2007/10/20.093
駅前のコーヒーショップ
お爺ちゃんの小言
「どうしてなの? どうしてこんなに遅いの?」
70才前後の気難しそうな顔をしたお爺ちゃんが、丸いテーブルを挟んで坐っている目のクリッとした可愛い女の子を叱っている。お爺ちゃんのお孫さんなのだろう。
頭の真ん中で分けた髪を左右で束ね、輪ゴムで結んだ髪を肩まで垂らしたあどけない表情をした女の子は、お爺ちゃんの小言にも何喰わぬ顔で平然とアイスコーヒーを啜っている。
お爺ちゃんの小言は何時ものことと割り切っているのか、キョトンとした顔で、何処吹く風と聞き流している。時々お爺ちゃんに顔を背けて、悪る気もなくキョロキョロと周囲を見渡すほどに落ち着いた様子にお爺ちゃんの怒りがとうとう爆発した。
「ねっ!、ちゃんと聞いてんの? こっちを向きなさい!」お爺ちゃんは真剣なのに、そんなお爺ちゃんの小言にも馴れこになっているのか、さっぱり反応がない。つぶらな目でお爺ちゃんをチラリと見ただけで、相変わらず澄ました顔でコーヒーを啜っている。時々、ストローでグラスの中を掻き回したり、足の爪先が床に着くか着かないところで両足をブラブラさせたりして、お爺ちゃんの怒りが治まるのを待っているかのようだ。
これ以上事態を悪くさせないためには、会話より沈黙と心得ているのだろう。お爺ちゃんを上手にコントロールするための手段を、女の子は既に確立しているようだ。知ってか知らずかお爺ちゃんの真剣な眼差しがじっと女の子に注がれた。
「ねえ! どうしてこんなに遅いの? もう連れて来ないからね。覚えていてね」
なおも、お爺ちゃんの執拗な小言が続く。お爺ちゃんは女の子を眼に入れても痛くないほど可愛がっているのだろう。一時(いっとき)も女の子から目を離す事はない。両手を膝の上に置き、前屈みの姿勢で叱っているお爺ちゃんの甲高い声に、周囲の客も困惑気味である。見て見ぬ振りをして様子を窺っているのだが、女の子に同情する人はいなそうだ。明らかに女の子の方が、お爺ちゃんより優勢に事が運んでいるからである。
「いい? もう、ホントに連れて来ないからね!」お爺ちゃんが身を乗り出して、一言も喋らない女の子の反応を待った。女の子は美味しそうにストローでコーヒーを一息啜ると、黒い大きな目をお爺ちゃんではなく、私に向けた。目が合ってしまった私が思わず口元を弛めると、女の子はテーブルの下でブラブラさせていた両足を更に大きく振った。お爺ちゃんには見えなかったけれど、私の顔を見て勝利の女神は自分に傾いたと言う事を表現したのかも知れない。私が見る限り、女の子はお爺ちゃんの小言を楽しんでいるようにも見える。
小言の内容から、お爺ちゃんと待ち合わせた孫娘が約束の時間に遅れてしまったようだ。お爺ちゃんが何時までも怒っているのは、遅れた事よりも孫娘のふてぶてしく見える態度が気に入らないからだろうか?
「早く飲みなさい!」女の子がアイスコーヒーを氷と一緒にズルズルと啜っていると、またしてもお爺ちゃんのかん高い声が店内に響いた。 お爺ちゃんの小言に、三度に一度くらいは従った方が得だと学習しているのだろう。
女の子はハイハイと言わんばかりに、黙ってストローをグラスの底まで押し込むと今度はスーと飲み始めた。それを見たお爺ちゃんは満足げに女の子を眺めていたが、直ぐにまた小言が始まった。
「手を拭いたの? 手を拭きなさい!」女の子がトレーの上の菓子パンを掴んだ瞬間に、またもやお爺ちゃんの甲高い声。女の子はそれ来たとばかりに、トレイの中の小さな紙のナプキンで、ちょこちょこっと手を拭いた。
お爺ちゃんの小言が全部頭にインプットされているのだろう。小言が終わるか終わらないうちに素早く手が動くのは、お爺ちゃんの手の内を完全に読んでいるからに違いない。やっぱり、女の子の方が一枚上手のようだ。
「早く食べなさい!」お爺ちゃんは女の子が菓子パンをのろのろと食べているのを見ると、我慢出来ずに再び急き立てた。
早く食べろと言っても、軍隊じゃあるまいし無理な要求をしているなあと思っていると、女の子は大きな目を二、三度しばたくと、今度はわざとゆっくり食べているではないか。お爺ちゃんの言う通り、早く食べたらどうなるか、お爺ちゃんが一番よく知っている事じゃないかと、女の子はお爺ちゃんの顔をじっと見た。
以前、急いで食べて喉を詰まらせた事を、お爺ちゃんに思い出さようとする顔である。さすがのお爺ちゃんもその時の大変だった事を思い出し、それ以上急かすのは止めた。
女の子はお爺ちゃんを手玉に取る術を心得ているらしい。女の子が菓子パンを食べ終わったところで、お爺ちゃんの小言が繰り返された。
「ねえ!どうしてこんなに遅くなったの? もう連れて来ないからね! いい? 覚えていてね!」
余程腹の虫が収まらないのだろう。お爺ちゃんはとっくに冷めてしまったコーヒーをこくりと飲み干すと、クシャクシャになったナプキンで口元をせわしく何度も拭いた。その間、お爺ちゃんは、片時も女の子から目を離すことはなかった。
可愛い孫には違いないけれど、お爺ちゃんの必要以上の干渉が、将来女の子にどんな影響を及ぼす事になるのだろう。 きっと、社会の荒波にもびくともしない世渡りの上手な女性になるに違いない。
もしかしたら、色男の甘い誘惑を逆手に取るような、とびきり凄い女性になるかも知れないのだ。
お爺ちゃんはそんな女性にしようと小言を言っているのではない筈だ。
可愛さ余ってついつい小言が出るのだろうが、小言になんの効果もないところを見ると、女の子はもう既に処世術を会得しているようだ。約束に遅れた理由をとうとうお爺ちゃんに明かさなかった事で、お爺ちゃんの愛情を長く独り占めしようとする魂胆があったのだろう。
けれども、そんな駆け引きに長けた女性になってしまうと、将来泣かされる男性が出てくるようで、ちょっと不気味な感じもする。男性を手玉に取る女性を、これ以上世の中に増やさないためにも、小言は止めて欲しいとお爺ちゃんにお願いする勇気が私にないのが残念だけれど、世渡り上手な賢い孫を育てるためなら、お爺ちゃんの小言は金科玉条というところだろうか。
駅前のコーヒー・ショップは人生模様の宝庫である。
(完)
脱稿日: 2003/08/18.231
次ページへ 目次に戻る トップへ My Topics へ