2006/01/20.030     マンボウの作文                                                                                                               

                                                                                                          パンジー

                         熟年離婚


ここ数年で、熟年離婚する人が急増したと様々なマスコミが報道している。
何故増えたのかの理由の一番手は、やはり女性の社会進出で経済的にも自立出来る事があげられている。それだけ女性が強くなったと言う事だろう。
恋愛して、結婚し、子供を産み、育て、マイホームを手に入れて、ローンも払い終え、子供も独立したところで、離婚する夫婦が多い。

若い頃に愛し合った二人が、どうしてこのような結末を迎えるのかと不思議に思うけれど、人間は日々成長しているんだなあと、考えざるを得ない。二人に共通な目的が失われ、結婚生活に一応のけじめがつくと、今まで走って来たレールのポイントを切り替えて新しいレールの上を走ってみたくなる。
その気を起こすのは女性の方が多く、男性はそんな事はあまり考えない。

脇目もふらず家族の為に一生懸命に働いてきた男性は定年近くになると、ホッとして一息入れたくなる。
未だ新しい事を考える余裕などなく、むしろ、定年後は夫婦で楽しく暮らして行こうと夢見ている。
一方、女性の方はと言うと、夫に内緒で貯めたヘソクリや親の遺産などを手にして、気分が高揚しているので鼻息が荒い。専業主婦であれば、精神的なストレスもないから、心身共に絶好調である。
その上、夫の稼ぎに見切りをつけ、将来の利用価値は期待薄と思っているので、その時点で粗大ゴミの影がちらつくと言う、男性にとっては最悪のパターンになる。

それでも、結婚後新幹線のように揺れない電車に乗って来た夫婦は、そのままの惰性で終着駅まで突っ走る事が出来るのだろうが、いつの頃からガタガタの電車に揺られ、何度か振り落とされる危険に遭遇し、辛うじて持ち堪えて来た夫婦は、50台後半に差しかかる頃になると、遂に力尽きて落っこちてしまう。

昔だったら、落っこちそうな夫婦を見たら、周囲の人が懸命に助けたものだが、今の時代にそんなお節介な人はいないから、いとも簡単に落っこちてしまうのだ。振り落とされてしまうのは男性の方で、女性の方は自ら進んで飛び降りてしまう。
自分の意思でない落ち方をすると、大抵は怪我をするから男性は大きな痛手を負う事になる。
場合によっては、立ち直れない程の心の傷を負う人もいる。

信じ切ってきた妻が、ある日突然夫婦の関係を解消しようと申し出たとしたら、男性のショックは推し量る事が出来ないくらい大きいに違いない。この場合の離婚は男性には気の毒だが、女性の方に確固たるものが感じられるので、時間が経てば諦めもつくし、返ってサバサバしていて良いかも知れない。

それに比べ、長い間の結婚生活で互いの欠点が鼻に付き、どんな努力も報われない状態での離婚は、どちらかが落っこちてしまう時に起こるので、忍耐ギリギリまで双方の虚しい努力が続くことになる。
女性が経済的なものを求めるのに比べ、男性が求めるものは思いやりと優しさである。
だから、幼い子供を預っている保母さんや、我儘な病人を看る看護婦さんが持っている献身的な温かさを妻にも求めようとする。亭主なんだから、その程度の事は当たり前だろうと考えているけれど、金にもならない事には妻は見向きもしない。うるさい亭主だと敬遠されるのが落ちで、益々溝は深くなってしまうのだ。

肉体や言葉の暴力が重なると、微(かす)かに残っていた愛情の種火もすっと消えてしまい、離婚を真剣に考えるようになる。愛し合った若い頃の思い出や、可愛い子供を育てた苦労などがビッシリ詰め込まれたアルバムに未練を残したまま、別れる勇気がなかなか出ないが、最期は性格の不一致と言うありきたりの理由で離婚してしまう。双方とも何となく釈然としない気持ちが残るけれど、仮面夫婦に別れを告げようとするのは大抵の場合女性の方である。

中には、妻達のそうした反乱が命取りになって、淋しく人生を終えて行く人もいる。
離婚して双方が楽しい生活を送る事が出来れば万々歳だが、どちらか一方でも不幸になると、その離婚は失敗だったのだろうと私は思う。何十年も苦楽を共にした人が不幸だという事に、私は耐えられそうにないからだ。
離婚は自分の努力が足らなかったのではないかと後悔して、自己嫌悪に堕ちる事が考えられる。
人生後半でのそうした挫折は、立ち直る事が難しい。だから、余程の事が無い限り熟年離婚は考えねばならないだろう。

それでも、熟年離婚が増えるとなると、社会の価値観が変わったと思わない訳にはいかない。
テレビなどで欧米の熟年夫婦が実に仲良く暮らしている映像を見るが、私から見ると、あれは演技ではないかと疑ってしまうのだ。日本の熟年夫婦の現状からは、とても信じられる姿ではないからである。
離婚は考えないまでも、我が国の女性達のほとんどは、亭主元気で外が良いと思っているらしい。
男性達から見ると、鳥肌が立つほど寒々しい事で、昔の女性達が持っていた優しさや奥ゆかしさはどうしたんだと言いたくもなる。

いくら価値観が変わったと言っても、あまりに利己的で思いやりがないではないか。
世の中の女性達からお叱りを受ける事を承知で言うのだが、本質的に女性より男性の方が思いやりがある人が多いように思う。女性は自己中心だから仕方ないという定説に、感情を入れずに反論出来る女性がいたら、是非お目に掛かりたいものだ。

このまま熟年離婚がどんどん増えて、その多くが再婚しないとなると、一人住まいの老人が人口のかなりの部分を占める事になるが、その対策は全くおぼつかないのが我が国の現状なのだ。
離婚しても妻達はほとんどの場合、子供を味方にするケースが多い。けれども、早くから粗大ゴミになり、子供達にも疎遠にされる亭主族に、果たして希望はあるのだろうか?

「貴方の場合はどうですか?」
突然そんな事を訊かれたら、私はドキッとするだろう。
「いや、あの〜、その〜、それが、ちょっと希望が・・・」

                                                                                                                         (完)

脱稿日: 2001/02/14.131

    次ページへ   目次に戻る   トップへ   My Topics へ