2006/07/30.049       マンボウの作文                                                                                                               

                                                                                                     広場のモニュメント


                                                          ピクニック


横浜銀行の角を曲がると、広い駐車スペースのある駅前の広場が目に飛び込む。
バスとタクシーの乗り場の他に、人々が家族や友人達を送り迎えする自家用車専用レーンがあって、高齢者や女性のドライバーでも、安心して駐車出来るのがいい。広場一面マス目状に縁取られた中に、十センチ角の白い御影石が放射状を描くように埋め尽くされ、広場を行く人の足取りを、心ならず軽くさせていた。

広場の中央よりややはずれた場所に、樹木をイメージしてデザインされたオレンジ色のモニュメントが数十本空に向かって立っている。なんでも、さる有名なデザイナーの手になるものらしいが通行人の関心は薄い。
その光景がすっかり広場に溶け込んでしまっているからだろう。

駅舎の正面に、周りを木製のベンチで囲まれた洒落た時計台があって、駅に急ぐ人達が一度は見上げて自分の腕時計の時刻と照らし合わせ、その日一日の行動を確かなものにする役目を担っていた。
タクシー乗り場の半円形の丸い屋根の上では首をすくめた鳩の集団が、パン屑を投げてくれる心優しい人の出現を辛抱強く待っている。

駅前の商店街の一角に私が良く行くコーヒー・ショップがある。
以前は焼き肉屋だったものが、あまり繁盛しなかったと見え、数年後にはチェーン店のドトール・コーヒーに様変わりした。焼き肉の臭いからコーヒーの香りへと変わってからは、近くの団地の奥さん連中や、リタイアした小父さん達の憩いの場所として繁盛している。私もこの店が好きで三日に一度は通う。

店には広い禁煙室があって、嫌煙家や子供達が煙りの被害から隔離される空間を提供していた。
店内からは、 ハメ殺しの大きなガラス窓を通して、駅前の広場が眺められるようになっているので、行き交う人の中に誰か知っている人はいないかと、キョロキョロしながらコーヒーを飲むのは楽しい事である。

ちょっと目を遠くにやると、駅のホームの屋根の向こうに、円筒状をした下水道処理場の白い建物が見える。
私はこの建物を最初に見た時から、人間の顔に見えて仕方なかった。
ちょっと間の抜けた顔ではあるけれど、見れば見るほど人間の顔にそっくりなのだ。私は近くには行った事がないから、この建物がどんな機能を持っているのか分からない。建物の上部の壁に、左右に一つづつ縦長の窓があり、人の鼻にあたる部分には、縦に長くコンクリートで塞がれた出っ張りがある。

そして更にその下には丸い窓がひとつあり、幼い子供がポカンと口を開いたような感じに見える。建物の左右の側面には、オーバーハングした出窓のような物があって、あたかも人の耳のように見える。
人の目にあたる縦長の窓には眉毛らしきものは見当たらないが、それが返って古墳時代の埴輪のようなあどけない顔にしている。そして極め付きは、屋上をぐるりと囲っている黒い鉄柵が、ちょうどスポーツ刈りをした髪の毛みたいに突っ立って見える事だ。

私はこの建物を飽きる事なく眺めるのが好きである。
建物の設計者が遊び心で造ったとしたら、なんとユーモアのある人かと思うが、そうではなく単なる偶然か、私が勝手にそう眺めているだけの事なのかも知れない。デザイナーが遊び心で人に分からないようにデザインした代表的な例としては、あの有名なキリンビールの商標がある。瓶に張られたラベルや缶に印刷されたあの麒麟の図柄の中に、カタカナ文字でキリンの三文字が隠されているのである。
知っている人から教えられない限り、その事に気付く人はいない。私はキリンビールを飲む度に、そんな遊び心のあったデザイナーって、どんな人なのだろうと、あれやこれやと想像しながら飲んでいる。

先日もちょっとした集会で飲んだ時に、その事を話すと、飲兵衛でも知らない人がかなりいて面白かった。
尤も、誰でもが直ぐに分るような図案ならば遊んだ意味がないし、第一、デザインを発注したキリン・ビールの
お偉方がそんな安易な商標を受け入れる筈がない。当のデザイナーだけが知っていて、ビールを飲みながら一人でクッ、クッと笑っていれば良いのだ。酔っ払ってほんの一握りの友人だけに洩らしたとしても、そんな楽しみを奪われるまでには、かなりの時間が掛かるとみているに違いないのだから。

キリンビールのデザイナーが遊んだのは明らかだが、下水道処理場の建物の設計者が遊んだとは思えない。
用途にそって設計した結果、あの様な造りになったのだろう。或いは私の想像力が逞しすぎて、そんな風に見てしまうのかも知れない。このコーヒーショップの前には一本の大きなケヤキの木がある。
暮になれば沢山の電球に明かりがついて、クリスマス・ツリーになるシンボリックな存在で、夏には広い範囲で日陰を作ってくれる頼り甲斐のある木である。

その木陰で小さなテントを張って近くの八百屋が店を出している。
色々な野菜や果物が持ち込まれ、本店よりかなり安い値段で売られているので、人気が高い。通りがかりの人が、あれこれと品定めをしている光景を店の中から見ているのは楽しいものだ。小さな女の子が駄々をこねて、母親に高価な桃などを買って貰っている微笑ましい姿や、自転車に跨ったまま、一房百円のバナナを買っている退職者らしきオジサンのなんとなく侘びしい姿が、嫌が応うもなく目に飛び込んで来る。

外の光景に見飽きると、今しがた図書館で借りてきた本を読み始める。ふと、耳を澄ますと聞いた事のあるメロディーが人のざわめきの中から聞こえる。
「なんだっけな? この素敵なメロディーは?」私は少し冷めてしまったコーヒーを口に含むと再び耳を傾けた。
ピアノのリズミカルなメロディーは、私が若かった頃に観たピクニックと言うハリウッド映画の主題曲に間違いなかった。確か、ウイリアム・ホールデンと言う男優とキム・ノバックと言う女優の共演だったと思う。

ピクニックで行った遊園地で、偶然会った若い男女が遠くから目を交わしただけで、互いに心を奪われる。
軽快なピアノのテーマソングに乗って徐々に引き寄せられる二人。近づくにつれて、大胆にも妖しげな笑みを浮かべたキム・ノバックが、腰を振りながらウイリアム・ホールデンに迫るシーンは圧巻だった。
私はその時のシーンで、鳥肌が立ったのを今でも覚えている。

当時私は学校の授業をさぼり、映画ばかり観ていたけれど、その中でもこの映画は、大人の映画と言う印象を強く受けたものだ。内容的には極普通の恋愛物だったように覚えているが、筋は全く覚えていない。シネマスコープのスクリーンいっぱいに映し出された妖しげな目をしたキム・ノバックの顔が、いまだに私の瞼(まぶた)の裏に強烈に焼き付けられている。

昔は素晴らしい映画をたくさん観た。その反動からか、ここ数十年で観た映画はわずかに五本。
耳をつんざくようなピストルの音や車の爆音、激しく殴り合う音や物が壊れる音ばかりの映画では、観る気が起きないのは私だけではない筈だ。性(しょう)に合わない映画を観るよりは、ピクニックのテーマ・ソングに乗って妖しげな目をしたキム・ノバックが腰を振って私に迫って来るような夢でも見た方がよっぽどいいのだが・・・。

待てよ、そう言えば、今まで夢の中で音を聞いた事ってあったかな?バックにあのピクニックの美しいメロディーがなければ、素敵なキム・ノバックだって、ただの嫌らしい色情女になってしまうだろう。
客のざわめきの中で、途切れとぎれに聞こえるピクニックのメロディーが、しばし私を夢の世界に誘ってくれる。
キム・ノバックとまでは言わないまでも、妖しい目をした素敵な女性に、一度でいいから迫られてみたいものだ。

だがしかし、そんな酔狂な女性が現れたとしても、万に一つの夢の中の事だろう。
男は若い頃と変わらぬ夢で満たされる他愛(たわい)ない生き物である。
                                                     (完)

脱稿日: 2001/09/11.159


                 次ページへ    目次に戻る    トップへ   My Topics へ