2006/06/20.045       マンボウの作文

                                                                                                 商店街入り口         

                                            御成り通り


鎌倉駅の西口を出て左に行くと、そこに御成通りがある。
鎌倉と言うと、今では鎌倉八幡宮に通じる小町通りが活気があって、観光客の憧れのスポットになっているが、私は時代から取り残されたようなひなびた感じの御成通りが好きだ。観光客を魅了するだけの華やかな店はなく、どちらかと言うと、昔、隆盛を極めた頃の御成通りと言う名前にすがって、細々と営む家族労働の小さな店が多い。

そのほとんどが二階建てで、中にはひび割れた羽目板で囲った木造平屋建ての店もある。
それでも、子供達の中から跡継ぎが出る店はいいが、そうでなければ先の見えない商売に見切りをつけて勤め人になるケースが多いのだ。二間ほどの間口の店先に何時売れるとも知れない古着をぶら下げた店の前を、高級ブランドのハンドバックを下げた若い女性が、商品には見向きもしないで素通りして行く。

屋号の看板が書き替えられる事もなく、ペンキが剥げているような店の主人は大抵が高齢の人で、後継者に先の見通しがないまま惰性で商いをしている。それとは逆に、寂れた商店街をもう一度蘇らせようと母屋はそのままで、せめて店先だけでも小綺麗に改装して、観光客を呼び戻そうと頑張っている店もある。
何時覗いても、空席が見当たらないほど混み合っている駅近くにある小さな喫茶店だけは、御成通りでは珍しい繁盛店で、色々なグルメ雑誌で情報を得た観光客のターゲットになっている。

私は観光とは別に月に一度はこの御成通りを訪れる。と言うのも、一年ほど前から私にすっかり懐(なつ)いてしまった野生のキジ鳩の餌を買い求めるためである。電車を乗り次いでまで鎌倉に来るのは、通りの入り口にあるペット・ショップの餌が他のどこの店のものより餌の配合が良いからである。キジ鳩が好むのはトウモロコシだと分かってからは、トウモロコシの割合が多い餌を買うようにしている。
他の穀類と比べてトウモロコシの価格が高いのか、安いのか知らないが、この店の餌にはそのトウモロコシが沢山入っているのがいい。女性店主の愛想がいまいちなのが気になるが、一袋200円の鳩の餌を買う客に愛想を振りまけと言うのは、所詮無理な話と言うものだろう。

御成通りを由比ヶ浜に向かって暫く歩くと細い道が交差する小さな四つ角がある。左に曲がれば江ノ電の最初の踏切にぶつかる。その四つ角を真っ直ぐ進んだ左手に、店の奧にある小さなカウンターで飲む事が出来る老舗の酒屋がある。立ち飲みのカウンターには店の中からは行かれない。
一度店を出て建物の右手に回り砂利を敷いた空き地から小さな暖簾を潜って入る。三、四人が並ぶと肩が触れ合う程狭いカウンターに置いてあるザルに入った一袋20円の小さなピーナッツ入り柿の種が、この店で一番安い酒のつまみである。

夏の海でたっぷり遊んだ帰りには、私はしばしばこの酒屋の暖簾をくぐり、他ではあまり見掛けないドイツ・ビールを注文する。つまみは勿論、目の前の柿の種で、ビール代とつまみ代を合わせて320円をカウンターに置くと、若い頃はかなりの美人だったに違いない店の女将がギンギンに冷えた瓶詰めのビールを持って来てくれる。
ビールと同じ銘柄が印刷された細長いグラスに並々と注ぎ、グイグイと喉を潤す時の爽快さは到底口では言い表せない。ホップのふくよかな香りがツンと鼻をつき、滑らかな泡の塊が大挙して口の周りを占拠する時が、幸せの前兆である。

日本のビールも不味くはないが、私に言わせて貰うと、あまりにも味をいじくり回しているようで感心しない。
米とかコーン・スターチとか、ビールに必要ない余分な素材が入り過ぎている。ビールは本来、麦芽、ホップ、水だけでいいのだ。カウンターの客が私一人の時は、時折女将が話し相手になってくれる。
そうなるとビールは一本では済まされない。その上地元の旦那衆などが加わればちょっとした宴会場になってしまうのだ。地元以外の人が飲みに来ることは滅多にないので、私が話題の中心にされてしまう。

何処から何しにこの御成通りにやって来たのか、観光のためかそれとも買い物か。
私が、キジ鳩の餌を買うためにわざわざ電車に乗って鎌倉まで来たと言っても、誰も信じてくれそうもないので、いきなり買ったばかりの鳩の餌を見せる事にしている。キジ鳩に始まる話題は、鎌倉に関する秘話や地元の人しか知らない穴場へと移行する。だから、私の鎌倉に関する貴重な情報はこの酒屋から得たものが一番多い。
尤も、酒に酔って貴重な情報も忘れてしまう事が多いから、その時だけの話しである。
常時小型マイクを身に付けていればいいかも知れないと思う時があるけれど、たとえ録音しても再生して聞く事など、ものぐさな私には出来そうもないから無駄と言うものだろう。

先日、カウンターに居合わせた二人のスズムシ愛好家と飲んだ。
彼等の足元に置かれたプラスティックの箱を覗くと、20匹程のスズムシが黒い土の上でうごめいている。スズムシはスズムシだから私には同じように見えるけれど、彼等は一匹一匹区別出来るらしい。
その日はインターネットで知り合った愛好家が集まり、スズムシの交換会をしたのだと言う。スズムシにも色々あって、鳴き声が一様ではなく、互いに気に入った鳴き声を出すスズムシを交換し合い、ついでに親睦までしてしまうそうだ。スズムシが取り持つ縁で結婚までしてしまう人もいるそうだから、たかが虫けらの分際と言って馬鹿には出来ない。スズムシを交換するかたわら、互いの気持ちも交換し合っていたのだろう。

酒屋の反対側の通りには様々なガラクタを売っている店や、古本屋などに混じって最近では今流行の百円ショップなどがあるが、どの店も客足は少なく、青息吐息の経営状態と言ったら店の主人に叱られてしまうだろうか?  そんな御成通りを歩いて気がつくのは、街の様子が少しずつ変わっている事だろう。つい最近まであった小さなインド料理屋がリサイクル・ショップに店変わりしたり、以前は何の店だったのか記憶にないけれど、今はアジア諸国から輸入した蔓細工を天井まで積んだ雑貨屋がオープンしていたりする。

そんな光景を目にしていると、あの手この手で生き残ろうとする姿がありありと見える。ひと昔前は栄えたであろう御成通りが、再び生き返るのは何時の事だろう。
そんな侘びしい感情が去来するのは、御成通りばかりではない。江ノ電の二つ目の踏切から長谷までのびる由比ヶ浜通りについても言える。
だから、私は由比ヶ浜通りも好きだ。                                               
                                                                                                                      (完)
脱稿日: 2002/10/19.200                                                                                                                                                                                
                       次ページへ      目次に戻る      トップへ    MyTopics へ