2009/05/03.158       マンボウの作文                                                                                                              

                                                                                                             広辞苑四版

                                        広辞苑を開いてみたが


私が初めて広辞苑を開いたのは、ウンコと言う言葉の語源を調べた時である。 何故そんな言葉に興味を持ったかと言うと、或るバーで、トイレに入った私の友人が便器を汚してしまった事に気がつかず、あとから入った私に散々冷やかされ、挙げ句に作文の材料にまでされ、私が面白半分に書いた作文を彼に送ったところ、折り返し、ウンコの語源を調べろと言ってきたからである。

彼特有のジョークには違いないが、なるほど、普段何気なく使っているウンコと言う言葉を、改めて吟味して見ても、どうしてウンコと言うのか分からない。
それを調べろと言う事は、挑発としてはなかなかのものではないか。それならばと受けて立った私は、早速、近くの図書館で調べることにした。 勇んで出掛けてみたものの、図書館に着いてはじめて、その日が休館日である事に気がついた。仕方なくバスに乗って駅前の大きな本屋まで足をのばした。

ウンコの語源を調べるだけの事で、わざわざそこまでする事もないではないかとちょっぴり悔やんだが、この際、徹底的に調べて友人の鼻を明かす事で帳消しにしようと考えた。
学生時代にも引いた事がない広辞苑を探して店の中をうろついていると、店内の一番目立つ場所に数冊の広辞苑が立ち並び、宣伝用ポップの横に分厚い一冊の広辞苑がドーンと広げられている。
そのありさまから、広辞苑の販売キャンペーン中であることが容易に知れる。

そう言えば、つい最近のテレビで、広辞苑が何年振りかで改訂され発売されたと報じていた事を思い出した。 あまりのタイミングの良さに気を良くした私が、恐る恐るページをめくってみると、さすがは広辞苑である。
家にある国語辞典に見当たらなかったウンコの記述が、ちゃんとあるではないか。
「幼児語。ウンはいきむ声。コは接尾語。大便。ウンチ」とある。 ためしにと思ってウンチを見たら、どうだろう、次ぎのページにちゃんと載っている。

ウンチは「大便。ウンコ」と書いてある。「なんだ。これだけの事か」一瞬私はがっかりした。
「大した事は書いてないな。だが、待てよ。接尾語って何だっけ? 中学か高校の国語の時間に教わった筈だが・・・」自問してみたが答えが出て来ない。
今度は接尾語を引いて見る。「接尾辞に同じ」とある。
「えっ! 接尾辞と同じ? なんだ? 一字違うだけじゃないか?」運良く接尾語の隣りに記述がある。
「接辞の一つ。語の末尾につけて、意味を加えたり、品詞を変化させたり、丁寧さや、数など文法上の変化をもたらしたりする屈折接尾辞」
「ありゃ? 何んだって! 接辞のひとつ? 待てよ、それより品詞って何だ? 屈折接尾辞? こんな事どうでもいいんだ! ウンコのコだけ分かればいいんだ! それに、意味を加えるって、どういう事なんだ!」

私の頭は既にパニック状態である。 ウンコの文字を見てから、既に10分以上の時間が経過している。 いくらキャンペーン中だからと言え、手垢ひとつない新品の辞書をしわくちゃにしては悪いし、第一、買う気もないのに、ただで調べているようで恰好が悪い。
私は一旦辞書から目を離すと、ぐるりと周囲を見渡した。店員のいるレジは奥にあって、ここからは丁度ブラインドになっている。どこかに防犯用の隠しカメラぐらいはあるだろうが、何も悪い事をしている訳ではないし、わざわざバス賃まで払って来たからには、この際、もうちょっと、ウンコに熱心になってみようと考え直した。

「さっぱり分からんが、接辞を引いてみるか」 私は気を取り直すと、再び碁盤のように重い広辞苑に取りついた。 「何、なに?」
「単語として用いられる事はなく、語基についてその接辞機能を示したり、品詞を転換したり、意味を加えたりする形態素。機能に応じて屈折接辞と派生接辞とに分け、語基につく位置によって接頭辞・接尾辞に分ける」ここまで来れば、もう全くお手上げで、国語の教師を呼びたくなる心境になる。

真っ白な紙に小さな文字でびっしり印刷された分厚い広辞苑が、どうだと言わんばかりに私をせせら笑っているように見える。たかがウンコの事で、私の脳は極度の疲労に見舞われる羽目になった。
ウンコやウンチと言う言葉は辞書で引くまでもなく、誰にも幼児語だと分かるけれど、それだけでは友人の挑発に勝つ事は出来ないし、己の探究心も満たされない。
ましてや、作家気取りで作文まで書き送った私の自尊心にも傷が付くというものだ。 もどかしい思いを振り払うと、私は再度ぶ厚い広辞苑に取り付いた。

が、結局ウンコの語源調べは何の進展もないまま、本屋を後にしなければならないという屈辱を味わった。 考えて見れば、事の発端は私が書いた作文であり、それを読んだユーモアに富んだ友人の挑発に私が乗ってしまった事が原因で、誰にも文句を言えない話である。
家に帰ってみると、本屋でめくった広辞苑のあの重厚な感触が忘れられず、また、ウンコの学問的調査を中途半端にしたくないことから、思い切って広辞苑を買ってみようと思い立った。

ウンコの語源調べだけで終わってしまう危険はあっても、日本人なら、広辞苑の一冊くらいは本棚に飾って、知的虚栄心を満足させるのも悪くはないだろう。
そう思った私は、翌日神田の書店街に出向くことにした。わざわざ神田迄出掛ける目的は、新しく発刊された五版の裏で、売れ残った新品同様の四版を安い値段で買おうとする思惑があったからである。
ウンコの為だけの辞書なら、旧版でも充分用を足せるから至極当然のような気がして、思わず苦笑してしまう。

私のような人間に買われる広辞苑は、手垢も付けられず綺麗なまま、本棚に鎮座しているだけで役目が果たせるとしたら、何と楽な事かと喜ぶに違いない。
それにしても、広辞苑は便利ではあるが、私のように学生時代に勉強しなかった者にとっては、至って面倒で扱いにくい代物である。
今では漬物石やチリ紙の代用にもならず、捨てるに捨てられない無用の長物になりつつある。

                                                                                                                     (完)
脱稿日: 1999/03/22.019
   
* パソコン全盛の今、インストールされた広辞苑に頼りっ放しになりました。広辞苑4版は私の机の端で、埃を被った状態です。どなたか広辞苑のリサイクルを教えて頂けないでしょうか?          
           
         次ページ へ     目次に戻る     Top へ     My Topics へ