2006/08/30.052   マンボウの作文                                                              オジサンの洗濯物   

                                                 斜向かいのオジサン


 斜向かいの家の二階にはベランダがあって、朝早くから、そこでその家のオジサンが洗濯物を干している。
 のし烏賊のようにペチャンコになった洗濯物を、一枚ずつ籠から引っぱり出すと、それを広げて衣紋掛けに掛ける。掛けた後でも、丁寧に皺を伸ばして風に飛ばされないように、洗濯ばさみで要所要所を鋏む。
 もしも気に入らない箇所を鋏んだりすると一旦外して挟み直す。その手順は馴れたもので、しかも迅速である。同居している共稼ぎの息子夫婦の分まで洗っているらしく、中には派手な色のシャツやスカート等の衣類が瞬く間に物干し竿にひるがえる。

 このまめなオジサンの存在が私には苦痛である。いつでも自己流で、妻の言う通りの方法で洗濯物を干そうとしない頑固な私を非難する時には、妻は決まってこのオジサンを引き合いに出すのである。皺も伸ばさず、ただ  ハンガーに掛けただけの野蛮な干し方では駄目だと言って怒る。あのオジサンに見習えと妻は言うのだが、人の指図通りにやるのは私の一番不得手とするところである。そこで意地を張る事になる。

 人が意地を張る時の動機は単純で、大概は自らやろうとする寸前に人から指摘されてしまい、そこで意地を張れば相手に反撃される事が瞬時に察知出来る場合である。つまり、互いに気心が分かった仲でないと意地は張れないし、張る意味もない。意地を張った以上は途中でどんなに理不尽な事と分かっても、最後まで言い分を貫く姿勢がなければならないので、良心との闘いでもある。妻の言う干し方に私が素直に反応しないのも、そんな意地が邪魔するからである。

 斜向かいのオジサンは定年退職した後、女房を働かせて、自分は主婦業専門になった。人と会うと盛んに自らの立場を楽しそうに話しているところを見ると、今の生活が満更ではないようだ。主婦業だから洗濯は勿論、家中の掃除もするし、買い物だって行く。料理はどうなのか聞き漏らしたので分からないが、まめ豆しく働く姿を見ていると、料理はやらないと見るのは不自然な事である。恐らくは、そんじょそこらの娘達よりは上手に違いない。

 けれどもオジサンは見た目は体がごっつくて、とてもそんな器用には見えない。巾広の肉付きの良い肩を丸め、がに股で歩く姿はまるで熊さんそっくりで、背丈に比べてアンバランスな大きな顔は四角くて、目は牛のように愛くるしいのだ。
 そんなオジサンがどうして女房に代わって主婦業をやるようになったのか、聞く事を躊躇した私が、
 「いいじゃないですか。外でやる仕事はいい加減飽きたでしょうし、奥さんだっていい加減外に出たいでしょうから」と、ただそれだけを言ってみた。いくら、オジサンが今の暮らしに満足しているからと言って、男としての立場を語らずして、また、彼の自尊心を傷付けず上手に質問する自信が私にはなかったからである。

 ところが、オジサンはそんな私の危惧を見透かしていたようである。
 「いやいや、主婦業って面白いですよ。作った料理なんかを女房や子供達から誉められると、嬉しくなっちゃいますし、それに、朝女房を送り出してしまえば、あとは自分のペースで仕事をすればいいんですから」
 アッケラカンと話すオジサンの言葉に、私は成る程と思った。

 会社ではどんなに頑張って仕事をしても、誉められる訳ではなし、それどころか頑張り過ぎると思わぬ中傷が付いて回る事すらある。それに、上司からあれやれ、これやれと言われ続ければ、自分のペースを守るなんて、夢の夢である。
 「そうですか。羨ましいですね。でも、好きでなければなかなか出来る事じゃないですよ」チャチャを入れた積もりの私の精一杯の抵抗にも彼はあっさり、
 「そりゃ、そうですね。好きじゃなきゃ出来ないですよ」もう私の完敗である。

 先日、そのオジサンに偶然近くのスーパーで会った。オジサンの籠にはアジや鮭等のパックや人参やキャベツのような野菜類が山ほど積まれている。籠に山ほど積まれているのと、そうでないのとでは大分趣が違う。
 山ほど積んでレジに並べば、籠を持っている人自身が生活の主人公で、すべてその人の采配で事が運んでいるような印象を受けるけれど、籠の中が数える程しかない場合は、それは誰かに頼まれてちょっと買い物に来たような感じを受ける。そのため、見ている人の気持ちに大きな差が出てしまう。

 つまり、ちょっと買い物の場合は男の面子は保たれるけれど、品物が大量に入った籠を持っていると面子はおろか、何となく侘びしい感じがする。女房に先立たれた亭主が家事を切り盛りせざるを得ないのか、或いは恐妻家の陰に隠れた惨めな亭主の日常の仕事なのか、そのどちらにしても、何となく同情してしまいたくなる。
 本人がいくら好きだと言っても、傍目(はため)にはそんな風に見られてしまうのが落ちである。
不思議な事にそれが年配者ではなく、今時の若い男性の場合は何か清々(すがすが)しく頼もしい感じを受ける。将来の生活設計を共稼ぎで頑張っているようで、私の評価も格別高くなる。やはり年は取りたくないものだと、つくづく思ってしまうのだ。

 「こんにちわ!ご精が出ますね」レジから出てきたオジサンに私が言うと、オジサンは、
 「いやいや、主婦業の中では買い物が一番難しいですよ。ついつい買い過ぎてあとで女房に文句を言われるんです。あはは!」それでも小父さんは嬉しそうに笑った。
 私にも心当たりはあった。美味しそうな物が目に入るとつい手が伸びて買ってしまう。男は食いしん坊で金銭感覚が杜撰なのかと思うと、そうばかりではなさそうである。販売員のオバサンの巧みな話術に乗って、一度試食をしてしまうと、断る事なんかとてもじゃないが出来ないのが男なのだ。余程口に合わない場合を除けば、大抵は男の面子がオバサンの強い見方になってしまう。女性なら、
 「あら、これちょっと辛いわねえ。幾らするの? あっ!そう、高いわねえ」なんて言いながら、さらにもう一つ試食品を口に放り込んで立ち去ることが出来る。

 男にはこんな邪険な扱い方は出来ないし、何よりも恰好を付けたがるから、結局買ってしまう。斜向かいのオジサンが、女房に文句を言われながらも立派に主婦業をやっているところを見ると、やっぱり本当に家事仕事が好きなのだろう。そんな家庭的なオジサンと比べられたら、私なんかひとたまりもない。
 オジサンの話題を避ける事が、当面私に課せられた急務になっている。
                                                     (完)     
 脱稿日: 2000/07/29.097                


            次ページへ   目次に戻る   トップへ   My Topics へ