2008/03/30.109   マンボウの作文                                                                                                                     

                                                                                                         睡 蓮

                                       この頃、憂う事ばかり


警察官や教師の不祥事が連日新聞紙上を賑わしている。
悪人を取り締まる立場の人が逮捕されたり、聖職者である筈の教育者がエッチな事をしたり、もう滅茶苦茶である。それも新世代の人間ばかりでなく、私と似たような古い世代の人もいるから、ただ、ただ、驚くばかりである。

ひと昔前までは、日本の社会は恥の文化で支えられていたように思う。こんな事をしたら恥ずかしいとか、ああいう風にしないと恥ずかしいとか、とかく世間の目を気にしたものである。
そこには恥ずかしい事をしてはいけないと言う規範が厳然とあったのである。恥ずかしい事とはどういう事なのか、社会に暗黙の了解がちゃんとあった。

勿論、そんな社会であっても、悪い事をする人間はいたけれど、今はその割合が格段にアップしている。しかも、アウトローに近い人達ではなくて、ごく普通の職業の人や、本来純粋で犯罪とはおよそ無関係な子供達の犯罪が目立つ。これでは世も末と思いたくもなる。きちんとした家庭で育てられても、一歩外に出れば恥を知らない人間が多く、自ずと価値観に狂いが生じてしまう。

先日もテレビで、やまんばのように化粧する若い女性の日常生活を面白く取材した番組を見た。
顔は日焼けサロンで真っ黒に焼いた、いわゆるガングロで、髪を金色に染め、垂れ下がる程長い付け睫毛で目を覆い、その周りには白いアイシャドウを塗りたくり、唇は銀白色のペンキ(?)を塗り、見るからにサーカスの女ピエロか、開店大売り出しのチンドンヤ屋のような化粧をしている。もしくは、何かのイベントの仮装行列にでも借り出されるような化粧なのだ。けれど、当の本人は大真面目だから開いた口が塞がらない。

周囲の人がやまんばのようだと言っている事には、たいして気にもしていないのだ。
やまんばと言えば、深山に住み、怪力を発揮したりすると考えられている伝説的な山女だから、さぞかし恐ろしいと思いきや、そうした彼女達の多くは、親のすねを囓るあどけない高校生で、大抵は花魁(おいらん)が履くような高いサンダルに乗っかって、ヒョロヒョロと街を歩いている。
着ていると言うのか、付けているというのか、服はピンク系の安物が大半で、そのほとんどが、太股をあらわにしたミニスカートである。腕にはこれもチャラチャラした安物のリングを填め、中には足首にまで填めている娘もいる。

そんな恰好をすれば、ひと昔前であれば、たちどころに町中の評判になって、嫁の貰い手がなくなるのは確実である。
「だってさ、アタシ誰にも迷惑掛けてないじゃん。勉強だってちゃんとやってるよ。それに、自分の事は自分で責任持ってやってる事が、どうしていけないの?」テレビのインタビュアーに向かって不服そうに口を尖らすガングロの女の子。
「私も出来たらそんな化粧は止めて欲しいと思っているんですが、まあ、こんな事が出来るのは若い時の二、三年の間でしょうから、まあ仕方ないかなあと思いますわ。ご近所にちょっと恥ずかしいですけれど」
傍らで彼女の母親が答えている。そばで父親も笑いながら、物分かりの良さそうな顔をしてうんうんと頷いている。

その娘が言うには、時々街ですれ違うおじさんから気持ち悪いと言われるらしい。本当に気持ち悪いとすれば(私が見ても気持ち悪いから恐らく本当だろうと思う)そのおじさんに迷惑を掛けている事になりはしないか?
すれ違うだけなら、さっと顔を横にしてしまえばいいかも知れないが、混雑した電車の中で顔を付き合わしてしまったら、気絶してしまう小心のおじさんだっているかも知れない。だから、迷惑掛けていないと言うのは嘘になる。

気持ち悪くなった相手を思いやる行為は、どんな人間にも当たり前の事だし、ましてや、その原因が自分であったりしたら、責任を取るのも当たり前の話ではないか。
責任も取れない事が恥ずかしい事なんだと教えるしかないだろう。その娘の親がなあなあで済まさず、きちんと教えておけば、或いはこの世からやまんばが一人減っていたかも知れない。相手に対する思いやりが育つことなく、やまんばを卒業したとしたら、将来、その娘の幸せは保証されないと思わざるを得ない。

やまんばはそれでも、犯罪を犯す訳でもないからいいとして、最近マスコミに波紋を投げている幼女監禁事件や、小学生殺害事件など、おぞましい事件となると話は別である。
母親に甘やかされて育った若い男が、幼い女の子を車でさらって9年間の長きに亘って部屋に閉じ込めたり、学校教育に不満を持った若い男が校庭で遊んでいた児童を意味もなく殺してしまい、挙げ句の果てに高層マンションから飛び降りて自殺をしたり、次から次へと陰湿な事件が起きているのだ。
こう言った事件はこれからも増えると私は思う。

家庭内の教育は別にしても、小学校低学年までは日本の教育もそんなに悪いとは思わない。
けれども、試験で篩に掛けられる頃になると、俄然変わって来るのだ。この時点で、将来国を担う筈の子供達が、金儲けの効率経済システムの犠牲になってしまうのだ。
教育に於ける試験制度が悪いと分かっていても、酒や煙草が体に悪いと分かっていても、エロ雑誌やエロ映画が子供の教育に悪いと分かっていても、これらはすべて良識者の目をかすめて、平然とのさばっているのが現状である。

何故、人間を差別するような試験をやるのか? 何故、誰でも何処でも酒や煙草が買えるのか?
何故、エロ雑誌が至る所に氾濫しているのか? 日本に政治と言うものがあるのだろうか? もしかして、政治家や選挙民は日本の将来など考えていないのではないか? 悪い事だと思ったら、直ぐに止める勇気を持った政治家は日本には恐らくいないだろう。情けない事ではあるが、日本が変わる為には外圧に頼らざるを得ない。もはや日本には自浄作用はないも同然なのだから。

自らを憂国の士と称する積もりは毛頭ないけれど、私には憂う事ばかりが多すぎる。
ここらでもう一度、恥じの文化を繙(ひもと)く必要がありそうだ。恥ずかしい事も分からず、恥ずかしい事を重ねれば亡国に繋がる危険がある。日本をそんな国に私はしたくない。
警察官や先生の不祥事を、単に個人の出来心と考えてはならない。今の日本は心のバランスを崩した自律神経失調症の患者で溢れている。

ただ憂いていても仕方ないから、何か私に出来る事を始めなければならない。
そう思ったのも束の間、自分に出来ることは何一つないと悟るや、恥ずかしさのあまり耳が赤くなった。
幸か不幸か、私はまだ恥の文化の圏内にいるようだ。
                                                                                                                             
                                                                                                               (完)
脱稿日:2000/02/15.071

                 次ページへ    目次に戻る    トップへ   My Topics へ