2009/06/07.163       マンボウの作文                                                                                                             

                                                                                                         サフィニア

                        倒 産                 


アメリカの、サブプライムローンとか言う低所得者向け住宅融資に端を発した金融危機が、今世界中の国の人達を苦しめている。
株価は大幅に下がり、消費者の購買意欲はかつてないほど冷え込んでしまった。 アメリカの好景気が続き、世界がその景気に負んぶに抱っこしている最中の出来事である。
バブルがはじけて一気にしぼんでしまったのだから、てんやわんやの騒ぎとなった。

世界中で倒産する企業が増え、多くの失業者が家族を抱えて路頭に迷っているのだ。 日本にも、その影響がじわじわと現れ始めた。平静を装っていた銀行も、近頃では貸し渋りや貸しはがしなど、事態を一層悪くするような事をやり始めたのだ。
会社は黒字なのに、銀行の融資を受けられず倒産する会社が、連日のようにテレビで報道される。

我が家の近くにある工務店が倒産したと言う。話しのソースは、私の行きつけの床屋のおやじである。
まさか、地元の優良企業である工務店が倒産する訳はないと私は思っていたので、俄かには信じられない。 いつぞや、大工の技を競うテレビ番組にも会社ぐるみで出演し、準優勝を果たしたくらいである。
だから、優秀な大工さんがいて繁盛していると誰もが思っていたのだ。
事実、社屋をレンガ造りにリフォームして、金色に輝く立派な看板を、正面の壁に取り付けたばかりである。

その工務店が倒産したなどと、床屋のおやじもいい加減な事を言うなあ、と半信半疑でいたのだ。倒産したのではなく、儲かったことで駅に近い何処か広い場所に移転したに違いないと私は思った。
それに、日に一度は自転車で、その工務店の前を通っている私が倒産に気付かない訳はない。
半信半疑のまま、先日その工務店に行ってみた。自転車をゆっくり走らせながら、店の様子を覗き見した私は、すぐさま異変に気付いたのだ。

事務所の蛍光灯の明かりがすべて消えていた。何時もは明るい事務所の中が、昼間だと言うのに薄暗い。どんな事情があるにせよ、一つくらい明かりがあってもいい筈だ。 床屋のおやじが言う事が現実味を帯びてきた。 店の前を一旦行き過ぎてから、もう一度引き返し窓から中を覗いてみた。
机や椅子はあるものの、人らしき影はなかった。 確か一週間ほど前、事務所の中でタバコが吸えない男性社員が、入り口の外でひとり淋しくタバコを吸っていた姿を私は見ている。

言葉少ない大人しい性格の人で、何時も前を通りがかると私は挨拶を交わしていた。工務店から出る端材を時々彼から貰っていたので、社屋の外に出て来る彼だけは知っていたのである。
なのに、その彼はおろか、十二、三人いた事務員全員の姿がなかった。 良く見ると、入り口のガラス戸が、内側から頑丈な二本の角材でバッテンに組まれ、外からの侵入を妨げていた。これはどう見ても異常である。 倒産したと言う張り紙はないまでも、移転なら、それらしき張り紙の一つくらいはあって当然だろう。

この時点で、私は倒産を確信した。 社屋の隣は広い空き地になっていて、以前なら、会社の名前が書いてある営業車が七,八台駐車していたけれど、今は一台もない。
代わりに、小型トラックが二台あるだけである。 店を通り過ぎて、道路一本隔てた川沿いにある貸し駐車場の前に来た。 横並びに10台駐車出来る全部のスペースを、社員用の駐車場として、その工務店が借りていた。ところが、駐車スペースの背後のブロック塀に、その工務店の名前が書かれたプレートが10枚ズラリと並んでいるだけで、そこには車が一台もないのだ。

二年ほど前、我が家で新車を買おうとした時に、気に入った色の車がこの駐車場に留めてあったので、妻と一緒に見に行ったものだ。その車も今はなかった。
「やっぱり、床屋のおやじが言うように倒産したんだなあ」私は暗い気持ちになった。
アメリカ発の金融危機のせいなのか、それとも、それとは別の原因があったのだろうか?
「まさか、社長が女を作って多額の借金をしてしまったのではないだろうな」
工務店の仕事は、完成時に工事代金の大半が貰える請負契約なので、資金を繋げていかないと立ち行かないと聞く。だから、黒字経営でも、銀行の貸し渋りや貸しはがしがあると、途端に運転資金に支障が出てやっていけなくなるらしい。

その後、外出の度にその工務店の前を通ってみたけれど、様子は全く変わっていない。
私に端材をくれたあの大人しい男性社員は、今どうしているのだろうか? 年の頃は三十台後半だから、きっと家族もいる筈だ。もう小学校へ通っている子供がいるかも知れない。 順調だった筈の工務店だから、多額のローンを組んでマンションを買っていたかも知れない。
出費を抑えて、ローンの返済に明け暮れていた賢い奥さんもいるだろう。

倒産と言う事実を受け止められないまま、途方に暮れている家族の姿が浮かんだ。
私だったらどうするだろうか?自問しても答えが出て来ないところをみると、あの男性社員と同じだろう。
いや、もしかしたら、あの大人しそうに見える男性は、実はやり手の社員で、既に転職して今まで以上の給料を貰っているかも知れない。 人は見掛けによらない事が往々にしてあるから、案外当たっているかもなあ?

テレビに出演していた大工さん達は、今どうしているのだろう? チョビ髭姿の中年の大工さんを中心に、競争相手の工務店と技を競い合っていたっけなあ。
テレビに出るまでになった会社がまさか倒産するなんて、彼等は夢にも思わなかったに違いない。 テレビに映っていた彼等は、みんな自信に満ちた良い顔をしていたし、テレビ局のリポーターの前で、ハキハキと受け応えしていたっけなあ。

「なんでも、あまり乾燥していない生の材木を使ったので、作った家の床なんかが、反ってしまったらしいよ。なにせ、あの工務店の売りは、材木を沢山使う工法だから、それが裏目に出てしまったという噂よ」
何処から聞いたのか、先日、床屋へ行ったら、おやじがそう付け加えたのだ。

理由はともあれ、生活の基盤を失くした彼らが、一刻も早く希望が持てるような施策を、政治家は真剣に考え、速やかに実行して欲しい。
私達の血税から、世界一高い報酬を貰っているのは、伊達ではない事を証明すべし!

                                                                                                                           (完)
脱稿日: 2008/12/23.260

                  次ページ へ     目次に戻る     Top へ     My Topics へ