2008/03/20.108       マンボウの作文                                                                                      
                                                                                           

                                                                                                         餃子の王将


                                          口直しの店で


中華街で昼飯を喰おうと思い立った。昨晩、テレビのグルメ番組で旨い店が数件紹介されたからである。
僕は中華料理には目がないほうで、ガシャガシャガシャと鍋の音を聞いただけで、よだれが出るのだ。カウンター越しの厨房で、顔中汗だらけの調理師が、大きな鉄の中華鍋に貝だの海老だの、海の幸をふんだんに投げ入れ、その上から青々とした野菜をドサッと入れると、あとはコックの匙加減ひとつで、あっと言う間に、ジュウジュウとやけどをしそうな料理が出来上がる。

そいつを鍋から皿に一つ残らず盛って、さあ喰えと言わんばかりに目の前に突き出されると、本当に幸せな気分になれるのだ。中華料理は何(なん)たって、あの早さが魅力なのだ。
塩や醤油や出し汁等を、あのお玉一つで適量をすくい取る技術は凄いと思う。慣れとは言っても、あれで程良い味に作ってしまうのだから、やっぱり凄い。テレビの料理番組で、塩何グラム、砂糖何グラム、醤油二分の一カップなどと教えているのを嘲笑うようで痛快そのものである。

何でも、中華料理は一般の家庭では、ガスの火力が弱くて駄目だそうだ。材料をさっと油に通すには、余程火力が強くなければ調理できないのだろう。時折、頑丈な鉄鍋の中の油に炎が引火して、パッと燃え上がるくらいでなければ中華料理らしくないし、それを見ながら手に汗を握りしめて待つのがいい。
ところが、最近では客席から調理場が見えないような造りの店が多く、料理が出来上がるまでの、あのわくわくする期待感がないのは残念である。仕方ないから、油で薄汚れた雑誌などを読んで待っていると、いきなり目の前に料理が運び込まれる。

今日の場合もそうだった。テレビで紹介されたその店は、中華街の本通りを一歩裏に入った路地にあった。表通りの店と違って、お世辞にも綺麗とは言えない店である。細い路地にあるから人通りはそんなにはなく、知る人ぞ知ると言った案配の店である。
台湾の家庭料理がこの店の目玉で、たくさんのメニューが書き連ねてある。壁には有名な芸能人やスポーツ選手のサイン入りの色紙(しきし)が所構わずベタベタと貼ってある。大体あんな色紙を見せられても、字がさっぱり読めず誰のものなのか皆目検討がつかないのだから、店の誰かが書いた紛(まが)い物を、店の雰囲気作りに貼ったとしても不思議でない。

店内に入ると、今時の若い人が好む音楽が、かなりのボリュームでガンガン鳴っている。
中華街の店にしては珍しいなと思いながら、焼きビーフンを注文しようとした。小さな店の中はコックや従業員が喋る中国語が飛び交い、活気は凄いのだけれど、ちっとも注文を取りに来ないのだ。
注文しようとして後ろを通る女の店員に声を掛けようと振り返っても、こちらに気が付く訳でもなく、通り過ぎてしまう。

私がふてくされて、カウンターに両肘ついていると、しばらくして、その女性がゴツンとお冷やのコップをカウンターに置いた。いらっしゃいでも何でもないのだ。兎に角注文出来てホッとしたところで、店内をくまなく観察する。
良く見ると、馴染みの常連さんが多いのか、結構賑やかである。
僕の目の前で仕切られた厚い曇りガラスの向こうで、四人程の料理人が大きな炎の上を、せわしく鉄鍋を振り回している姿がボンヤリ見える。僕は振り返って、背後の壁に貼ってあるメニューを端から眺めていると、ゴツンと何処かで音がした。何の音かなあと思い、やおらねじ曲げた体を元に戻すと、あれれ!何時の間にか焼きビーフンが置いてあるではないか。

日本式サービスはここでは期待出来ない事を知った。塩味の焼きビーフンは、別に不味い訳ではなかったけれど、僕にはやっぱり、醤油と砂糖で味付けしたとろみのある甘辛い料理が合うと瞬時に思ったのだ。
店を出て本通りに戻ると、至る所でアツアツの肉まんやアンマンが売られている。口直しするにしても、あの饅頭ではでか過ぎるし、第一、立ち食いははばかれる。早く家に帰って醤油でも舐めようかと駅まで歩いて来ると、ガード下に新しくオープンした店があったのだ。屋号が餃子の王将と言うくらいだから、餃子が旨いに違いない。

そう睨んだ僕は迷わず、その店に入った。開店したばかりのせいか、広い店内には数人の客しかいない。テーブル席と座敷の他にカウンターもある。醤油をたっぷりつけて僕が餃子を喰っていると、ガラガラに空いている座敷の一番奧から、突然パンパンと思い切り手を打ち鳴らす奴がいる。
店員を呼んでいるらしいのだ。ついたてから身を乗り出して音の鳴る方を覗くと、昼間からビールを飲んで偉そうにあぐらをかいているオッチャンがいる。

高校生くらいのアルバイトらしき女店員が用訊きに行くと、オッチャンは何やら文句を言っているらしいのだ。威張った感じで餃子を喰いながら、二本目のビールを注文したオッチャンに数人の客の視線が集まった。その時僕も感じの悪いオッチャンだと直感した。餃子一皿200円の店で威張っているなんて、男の風上にも置けない奴だと、僕は内心憤慨したけれど、顔に出さずにいた。
しばらくすると、オッチャンはビール瓶や小皿を持って座敷を下り、僕の前のテーブル席に移って来たのだ。落ち着いて間もなく、オッチャンはまたパンパンと大きな柏手を打ったのだ。店員が近くにいるというのにだ。

神社で祈る訳でもないのに、思い切り手を叩くオッチャンに客の大半は腹が立っている筈である。
アルバイトの女の子がオドオドしながら注文を聞きに行くと、
「炒飯のスープをくれ!」 ビールの泡を口の周りにつけたオッチャンが大きな声で言ったのだ。
「炒飯のスープをですか?」そんなのはメニューにないから、女の子は目を白黒させている。
「炒飯のスープだよ。飯はいらないからな。板前に言えば分かるよ。あっ!それと何時ものミニラーメン一つな」
オッチャンは当たり前のような顔で、女の子に行けと言わんばかりの顔をしている。

この店の常連なのかも知れないが、何か僕は淋しくなってしまった。
客だから威張って飲むのは当たり前じゃないかと言う態度に、憐れみを覚えてしまったのだ。僕だって、口直しの餃子一皿しか喰っていないから、大きな顔は出来ないけれど、同じ客でも僕の方が、お店からは歓迎されるとチョッピリ思ってしまった。

だが、しかし、
「黒い猫でも、白い猫でも、お酒をたくさん飲んでくれる猫は、皆んな良い猫ちゃんよ」
在職中に良く通った小料理屋の女将が、良く言っていたセリフを思い出した。
そうか、だったら、あのオッチャンの方がホントは歓迎されてるんだ。
僕は百円玉を二個握りしめると、そそくさとレジに向かい、レシートも貰わずに店を出た。        

                                                                                                                 (完)
脱稿日: 2000/01/06.056
                次ページへ   目次に戻る    トップへ   My Topics へ