2009/02/01.145       マンボウの作文                                                                                                                                                                                                                     自作のイーゼル

                     イーゼル 


イーゼルの語源は何処だろうと思い、辞書を引いてみたけど分からない。 辞書にはただ絵を描く時、カンバスや画板を立てる台としか書かれていない。語源を調べてどうするのかと言われると私も困る。どうでもいい事だからである。

私がイーゼルと言う言葉を知ったのは、十年程前の事で、殺風景な部屋に小さくてもいいから、絵などを飾ってみたいと思ったのがきっかけだった。
東京駅の地下商店街の一角にある小さな画廊で、そこにいた色黒で、目の大きい魅力的な女性店員との会話の中で初めてイーゼルを知ったのである。その時はちょっとした絵を買いに行った積もりが、彼女の巧みな話術にはまり、と言うよりは彼女の魅力に圧倒されて、あれよあれよと言う間に、狭い場所に飾るには大き過ぎる絵を買ってしまったのである。

シルクスクリーンと言う技法を用い、海やヨットの絵で名を売ったアメリカの絵描きの絵に、当初の予算の何十倍と言う資金を投入してしまった。
その年、父親が他界して、わずかばかりの遺産を兄弟で四等分したばかりであった。 そのお金で父親の思い出になるような物を買おうと考えていた矢先の事だったので、それならばと思う気持ちもあった。
買うか買うまいか迷っていた最中にも、廊下の白い壁面に何もなく寂しい事が気になっていたし、絵ならば天国の父親にも喜んで貰えるだろうと思っての事である。

イーゼルと言う言葉は何故か私には忘れ易い言葉で、ちょくちょく忘れてしまったけれど、最近になって漸く身に付いた言葉になった。
と言うのも、友人である画家が送ってくれた自作の絵のネガから数枚を引き延ばし、額に入れて飾ってみようと考えた時点で、頻繁にイーゼルと言う言葉が私の表舞台に出てきたからである。
それらを壁に掛けて鑑賞するよりは、卓上用のちょっと可愛いイーゼルに乗せてみたかったので、自分でイーゼルを作ってみようと思い立ったのである。

今は何処のホームセンターに行っても、色々な用途に使える工作用の製材が売られているから、イメージに合った材料を買ってくればいい。 そこで早速、近くのホームセンターに足を運んだ。
イーゼルは二つ作ろうと考えていた。
一つは私の海友達で、住んでいる所が遠く、今は専らメル友として付き合っている人に贈ろうと思った。喜んでくれる事は目に見えているし、その姿を想像するだけで創作意欲が湧いた。

材料を揃え、いざ作ってみると意外に難しい。 製図も引かず、ただ頭の中での想像図しかないから、細かい箇所になるとハタと困ってしまうのだ。
それでも試行錯誤のすえ、二つの同じサイズのイーゼルが出来上がった。 友達に送る方のイーゼルは、殊更丁寧に仕上げたのは言うまでもない。仕上げのニスを塗るとお店で売っている商品と比べても、なんの遜色もない程の出来映えである。

ところがである。贈るイーゼルを梱包する段になって、はたと考えた。 その友達と言うのが、実は若い女性で、一時は私との関係を誤解した女房が猛烈に嫉妬した相手なのである。
だから私にも少々後ろめたさがあった。 妻の誤解が解けぬまま、数年経ってはいるけれど、その後もパソコンに弱い妻に内緒で、メールをやり取りしていた間柄なのだ。

だから、自作したイーゼルを誰に上げるのかと妻に訊かれれば、恐らく嘘を言ってしまうだろう。 夫婦間で何の秘密も持たないオシドリ夫婦には、聞かせたくない話しではある。
この程度のささやかな秘密は、夫婦関係を退屈にさせない為の大人の知恵と、勝手に割り切るとしても、精魂込めて作ったものを、本当にメル友に贈っても良いものだろうか?
もしかして、妻に贈れば喜んでくれるのではないか。なんと言っても自分の女房だから、欲しいと言えば彼女を優先させるべきである。

私の言う事、やる事にはすべてケチをつける少々おへその曲った女房が、素直に欲しいとは言わないだろうけど、一応は訊いてみるのが夫としての務めのように思える。 他人に贈ると言えば、執拗な妻の詮索に嘘をつく事になるだろうし、かと言って、欲しいかと訊けば、即座に要らないと答えるのは目に見えている。


私と結婚して培われたものなのか、或いは生まれ付きの性格なのかは分からないが、妻は人をおだてるとか、喜ばすとか、褒めるとかのサービス精神が希薄で、専ら人のアラを探す事を得意分野にしている。特に、私に対してその傾向が強い。
ちょっとした私の短所も彼女にかかったら、まるで人格欠落者と思われるほどの徹底振りで貶される。それこそ、ケチョン、ケチョンにこき下ろされるのだ。イーゼルがもとで、どんな災難が降り掛かるやも知れず、この際、妻には下手な御機嫌取りは止めようと考えた。

二階の書斎は妻専用の部屋になっていて、そこには最近買ったばかりの真新しいライティング・デスクが、何の装飾もされずにポツンと置かれている。納入に来た業者が、梱包を解いて妻が指定した場所に、取り合えず置いただけの淋しい佇まいである。
いずれは妻が、小振りの花瓶に庭に咲いている花を活けるか、或いは誰かにプレゼントされ未だ日の目を見ない写真立てに、今は亡き母親の写真などを飾るだろう。 それまでの間、私が作ったイーゼルを飾ってみようと考えた。

置いてみると、デスクの色とも調和してなかなか良い。これなら、妻だってきっと気に入ってくれるに違いない。彼女が絵画展に行く度に買ってくる、小さなコピー画でも飾ってくれるかも知れない。
少しばかり浮き浮きしながら、居間で新聞を読んでいると、二階から妻のカナキリ声がした。
「ねえ、誰なの! 私のデスクにこんな物、置かないで頂戴!」
「えっ! 何で? ああ、ちょっと置いてみただけだよ」
予想が外れた事で、私はすっかり慌ててしまった。 妻が喜ぶとは思っていなかったけれど、見逃すくらいの度量はあるだろうと期待した私に甘さがあった。

そんな妻を上手く操縦するのが私の役目なのだが、オバタリアン的思考の水準まで進化した妻を操縦する事は並大抵な事ではない。それどころか、近頃は操縦不能になりつつある。
けれども、そんなちぐはぐな生き方の中にこそ、人生の意義を見つけなければならないだろう。 そう思いつつも、翌日イーゼルが宅急便で遥か彼の地に送られたのは言うまでもない。
「素晴らしい手作りのイーゼルと絵を有り難う。私の部屋に飾って末永く鑑賞させて頂きます」
メル友から入ったメールに私の心は複雑である。                           
                                                                                                             (完)
                                                                                                                   
脱稿日: 2001/05/20.143

* イーゼルの語源: http://easel.kanbanshop.jp/topics.htm

                 次ページ へ   目次に戻る   Top へ   My Topics へ