2006/06/30.046   マンボウの作文

                                                                                            ジャーマンアイリス

                                                  風 邪


最近、風邪を引き易くなった。薄着で外出してしまったとか、突然の雨に打たれたとか、風邪を誘発しそうな状況に遭遇した訳でもないのに、よく風邪を引く。
私は子供の頃から慢性の扁桃炎が原因で、風邪を引き易い性質(たち)だったけれど、30台前半にその扁桃を切除してからは、そんなには風邪を引かなくなった。

それでも、防御器官である扁桃を失い、バイ菌がストレートに体に入り込んでしまうせいか、年に2,3回は風邪を引く。ところが、8年前に早期の胃ガンで胃の三分の二を切ってしまった頃から、しょっちゅう風邪を引くようになった。胃の消化能力が衰え、栄養がつかずに体の抵抗力が弱まったのが原因だろう。
体重も手術前より10キロも減ったので、見るからに虚弱体質の感がある。

確かに、風邪を引いたあとに思い出してみると、バイ菌がウヨウヨいそうな混み合った地下の駅構内を歩いたりした時に、風邪を引くケースが多い。やっぱり、体に抵抗力がないのだろう。
つい先日も風邪を引いた。大した熱はなさそうなので、時間が経てば治るだろうと思っていると、一週間経っても治らない。熱がない分、体は動くので止せばいいのに仲間と作っている菜園に、ジャガイモや長ネギの苗を植えたりして、無理をしたのが良くなかったのだろう。全快するのに、更に一週間掛かってしまった。

月の半分を風邪で過ごしていたら、経済損失は一体いくらになるのだろう?
定年で毎日サンデーの私だから、損失するものなど何もないのではないか。損失どころか、診察代や薬代など、計5,000円の経済効果が生まれたではないか。
医者や薬メーカーは儲かったかも知れないが、医者の権威の前では、断り切れずに貰ってきた薬は飲まないで、全部ゴミ箱に捨ててしまったから、やっぱり、経済損失と言う事になるのだろうか?

「風邪がなかなか治らないよ」
以前、子供の頃から苦しめられていた慢性の中耳炎が、風邪を引いた途端に悪化して、左耳の聴覚がほとんど失われてしまった経験から、風邪には殊のほか注意していた私が妻に言うと、
「私なんか、ずっと風邪引いてるわよ!」と一蹴された。

いつもの事なので、聞き流したけれど、たまには、
「じゃあ、玉子酒を作ってあげるから、それを飲んで早く寝たら?貴方は家族にとって、大切な人なんだから」
ウヒャ、ヒャ〜!?!?こんなセリフを聞いた途端に、私はひっくり返ってしまうだろう。
だけど、せめて、せめてだよ!前半のセリフくらいは言って欲しいものだなあ。それが、
「私なんか、ずっと、風邪引いてるわよ!」と間髪入れずに言われると、
「何を言いたいんだよ!」と言いたくもなる。

風邪を引くと、体力は勿論気力もなくなるから、妻とリベートする気はさらさらないが、自分の体は自分で管理するという鉄則に、ハッと気がつくのも事実。
世の中そんな甘いものじゃないんだな。犬や猫だって、怪我すれば自分で舐めて治しているじゃないか。
人間だって、同じ動物なんだから、人に頼らず、自分の事は自分でするものなんだ。ふゥ〜。

普段私は風邪くらいでは医者に掛からないようにしている。薬の世話になるような苦痛はないし、自然治癒力に絶大な信頼をよせているからである。先日医者に診て貰ったのには訳がある。年を取って、そろそろ近くに主治医を作ろうと思っていた矢先、歩いて2分と掛からない所に、内科と循環器系統のクリニックが開設したのだ。
妻が聞いた話では、働き盛りの男の先生で、感じもそう悪くないらしいと言う。それなら、試しに様子を見に行ってみようと言うのが動機だった。

サンダル履きで行かれる近さなら便利この上ない。早速、保険証を片手に出掛けた。
クリニックのドアを開けてそっと入ってみると、待合室に女性の患者ばかり5人程が、身動きひとつしないで座っている。見たところ、全員がかなりお年を召しているようだ。かく言う私だって、もう66だから、お年を召しているのかも知れないが、風邪くらいでは医者に診て貰わないという自負があったので、思わず引き返そうと思ったくらいである。けれども、様子を見るために来たのだから、雰囲気や設備はもとより、先生や看護婦さんがどんな人達か観察する必要がある。

「どうなさいましたか?」受付けにいた中年の女性が言った。
「あの〜、熱はないのですが、風邪を引いたらしいので・・・」
女性は私から一通りの事を訊くと、問診らしい一枚の紙を差し出した。暫くして、呼び出された私が診察室に入ると、角ばった黒縁のメガネを掛けた40台の真面目そうな男の医師が、私が書いた問診票を眺めている。

スプーンのような形をした小さな鏡で私の喉を診たあと、下着のシャツをまくり、胸と背中に聴診器を当てていた医者が、今度は腕をまくれと言う。
彼の言うままに、私が袖をたくし上げると、腕に小型の測定器を押し当て、表示された数字を指差しながら、
「風邪ですね。この数値ですとまだ肺炎にはなっていませんよ。抗生物資と胃薬を二種類出しておきましょう」
「そうですか。風邪と聞いて安心しました。それと、以前風邪を引いた時に、慢性の中耳炎で元々悪かった左の耳が、スゥ〜と聞こえなくなってしまったんですが、風邪との関係はどうなんですか?」
前から気になっていた事を訊くと、
「そうですね。耳の事は耳鼻科の方で良く診て貰って下さい」
「ハァ〜?」

私にとって、風邪に伴う腰や背中のだるさや痛み、倦怠感など、どれ一つ取っても、嫌な事なのだが、今は難聴ながら聞こえている右耳が、ある日突然聞こえなくなるという恐怖がある事なのだ。
耳鼻科で診てくれと簡単に言うけれど、いくら専門外でも、医者としての対処の仕方があるだろうに。
そんなセリフは素人の私だって言わないと思うけどなあ?

病気の事は患者に教えられる事だってあるのだから、医者は謙虚になって欲しいものだ。
それに、風邪が耳とは全く関係ないと言い切れるものだろうか?
専門外の事には一切立ち入らないという現代の風潮が、医療の現場にも押し寄せているとしたら寂しい事だ。
医は仁術なりは、遠く孔子の時代まで里帰りしてしまったのだろうか?

なんでも、主治医ってそう簡単に探せるものじゃないらしい。
いっそ、主治医なんか持たないで、妻から得た教訓通り、すべて自分の事は自分でやる方がいいのかも知れない。私が自分で自分の主治医を務めれば、風邪くらいで抗生物資や胃薬を処方する事もないから、健康保険行政も助かると思うのだが?
中古でも何でもいいから、あの大人のオモチャにもなりそうな聴診器と、お医者さんゴッコが出来そうな肺炎発見器を、安く譲って頂ける人はいないだろうか。
                                                                           
                                                                                                                (完)
脱稿日: 2006/05/20.254


                    次ページへ      目次に戻る      トップへ    My Topics へ