない。 そして、川にプカプカ浮いたゴミ袋を見て、さぞかし溜飲が下がったことだろう。

この川の橋の袂には、放し飼いの白いアヒルが二羽いて、時々メスが卵を産む。 私はそのアヒルが抱卵している姿を見た事はないが、川辺の草むらの中にカラスか猫か、或いはタヌキのような野生動物によって食べられたとおぼしき卵の殻が、散らかっている現場を見た事がある。
先日、胴長を着て川の中のゴミを拾っていると、大きな白い卵が二つ川底に沈んでいるのが見えた。 アヒルが水辺の草むらに卵を産み、何かの拍子に川に転げ落ちてしまったのだろう。
卵を拾い上げて岸辺で遊んでいた子供達に見せると、みんな大喜びである。川掃除をしていると、時にはこんな体験も出来るので面白い。

川沿いのプロムナードには、所々にベンチがあって歩き疲れた人のオアシスになっているのだが、残念ながら、ベンチの真下の水辺ほどゴミが多い。コンビニ弁当の空き箱や空き缶を、持ち帰らずにポイ捨てする人がいるからである。若い人に多いが、私のような年配者も結構多い。
思えば、生きるので精一杯で、ゴミ処理には無関心だった昔の人は、生ゴミなどを川に捨てる事にあまり抵抗はなかったのかも知れない。 それに、今のようにプラスチック製のゴミなど無かったので、捨てても腐ってしまうと考えていたのだろう。

最近の不況で、アルコール類の瓶や缶のゴミが増えた。金の掛かる居酒屋などでは飲まず、酒屋で買って来てベンチで飲む人が、そうしたゴミを捨てるからである。
或るベンチの真下の川辺に、何時も決まって七、八個の酒の空き瓶が転がっている。 近くの住民が、夕食前にここに来て晩酌して帰るのだろうか?

たまりかねた私が、やんわりとした文句の看板を作って、ベンチ前のフェンスに取り付けたのである。果たしてどんな反応があるのか楽しみだった。
少しでも良心がある人ならば、空き瓶は持ち帰ってくれるだろう。ひねくれた心の持ち主ならば、空き瓶は相変わらず川に投げ捨てられるだろう。

ところが、そのどちらでもなかったのである。 空き瓶はベンチの脚元にまとめて捨てられていたのである。
「何じゃ、こりゃ! 川掃除から道路掃除に変わっただけじゃないか。晩酌の後片付けなら上さんにやって貰え! 甘えるのもいい加減にしろ!」
捨てる人にみれば、川もプロムナードも同じなんだろうなあ。
けれども、私のレジャーが、そんな不届き者に支えられていると思うと面白い。                                                
                                                                                                             (完)
脱稿日: 2002/05/31.189                  
    
            (川の看板の文句)

                                      いたち川にようこそ!
                                     僕たちはここの住民です。
                                     きれいな川なので、
                          お友達がたくさんいます。
                           僕たちのふるさとを大切にしてね。

                                             鯉、ハヤ、メダカ、ザリガニ、
                                                   カワセミ、コサギ、カルガモ、
                                                   その他川の友達

                                       * ゴミは捨てないで持ち帰りましょう

                                                          いたち川水辺愛護会
                                                          いたち川周辺住民

              次ページ へ  目次に戻る   Top へ  My Topics へ