2007/05/30.079       マンボウの作文

                                                                                                                                                                                                      オリンパス社製の最新型内視鏡        

                                             胃カメラ


胃カメラを飲まねばならないと思うと気分が滅入る。
何処のどなた様が発明したのか知らないが、人間の尊厳を滅茶苦茶にしてしまう恥ずべき医療器具の代表格は間違いなく胃カメラである。人間が口に入れる事が出来る食物以外で、胃袋に侵入出来るのは胃カメラくらいのものではないだろうか?
私が未だ小さな子供だった頃に、街からちょっと離れた空き地などに大きなテントを張って、色々な見世物興業が行われた。娯楽に乏しかった昔は、サーカスやオートバイの曲芸、手品や腹話術など、子供がドキドキするような見世物小屋が建つと、子供連れの大人達がぞろぞろと小屋に詰掛けたものである。

私は当時小学校の低学年だったけれど、ガラスの破片や剃刀の刃などを飲み込んでしまう人間や、赤と黒の金魚を飲み込んだ後に、電気のついた小さな豆電球を飲み込んで、胃の中で金魚が泳いでいる姿を映し出し、見物人が指定した色の金魚だけを取り出して見せる人間などが、やんやの喝采を受けた光景が強烈な印象として残っている。
当時は胃の中にガラスや金属のような固い物を入れる事が出来る人間なんて、思いもよらず、子供心に、何かトリックがあるに違いないと半信半疑で家に帰ったものである。

けれども、胃カメラ全盛の今となっては、あの時の芸は、トリックなどではないと思うようになり、人間の胃袋って結構丈夫なんだなあ、とつくづく感心する。
胃カメラを飲む事自体は、その当時の芸人達の真似事みたいなものだと言う事が分かってからは、それほどの抵抗感はなくなったけれど、自分で飲むのではなく、他人の手で胃袋に突っ込まれると言う屈辱感がある。
だから、一度でも胃カメラを飲んだ事のある人ならば、もう二度と飲むまいと思うだろう。

胃を洗浄する薬を飲まされ、喉に麻酔液を流し込み、緊張を取り去るために肩に注射をされたあとは、だらしなくベッドに横たわる。鯉のぼりのように、口が閉じないように分厚いマウスピースを口に填められると、もはや人間ではないとガックリしてしまう。まさに、俎板の上の鯉と同じである。
もうどうにでもなれ、と半ば捨て鉢の気持ちで、待っていると、いきなり何やら固い物体を突っ込まれる。

それにしても、とんでもない物を作ったもんだ。
胃カメラを発明したのは日本人だそうだが、カメラ好きが高じて、とうとう我が身を恥ずべき医療器具のパイオニアにしてしまったとしか思えない。安全に作られたカメラとは言え、人体の中に突っ込むのだから、記念写真を撮るのとは訳が違う。
「ハイ! チーズ」は絶対にない。「体を楽にして下さ〜い」看護婦の事務的な口調が虚しく耳に響く。

楽にしろとはどう言う事なんだ。楽にするために麻酔や注射をしたのではないのか? それともあまり効果がない安い薬でも使ったと言うのだろうか? 楽にしようにも、これ以上楽にしようがないではないか。
横向きに寝かされた体の前で両手をだらりと下げた姿は、まるで額に白い三角の布を付けた幽霊のようだし、両足なんぞ何処にどうなっているのかわかりゃしない。足の事まで構っちゃいられないのだ。

恐らく壊れたピノキオの足のように、みっともない恰好になっているに違いない。
人間として最低限度の威厳をつ く ろう精神的なゆとりなど全然ないから、楽な姿勢もへったくりもないもんだ。
あんな時に、少しでも身構える事が出来るとしたら、その人は余程の気丈夫で、もしかしたら弁慶の子孫かも知れないな。

だらしない恰好をさせておきながら、口から金属の棒を突っ込める事が出来る医者って、本当に血の通った人間なのだろうか? 内心では、
「ヒッ、ヒッ! 苦しがる人間を見てるのは面白いなあ!いいか、もっと苦しくしてやるからな」なんて思っているのではないだろうか?余程の失敗がないかぎり、命を落とすような事故はないだろうし、日頃のストレスを患者に向けたとしても不思議はないからである。

十分もかからないで終わる検査も、胃カメラを飲んでいる人間にとっては、絶望の縁にいるようなものである。
仮に検査の途中で大地震が起き、医者も看護婦も我が身可愛さから逃げ出してしまったら、患者は一体どうなるのか?絶体絶命のピンチではないか。
「ああ! 胃カメラなんか飲むんじゃなかった」そう思った途端に崩れ落ちた瓦礫の下敷きになって、敢え無く人生が終わる、なんてな事にならないとも限らないのである。

「今回の検査では異常は認められませんでしたよ。また一年先に胃カメラを飲んで貰いましょうか」
こともなげに言う若い医者に、
「先生は今まで胃カメラ飲んだ事はあるんですか?」私が訊くと、
「いや、飲んだ事ありません」全く無責任ではないか。飲んだ事もないくせに、よくもしゃあしゃあと言えるもんだ。胃カメラを飲む事がどんなに人の尊厳を失わせるものか、是非一回飲んで頂きましょう!
そうは思っても口には出せない辛さ。だって、この先生の手術のお陰でかれこれ五年生き延びて来たのだし、これからもひとつ宜しくと言う気持ちに変わりはないのだから。

「良かったら、これ差し上げますよ」医者はそう言うと一枚のカラー写真を私の目の前に突き出した。
たった今撮ったばかりの胃の中の写真で、見事なまでに鮮明である。
「胃壁って随分赤いものなんですね?」私には牛肉の赤身のように見えた。
「そうですね。普通の人よりは赤いんですよ。弁のような働きをしている胃の幽門を切ってしまったので、胆嚢から胆汁が逆流して胃壁を荒らしてしまうんですよ。少々赤いのはその為なんですよ」

へえ〜! 胆汁が逆流して来るのかねえ? 逆流と言うからには、本来の流れとは反対の流れが起きている事になる。人間の体の構造は複雑そうで意外と簡単なのかも知れない。だったら胃に人口の弁をつければいいと思うが、それが出来ない。やっぱり人間の体は複雑に出来ているのだろう。

胃カメラを飲んでも胃壁が少々荒れている程度の結果しか得られなければ、もう胃カメラとはおさらばしようと思う。永久に決別出来るかと言うと嘘になるが、医者の勧めを無視して、次回胃カメラを飲むのは二年後にしよう。
還暦をとうに過ぎた今となっては、健康より人間の尊厳の方を大事にしたい。

                                                                                         (完)
脱稿日: H.13/06/30.148

* 挿絵の写真はオリンパス社の承諾を得て掲載しています。
                       次ページへ     目次に戻る    トップへ    My Topics へ