2009/06/28.166       マンボウの作文                                                                                                          ツワブキの葉の裏に

                          
                                    たそがれ時のつぶやき


「あら!お帰り!今日も酷く暑かったわ。クーラーかけても三十度あったのよ」 重いセーリングバックを肩から下ろし玄関のドアを開けると、土間に散らかった靴を整頓していた妻が言った。確かに日中は暑かった。
九月も中旬で、そろそろ涼しい風が吹いても良さそうなのに、そうではない。まるでサウナに入ったような蒸し暑さで、夏の最盛期と少しも変わってはいない。

その熱気を抱え込んだまま、玄関に入ると、それでも僅かに涼しい空気が頬を撫でる。
クーラーのある 居間からの冷気が、廊下を伝わり玄関まで流れ込むからである。 我が家では普段私がいる時は、除湿だけの空調で、冷房機能は滅多に使わない。 夏はTシャツと短パン一つで過ごす私は、冷房には極端に弱いからで、冷たい空気に触れると、すぐにクシャミと鼻水が出る。

妻と子供は除湿では不満のようで、時には私の制止を無視して冷房に切り替えてしまう。
異議を唱えても多数決になれば当然私の負けだから、仕方なく二階に駆け上がると、薄手の長ズボンに履き替えて来る。兎に角、身を守る事が先決だから、文句は後になる。
それでも夏の真っ盛りに比べれば、日が落ちれば多少は涼しい。

海で遊び疲れて、潮風でベタベタになった体にシャワーを浴びせアロハ・シャツに着替えると、ピーナ ッツと缶ビール、それに景品で貰ったビール会社の宣伝用のジョッキを持ってウッド・デッキに出る。
赤い太陽が霞んだ西の空に沈む頃が、私の一番好きな時間帯である。 近くの家具屋のバーゲンセールで買って来た安物の椅子に座ると、いよいよ私の晩酌が始まる。

プシュッ! 缶ビールを開ける瞬間のこの音はたまらない。開いた口からブチブチと泡があふれ出す。
すかさず、泡と一緒にビールをジョッキに移す。最初の一杯は大目に、次ぎからはコクンと一口で飲める程度の量を入れる。そして二粒か三粒のピーナッツを口に放り込む。
背もたれに体を押し付けて夕暮れの空を仰ぐ。ねぐらに帰るのだろうか。カラスが頭の上を飛んで行く。日本間の真向かいにある一本のぐみの木が、私の関心を引く舞台装置になっているのだ。

と言うのも、そのグミの枯れた太い枝に可愛いコゲラが巣を作り、ちょうどコゲラが帰る時間なのだ。
小さな庭である。敷地が六五坪だから推して知るべしであるが、そんな狭い庭が意外と広く感じる時がある。雑草を抜く時が一番広く感じるし、次は熊手で落ち葉を掻き集める時である。
二度とこんな広い庭は持つまいと、真剣に思ってしまうのだ。

モミジの木にはキジ鳩の巣があるが、雛が巣立ちした後、仲の良かったカップルは今はいない。
庭のあちこちに蝉の這い出た穴が無数にあるし、梅ノ木やツワブキの葉の裏には、蝉の抜け殻が佃煮にする程ぶら下がっている。
庭木の剪定にプロの職人を入れた事はなく、すべて自分でやっているので、庭と言うよりは林に近い。つまり我が家の庭は自然で一杯なのだ。

隣りとの境に立てられたフェンスは数年前に私が作ったもので、庭の隅にある花いっぱいのフラワー・スタンドも自作である。 勿論、ウッド・デッキも私の傑作で、二週間を費やして一人でコツコツと造ったものだ。
私は夏の日に、昼間から冷房の効いた涼しい部屋で、コーヒーを飲みながらくつろぐタイプではない。
どんなに暑くても、炎天下での庭木の剪定や雑草抜き、時として日曜大工など、汗を掻くのが好きで、 一日の大半を外で過ごす。

オアシスを求めるとすれば、性能の良い電動工具や、出番を待っている様々なサイズの材木類、その他ホームセンターで買い求めた道具類が詰め込んである物置だろう。ひと時をその中に入って涼を取る。
私の手で刈り込まれた芝は青々として、家人の目を楽しませてくれているし、ツツジやアセビのような背丈の低い庭木類も同様である。
初夏には甘夏ミカンやプラムの実がたわわに実り、秋ともなれば柿やざくろが味覚を楽しませてくれる。

定年で退職して以来仕事をしていないから、金銭的な心配はあるけれど、そのあたりの舵取りは愚痴をこぼしながらも経済家の妻がやってくれている。 34年間も働いた割にはお粗末な年金も入って来たし、今のところは体に異常がある訳でもないから、静かに年輪を重ねて行く事になるだろう。
これを幸せと言って良いものだろうか?

だが、待てよ。家には意地っ張りで、人の話をろくすっぽ聞かない無邪気で子供のような妻や、持病を抱え少々落ち込んでいる息子がいて、私の悩みの種にもなっているではないか。 いやいや、その程度のことで悩んでいたら、バチが当たると言うものだ。だから、やっぱり幸せなんだ。

でも、やっぱり何かが足らない。今流行りの大型の薄型液晶テレビか?いや、そんな物は無くて良い。それとも、バージョンアップした最新のパソコンか? いや、使いこなせなければ仕方ないではないか。 それとも、性能の良い高級車か? いやいや、スピード制限のある日本の道路では、そんな車を持っても、宝の持ち腐れになってしまう。
それとも、別荘? クルーザー? どちらも違う。そんなのは所詮無理な話しだ。

では一体何なのだ? 老後の為のお金か? ノーと言える程私の信念は固くはないので、それは当たっているかも知れないが、やはりそうではない。それとも、人を支配する事の出来る権力か? 違う。
それとも、名誉か? 違う。私にとって、権力や名誉ほど無意味なものはない。
だったら、愛か? 愛は与えるもので、欲しがるものではない事くらい、わきまえている積もりだし、第一、そんな生臭いものは御免蒙る事にしたい。

ビールを飲み終える頃、そんな私のつぶやきをあざ笑うかのように、一羽のカラスがカーと鳴いて西の空に消えた。 そうだ。カラスのように何処にも行ける自由か? 自由なら私にはとうの昔からあるではないか。
尤も、私のは自由の後に勝手が付くのだけれど。もうこうなると、お手上げである。

だが、待てよ。毎朝餌をねだりにやって来る野生のキジバトに、ヒントがあるかも知れないな。
だって、彼は私の手のひらから必要なだけの餌をついばむと、さっさと飛び立ってしまうではないか。 危険を察知したからでは決してなく、少量の餌で一日のエネルギーを確保したと自覚しての事だろう。
そうか、私に足らないのは、足るを知る心がない事なのだ。 キジバト君有り難う。
明日になれば、忘れてしまう頭の悪い私に、明日も教えに来ておくれ。            
                                              
                                                                                                                        (完)
脱稿日: 1999/09/10.40

                  次ページ へ     目次に戻る      Top へ     My Topics へ