2008/08/30.124       マンボウの作文                                                                                                                                                                                                                                

                          今時のヤンママ達


「キャ〜、キャ〜、!」元気な子供の声が耳をつんざくように響く。小さな子供の甲高い叫び声は、実際にはどう発音すればいいのだろう?
普通は子供の声を表現する時には迷わず「キャッ、キャッ!」と書くことが多いが、良く聞いてみると、私にはどうもそんな感じには聞こえない。

「キェ〜!」とか「ケォ〜!」とか、大体がカ行で語尾が伸びるように思うが、定かには分からない。正しく発音出来る人がいたら、教えて貰いたいものだ。「キャッ!キャッ!」と書けば大体が猿の鳴き声だと思うが、さて、どうだろう?猿は確かに「キャッ!キャッ!」と鳴くようだけれど、普通、人間の子供は、「キャッ!キャッ!」とは言わないのではないだろうか?待てよ、言う子もいるか。残念。

してみると、あの広い絨毯の上で、周囲の冷ややかな視線にもめげず、転げ回っている動物も人間の子供と言う訳か?私にはどうみても猿の子としか見えないが・・・。
静かな館内に響き渡るあの叫び声の主は果たして人間か猿か?クイズに当たれば、三泊四日のハワイ旅行にご招待。なんて、暢気な事を言っている場合ではないのだ。

ここは地球環境をテーマにしたれっきとした市民の為の資料館である。資料室には学術的な動植物の図鑑をはじめ、ありとあらゆる参考資料が並べられ、調べ物が多い私にとってはまことに重宝な場所である。
随分税金を使ったのだろう。エレベーターのあるドーム型のホールは、数十メートルの高さまで吹き抜けになっていて、モザイク模様のステンド・グラスを填め込んだ天井からは、明るい陽光がホールいっぱいに射し込んでいる。一階には音楽ホールやギャラリーなどがあって、市民の利用を待っているのだ。

そんな立派な会館に最近異変が起きているのだ。幼い子供連れのヤンママ大量発生である。
資料館近くの団地から、乳母車に小さな子供を乗せてやって来るヤンママ達が、この静かなホールを占拠してしまうのだ。晴れた日には外で遊ばせれば良いと思うけど、彼女達はホールに敷かれたフカフカの絨毯がお好きらしい。乳母車が五台も出揃えば、もう立派なお猿さんの、いや、子供達の遊び場になってしまう。

お菓子を食べる子、缶ジュースを飲む子、絨毯の上をゴロゴロ寝転ぶ子、その様子を大理石で出来たサークル状の椅子に腰掛け、満足そうに眺めているだけのヤンママ達。
子供達がふざけ合う声が静かな館内を駆け巡る。子供の声は高音だから、ホールは勿論、資料室や閲覧室のガラスの仕切ドアなど簡単に通り抜けてしまうのだ。ホールの受付コーナーに、赤いベレー帽に緑の制服を着た二人のお嬢さんがいるけれど、彼女達の耳にはしっかり耳栓が詰まっているのか、そんな子供達の金切り声とは無縁とみえる。

注意するような気配は全くなく、見ざる、聞かざる、言わざるの三猿を決め込んでいるのだ。
面倒な事に関わりたくないのか、それとも自分達の仕事の領域ではないと思っているのか、はたまた、「そんなの関係ない」と思っているのか、彼女達は彫像のように、じっと腰掛けているだけなのだ。そんな受付嬢の他には誰もいないから、ヤンママ大量発生に歯止めを掛ける天敵がいない。

「君!君! そう、君達ヤンママに言いたいんだけど、この館内は遊園地じゃあるまいし、こんなに沢山子供達を野放しにしていたら、五月蠅くて他の人に迷惑だと思いませんか?今日は天気もいいから、外で遊ばせたらどうなんですか? どうしてもこのホールがいいと言うなら、もう少し子供達を静かにさせて頂けませんか。三つ子の魂百までもと言うし、丁度この頃はしっかり躾をする絶好のチャンスじゃないですか?この時期にしっかり教育しておかないと、近頃度々新聞沙汰になっている、平気で人を刺すような大人になってしまいますよ。もしも、そんな事にでもなったらどうします?」こんなセリフを私は考えた。

そこで私はスタスタと歩き、ヤンママ達の前に立った。が、しかし、何も言わずに少し離れた受付コーナーに直行したのだ。近頃の若い女性の元気さは私も百も承知している。多勢に無勢、下手な事を言って、あの花魁(おいらん)の履くような高いサンダルを投げ付けられないとも限らないし、場合によっては、寄ってたかって変人扱いされるかも知れないのだ。

「ねえ、ちょっと、あの子供達何とかしないといけないね。ここは遊園地じゃあるまいし、他の人の迷惑も考えないと」受付嬢と目が合った私が静かに言うと、
「・・・」彼女達は無言で頷いている。
「口頭で注意出来なければ、立て札か何かで注意したらどうですかね?」
「・・・」二人の無言が更に続く。
「そうでもしないと、今に苦情が殺到しますよ」
「・・・」無言で頷き、パチパチ目ばたきしている。これでは暖簾に腕押しである。これ以上何を言っても、無駄である。

考えてみれば、受付嬢はヤンママ達より若いのだ。バカ!バカ! 何でそんな事に気がつかなかったんだ。私はさっさと資料館をあとにした。
「そうか。道理で無言だった訳だ。私の言ってる事は彼女達には理解出来ないのかも知れないな。きっとおかしな小父さんとでも思ったのだろう。いや、そうじゃない。だったら何故彼女達は私の言う事に一々頷いていたんだ。きっと、分かっていた筈だ」

数日後、資料館に行ってみると、ヤンママとその子供達の集会は、相も変わらず健在である。
ヤンママ達の子供の声は猿と同じ「キャッ!、キャッ!」と発音するのだと言う確固たる自信を持つ事が出来たのである。同時に、猿に先祖返りする人間もいると言う事も分かったのだ。

                                                                                                              (完)
脱稿日: 2000/01/21.064

* 館長に代わって、私が立て札の文句を考えてあげました。 
     「ここは環境がテーマの静かな資料館です。元気なお子様は外で遊ばせて下さい。館長」                                                                                                    

                       次ページ へ      目次に戻る     トップ へ    My Topics へ