2007/01/20.066       マンボウの作文

                                                                                                シルクスクリーンの絵
                             
                                                父の形見


私の父は80才を10日過ぎて亡くなったが、母親はあと9日で85才になるところで亡くなった。どちらも日本人の平均寿命を僅かに超えたから、ほぼ天寿を全うしたと言っていいだろう。
両親は離婚していたので、赤の他人のまま世を去ったことになる。
だから、葬式は四人の子供達みんなで取り仕切った。

父親は長生きする家系だったし、実際亡くなる直前まで元気だったので、子供達の誰もが俄かには信じられないと言う風だった。今から8年前のことである。
離婚の原因が父親の女遊びだったので、子供達の同情は自ずから母親に傾くが、父親にもそれなりの苦労があったのだろう。最近私にもそれが分かってきた。

葬儀を終え、一人住まいだった父親の部屋を整理していると、何十冊もの暦が出てきた。昔から発行されている高島易断のあの暦である。父親は若い頃から易に凝っていて、家を建てる時の玄関やトイレの方角の事で、無信心な母親としばしば対立した。易などチャンチャラおかしいと思っている母親は、事あるたびに父親を馬鹿にした。

そんな父親が大事にしていた暦が彼の日記代わりで、暦の中の備考欄の小さな余白に、その日の重要な出来事が細かく記されていたのである。そうして残された沢山の暦は、私達兄弟の一人の手によって棺の中に納められ、影も形もなくなってしまったけれど、後日色々と物議をかもす元になった。

それとは別に、父親が年金の一部を割いて貯めた僅かばかりの現金があった。情けないと思いながら、その貯金を下ろして葬式代を出させて貰い、残った金は四人の子供達で平等に分けた。私はその金をどう使おうかと考えた。突然の事だったので、良い考えが浮かばなかったけれど、高価な物でなくてもいいから、何か父親の形見になるような物を買おうと考えた。

その頃私は、年甲斐もなくヨット遊びに凝っていた。モーターがなく風だけが頼りの小さなヨットを、海の近くの艇庫に預け、週末を海の仲間達とエンジョイしていたのである。ある日、昼食時に会社の近くにある画廊にふらっと入ってみると、白いセールの一艘のヨットが、青い海面を滑るように走っている一枚の絵が目に入った。
絵を前に突っ立ったまま眺めている私の後ろから、突然静かな女性の声がした。

「ヨットがお好きなんですか?」振り返ると、背が高く色の黒い若い女性が微笑んでいる。
滅多に画廊など入った事がなかった私が、雰囲気に飲まれていると、
「この絵はシルクスクリーンと言う手法で、何枚もの原画を刷って創ったものなんですよ。作者はアメリカ人で、主にアメリカス・カップのヨット・レースの絵を描いている人なんです。この絵は一枚しかありませんが、別の絵を先週ヨットが好きな方が買って行かれました」

黒い髪を後ろで束ねた女店員は良く見ると、目の大きいなかなかの美人である。
色が黒いのは、両親のどちらかが黒人なのかも知れないと一瞬思ったりした。彼女の口調は、物静かで知的な感じがした。とは言え、その事で客に冷たい感じを与えるのではなく、顔の表情がチャーミングで人懐っこい印象を与えていた。絵の話しはそっちのけにして、趣味の話しや食べ物の好き嫌いの話しなどで、意気投合していると、時折彼女の目が妖しく光り出したのである。少なくも私にはそう見えた。

その日は昼飯を取る時間もなく、慌てて会社に戻った事を覚えている。
その後、何度かその画廊に入ったが、ヨットの絵は買い手がつかずに、いつもの壁に掛かっていた。画廊に行くたびに、女店員と私との距離が次第に縮まって行くのが分かった。夕飯でも誘おうと思ったけれど、絵も買わずに、それではあまりに図々しいと考えて止めた。

結局、私はそのヨットの絵を、父の形見の積もりで買ったのである。
絵は二階の廊下の壁に掛けてあるが、その絵を見ると今でもチャーミングに微笑んでいる彼女の黒い顔が目に浮かぶ。彼女の気を引くために、買ってしまったと言えなくも無いが、父の形見としては上出来の選択だと思った。
父は若い頃から帽子の蒐集癖があって、案の定遺品の中から沢山の帽子が見つかった。普段被っていた帽子の他に、押入れの中の大きなダンボール箱から、化粧箱入りの新品の帽子がゴロゴロ出て来たのである。
「お〜!」 「お〜!」 化粧箱を開けるたびに、兄弟達の間から感嘆の声が上がった。
その多くはハンチングで、中には銀座の有名な帽子屋のネームが入っていた物もあった。

私にはそれらの帽子が、どれ程値打ちがあるのか分からなかったし、例え分かったところで、形見として貰うには、ちょっとどうかなあ、と思い貰うのは辞退した。帽子を除くとめぼしい物が無かったので、形見として絵を買ったのは正解だったようだ。ハンチング帽を壁に掛けたところで、「こりゃ、なんじゃい?」と思われるだけである。

ヨットの絵は廊下の壁に掛けてあるから、毎日目に入る。
「この絵は親父さんが買ってくれたんだよな。いい絵だな。親父さんは天国で何やってるんだろうな?」
てな事になれば大成功である。
が、「あの画廊の娘(こ)、どうしたかなあ? あの時デートすりゃ良かったかなあ」
なんてな事になったらどうだ。大失敗か? とんでもない、これだって、大成功である。

あのチャーミングな娘(こ)がいなかったら、この絵を買う事もなかっただろう。いくらヨットに凝っていたからと言え、この絵が特別に私のハートを揺るがした訳でもなかった。何度も買うのを躊躇したのは事実だったが、買ってしまった原動力になったのは、やっぱりあの娘(こ)のお色気だったような気がしないでもない。
私のハートを揺るがしたのは、何かを訴えるような黒い瞳や、求めるような愛くるしい口元で、アメリカの有名な絵描きが描いたヨットの絵ではなかったようだ。

ところで、話しが逸れるが、我が家には私の我がままで、仏壇は置いていない。暗くて陰気な狭い場所に、親の位牌を閉じ込め、線香の煙で燻るような趣味は私にはないので、置いてないのである。
葬儀の必需品のような漆塗りの位牌は、線香一本の煙も浴びることなく、ガラス戸付きの本箱の中で、パソコンのマニュアル本の隣に並んでいる。

私にはオモチャのような位牌に、死者の魂が入っているとは到底思えないし、そんな事を言う僧侶は、あまりに人を馬鹿にしているとしか思えない。狭い部屋にそんな仏壇を置くくらいなら、廊下の壁を有効利用して、父の形見を掛けておく方が余程スマートではないか。想像を逞(たくま)しくすれば、父親が豪華なヨットのキャビンから手を振っている姿を目撃する事だって出来るのだ。

片手にシャンパンの壜(ビン)を握り、誇らしげに笑っている父親の隣に、うら若い女性が寄り添っている。
背が高く色の黒いチャーミングなその女性は、ヤヤッ! あの画廊の娘(こ)ではないか。
「親父さんもなかなかやるもんだ!」形見で親父さんと争うとは思っても見なかった。
誰のための形見なのか、私の頭は今ゴチャゴチャになってしまっている。

                                                      (完)
脱稿日: 2001/10/17/163

* 現在の日本人の平均寿命は、男子が78才、女子が85才になりました。(平成18年発表


           次ページへ     目次に戻る     トップへ    My Topics へ