2009/07/05.167       マンボウの作文                                                                                                      

                                                                                                           夏の七里ケ浜海岸

                                    なんていう日なんだ! 


憑いてない日ってあるもんだ。その日が今日だった事などつゆ知らず、僕は出掛けた。
雲ひとつない晴れた日には、誰だって素晴らしい事が起きるだろうと、うきうきするものだ。僕もそう思って家を出た。僕の場合は、天気が良くてほど良い風が吹けば、もう心は海に行く事に決まっている。

10月の下旬にしては比較的暖かく、キンモクセイの小さな黄色い花びらを散らすそよ風も、セーリングにはもってこいのコンディションと言って良い気象である。
ヨット遊びを始めてからと言うもの、僕は風には特別の関心を持つようになった。 風がなければヨットは動かないし、かといって、あまり強すぎる風は僕の技量では操縦が難しく、ほどよく吹く風だけが、僕が海に遊んで貰える最低条件なのだ。

この日の風は弱くも強くもなくて、僕の技量にはピッタリの風のようだ。 街中では弱い風でも、障害物が何もない海に出れば結構強く吹くし、湾の内、外でも違った風が吹くものだ。
今日は絶好の洗濯日和で、家々の二階のベランダに干してある洗濯物が、ハタハタと揺れているのが見える。セーリングを楽しむには、衣紋掛けに吊られた下着類や、タオル等が揺れる程度の風が丁度良い。

この丁度良い風が艇庫に着いた時も相変わらず吹いていて、はやる僕の心に拍車を掛けていた。
こんな時は気持ちばかりが先行し、ついうっかり、怪我などする事があるけれど、この日の僕は慎重だった。先日、足に重いブーム(セイルを張る為のアルミ製の太い横棒)を足の上に倒してしまい、青あざを作ったばかりで、その時の痛さが今も持続しているからだ。

台車に乗せたヨットを浜に引っぱり出すと、開放感の下、鼻歌混じりで艤装を始めた。 ひたひたと打ち寄せて来る小波がキラキラと光り、それが次第に大きなうねりとなって波打ち際まで運ばれる。
朝の陽光をバックに反射しながら移動するうねりは、まるで錫を溶かして生命を吹き込まれた得体の知れぬ生き物のように、右から左へとのたうち、最後は無数の泡となって崩れて行く。 僕にとっては、馴染みの光景で、もう何百回見たことだろう。

「今行くから待っていろよ」僕は思わず海に向かって叫んでいた。 30分ほどで艤装が終わると、僕は着替えの為早足で艇庫に戻った。 バックを開けてウエット・スーツ(海に落ちた時でも、スーツ内の海水を体温で温め、寒さを凌ぐポリエステル製の防寒着)を取り出そうとしたが、ない。
僕は焦ってバックの中を引っ掻かき回したけれど、とうとう見つからないのだ。明らかに家に忘れて来たのである。

この時季、ウエット・スーツを着ないと海中に投げ出された場合、寒さを凌ぐ事が難しいのだ。今日は暖かいので、海水の温度はそれ程のダメージとはならないが、舟に這い上がって帆走させると意外と風が冷たく、普通の衣服では体が冷えてしまう。 それでなくとも、バウ(舟の先端部分)から飛んで来るスプレー(舳先に当たった波が砕けて飛び散る水滴)や、ハイクアウト(舟のバランスを取るために上半身を舟の外に投げ出した姿勢)でお尻が海面に浸かる時に飛び散るスプレーで常時全身が濡れるから、寒さは想像以上である。

「ウエット・スーツを忘れたなんて、俺も焼きが廻ったなあ。でも、折角来たんだし、ちょっとだけでも乗るか」 掻き回したバックから出て来た海水パンツをはき、幸いあったナイロン製のジャケットで身を固めた。
浜に戻ってみるとセイルを張ったブームが左右に振れて風向きが一定していない。
上空で風が舞っているのだろう。 僕は舟を引きずって波が崩れた海面に浮かべると、バウを取って波の向こう側まで舟を引っ張って行く。

既に海面は腰のあたりまであり、海水パンツは海面下で、冷たい海水が下半身をどっぷり濡らしているのだ。ブームの振れ具合で、相変わらず風が安定していない事が分かる。
寄せ来る波と波の僅かな間隙をついて、僕はすばやく揺れるヨットに這い上がった。 ラダー(舵)を下ろし、舟の向きを変えて出艇しようとした瞬間、「ガツン!」 鈍い音と同時に僕の目から、流れ星のような火が飛び出した。ブームが返って僕の頭を直撃したのだ。

被っていたスプレー・キャップが何処かにすっ飛んだけれど、メイン・シート(メイン・セイルの張り具合を調整する為のロープ)が舟のスターン(舟の後部)の角に引っかかり、舟が急旋回してキャップを探すどころではない。舟が沈(転覆)しないように立て直すのが精一杯である。
舟が傾いだ時に海水がコックピット(舟の操縦席)に流れ込み、満水になってしまい、このままでは帆走に支障が出る。 僕はコック・ピットの水を抜く為に、仕方なく一度浜に戻り出直そうと決めた。

幸いキャップは手の届く海面に浮いていたので、拾い上げる事が出来たけれど、浜に戻る迄は風と波に気を配らないと、舟をひっくり返されてしまう。
「イテテー!」浜に戻ると頭を撫でてみた。出血はなく、頭の左サイドに小さな瘤が出来ている。
こんな事は二度や三度ではないので、もう馴れている。 コックピットの水を抜くと、再度舟を海面に浮かべ今度は上手く出艇に成功した。

けれども出艇して一時間もすると、容赦なく降り注いだスプレーが体を冷やした事と、風が強くなって自分の技量に自信が持てなくなった理由から、遂に帰還することにした。
帰りのランニング(追い風での帆走)は順調だった。舟を浜に上げ、近くのコンビニから買って来たおにぎりとサンドウィッチを、艇庫から持ち出した寝椅子の上に広げ昼飯となった。
真っ青な空の下、広大な海をバックに、シバー(舟の舳先を風上に向け、メインシートを弛めてセイルをフリーにする)させて、揺れているヨットを見ながら食べる弁当は、僕にとっては最高の食事で、こんな贅沢を許してくれる妻に感謝、感謝である。

おにぎりを食べ終わった時、浜にいる土鳩が一羽、僕の食事のおこぼれを与かろうと寄って来た。
一人だけ腹を満たしてはバチが当たると思い、サンドウィッチの開封に手間取っていると、バサッと音がして大きな黒い何かが、僕の目の前を飛び去ったのだ。 その瞬間、僕はすべてを理解した。
浜のトンビにサンドウィッチをさらわれてしまったのだ。

「お見事!」僕はトンビに拍手を送った。過去に二度やられているので、これで三度目である。
僕が身をかがめて開封している最中、よくぞさらえるものだと感心するばかりである。
でも、まあ、定年後の懐具合を考えて、安いサンドウィッチを買って良かったなあと、苦笑してしまう。現役の頃なら、豪華な幕の内弁当を買っていたに違いないのだから。

トンビよ、次回からは定年退職者のケチな食事など狙わないで、金回りの良い現役の弁当に狙いをつけて欲しいものだ。 僕を訪ねて来れば、退職者と現役の区別をこっそり教えてあげようではないか。
ケチな弁当をさらったトンビに、
「なんて、憑いてない日なんだ!」なんて、言われたくないもんね。                              
                                                                                                                     (完)
脱稿日: 1999/10/22.046


                     次ページ へ     目次に戻る     Top へ     My Topics へ