2008/07/10.119       マンボウの作文                                                                                                                 

                                                                                                         いたち川

                                         や ら せ


テレビを見ていて明らかに、これは「やらせ」だなと思う時がある。
「やらせ」の対象は大抵が素人だから直ぐに分かってしまう。テレビのレポーターが如何に上手にリードしても、素人の演技は高が知れているから、その場の雰囲気がチグハグになっているので分かる。

例えば、事前に話しをつけておいた素人の出演者に、レポーターが道でバッタリ会うとする。バッタリだからバッタリらしい演技が必要なのだが、素人の出演者にはためらいがあって、そんなバッタリの演技なんか上手く出来る訳がない。レポーターはバッタリの演技など朝飯まえで、いかにも偶然出会ったかの如く、素っ頓狂な声を出し驚いた様子を演技する。

その場所で出会うのを知っておきながら、いざ呼び止められて後ろを振り返る時の素人さんの間抜けな顔と、百戦錬磨のレポーターの顔が好対照を見せる。人によっては振り返る時のタイミングがずれて早過ぎたり遅すぎたりしてぎこちない。それに、不意にバッタリ会った時の驚いた様子に迫真力がないから、何とも間の抜けたバッタリなのだ。

「やらせ」だから仕方ないにしてもテレビの視聴者が直ぐにそれと分かるようであれば、
「なーんだ!」と思ってしまい興味が半減してしまう。「やらせ」は一種の八百長なので、その八百長を見抜いた時には「やっぱりな」と言うある種の納得と、同時に失望が湧く。これは「やらせ」じゃないかなと思って見ていると、案の定、偶然にバッタリにしては馬鹿に込み入った展開がトントン拍子に続くから直ぐに分かる。

レポーターがバッタリ会った人の後を追い掛けて行くと、大勢の仲間が明らかにテレビ出演用の衣装を着て待ち構えていたりする。
そういう時の彼等は、当初からテレビに出る事を知らされているので、びっくりなんかしない。インタビューされる時のセリフまでしっかり覚えていて、まあまあの演技をするのである。素人を使って作る番組は、何もかもテレビ側の意向に沿って創られるから、いとも簡単、安上がりに出来る。

その簡単、安上がりの番組作りに、先日私も協力してしまった。
或るテレビ局から取材を申し込まれたので、今度の日曜日を空けていて欲しいと、私の所属するボランティア団体の会長さんから電話がきた。家の近くを流れる川の清掃を行っている愛護会の活動を取材しに来ると言う。会の活動は毎月第四の日曜日と決まっているので、その直後に川に行ったとしても、清掃したばかりではゴミもないだろう。だからと言って、番組作りに協力しないで断ってしまったら、折角のテレビ出演がオジャンになるのも勿体ない話しである。と会長さんも思ったに違いない。

それに広くテレビで紹介されれば、川の清掃に協力してくれる仲間が増えるかも知れないし、出演料は無理としてもテレビ局のネームが入ったボールペンかタオルの一本くらいは謝礼に貰えるだろうとケチな事を考えた。そう思った数名のボランティア仲間が当日早々と川に駆け付けた。
番組の取材と言うことならば、インタビューされる事もあるに違いない。どんな質問をされるのか事前に分からないものなのか。そうすれば、政治家の国会答弁みたいなそつのない答えを用意出来るというものである。

様々な思いで待っていると、小学校の生徒数十名とその保護者と思われる数名の若い男女がガヤガヤとやって来た。「お早うございます!」若い女性がペコリと頭を下げた。
「お早うございます!プロデューサーは未だ来ないんですか?」会長さんが訊くと、
「私がプロデューサーです」
「えっ!あんたがプロデューサー?」会長さんはびっくりした顔で彼女を見つめた。見れば自分の娘のような年代である。
「ええ、そうです」
映画やテレビ等のプロデューサーと言えば、頭にハンチングを乗せ、マドロスパイプをくわえた黒縁メガネの中年男をイメージするのが普通で、三十そこそこの若い女性がプロデューサーとは、さすがの会長さんも想像がつかなかったのだろう。

「それじゃ、お願いします」お願いしますと言われても、何をどうすればいいのか、その彼女から充分な説明もないまま、我々も思いおもいに準備を始めた。保護者と思っていたのはテレビ局のスタッフで、そのうちのTシャツ姿の若い男が肩に下げていたカバンを開けると、どこの家庭にもあるような小型のビデオカメラを取り出した。
彼が今日のカメラマンである事は明らかである。テレビのニュース番組で見るような、大きくて重そうなカメラを肩に担いだ逞しいカメラマンのイメージとは、似ても似つかない姿に私は唖然としてしまった。

川に入るには釣り人が着るような胴長と呼ばれる長靴が必要である。私はその胴長を持っていないので、会長さんの胴長を借りる事にした。私はそれまで川には入らずに、川辺のゴミを拾っていたので、胴長を着用するのは初めてである。取材に来た人間を前にして、川の清掃人が胴長のひとつも着られないのでは如何にも恰好悪い。

私は手慣れた振りをして、エイ、ヤッとばかりに胴長に両足を突っ込んだが、大柄な会長さんの胴長はエル版である。はいてはみたものの、ブカブカである。その上、アチコチにぶら下がっているバンドを何処にどう繋げばいいものかさっぱり分からない。見かねた会長さんの奥さんに助けられて、どうにかでか過ぎる胴長を着用する事が出来た。いざ、出陣である。

胴長を来た私ともう一人の仲間が、ゴミ袋と炭バサミを持ってジャブジャブと川に入ったのはいいが、心配していた通りゴミがないのである。ゴミの入っていない袋を持ってウロウロするだけでは、何をしているのか分からないではないか。
「ゴミだ、ゴミだ!」焦りにも似た気持ちが二人を駆り立てたが、一向にゴミが見当たらない。それでも、多少のゴミがあったと言う情報を聞きつけると、一人は藁をも掴む思いで下流に向かった。

ところが、そこにもゴミがない。絵にならない状況だけは避けねばならないと考えた挙げ句、前の週の清掃日に集めたゴミが、袋詰めになって一つだけ橋の下に置き忘れているのを思い出した。
川にゴミがなく拾っている人の姿が撮影出来ないと知って少々困惑気味だった撮影スタッフを後目(しりめ)に、私はそのゴミの入った袋を引っぱり出して来た。

いよいよ「やらせ」が始まった。袋を開けて適当なゴミを長い炭バサミで鋏み出すと、いかにも川の中から拾い上げたような仕草で再び袋の中に入れた。カメラマンは一段高い川沿いの遊歩道から私の「やらせ」の現場を撮影しているに違いない。
「やらせ」を演じさせられるのは何となく気が進まないが、今更番組作りを放り出す訳にはいかないし、苦労してダブダブの胴長を着用した経験を無駄にする訳にもいかず、とうとう最後まで「やらせ」を演じ続けたのである。

撮影が終わるとテレビ局のスタッフは、礼を言うと子供達を連れて、そそくさと帰って行った。
テレビ局のネームが入ったボールペンやタオルは勿論、彼等は何の痕跡も残さず消えてしまった。
後片付けをしていた仲間の一人が、私に囁いた。
「彼等は本当にテレビ局の人なんだろうね? 今は何でもありの時代だから、何だか騙されたような気もするけどね」
「ホントだね。でも胸にはテレビ局の名や本人の名前を書いた名札を付けていたから、本物だとは思うけど・・・ 来週放映するという話しだし、それまでのお楽しみ!」

私が苦労して演技したゴミ拾いの「やらせ」の現場は映らずに、ダブダブの胴長を苦心惨憺して着ている私のみっともない姿が、ほんの一瞬映っただけである。川の清掃でボランティア慣れしてしまった私が、今度は安価な番組作りのボランティアに参加したと思えば、まー、いっか!
私のボランティア精神は、いまだ健在と見える。

                                                                                                                (完)
脱稿日: 2001/07/07.150

                  次ページ へ   目次に戻る   トップ へ   My Topics へ