2005/11/30.025       マンボウの作文

                                               手のひらの独身君

               我が友、独身君

独身君にはまだ正式な名前がない。
彼にふさわしい名前をつけようと考えあぐねているうちに、独身君と言う名前が定着してしまったのだ。独身君には妻がいない。当たり前である。
その独身君が今日一日姿を見せなかったので、気になって仕方ない。
昨日までは天気が良かろうが、悪かろうが、元気な姿を見せていたのに、何故か今日は来ない。

一日中雨が降った一昨日にも、独身君は姿を見せた。
本降りに近い雨の中、独身君はじっと私を待っていてくれた。
雨だからと少し寝坊をして、8時頃階下に下り、リビングの雨戸を開けると目の前のサルスベリの枝に、首をすくめて丸くなり、雨に打たれている独身君がいた。

独身君は野生のキジバトで私の親友である。
以前は番(つがい)のキジバトが来て、私に良く懐(なつ)いていたけれど、後から来た独身君と縄張り争いの末、敗北し何処かに追われてしまったのだ。私は三羽のキジバトと友達になりたかったのだが、しぶしぶ彼等の掟に従わざるを得なくなり、今はその独身君一羽がが私の親友と言うことになった。

たまに、以前来ていた番(つがい)のキジバトがやって来ると、独身君は猛烈な勢いでオスのキジバト追い回して、何処かへ追っ払ってしまう。その様子を見ているメスのキジバトも、敗北したオスのキジバトのあとを追って姿を消す。そんな事が何度かあった後、我が家の庭は完全に独身君の支配下になった。

その独身君が今日は来ないのである。
「何か用事でも出来たんじゃないのかしらね」独身君に掛かりっきりの私に、妻の反応は冷ややかで、いささか小馬鹿にしている様子である。
タオルやシーツを干す竿の上を平気で渡り歩く独身君は妻には少々不評である。

「いやだわねえ。貴方が手懐(てなず)けるから、この間も、あの汚い足でシーツの上を歩いているのよ」
独身君の足の裏を見た事がないから、私には汚いのかどうか分からないけど、妻はまるで私に責任があるような言い方をするので気分が悪い。独身君の小さな足は、シーツを汚すような汚い足とは思えないので、私への当て付けと思っているけれど、可愛い友達を貶(けな)されるのは心外である。

「おかしいなあ?昨日までずっと来ていたのに、何かあったのかなあ?」私が言うと、
「そんなに心配だったら、山に行って探して来たら?」と妻が皮肉った。

私が独身君を手懐けた最初のきっかけは、サルスベリの幹に空の菓子箱をくくり付け、その中にペット・ショップで買ってきたハトの餌を入れた事から始まった。初めのうちは、怪訝な顔で食べ慣れないハトの餌をつついていたキジバトは、美味しい事が分かると毎日のようにやって来た。
庭の環境に慣れさせた後、今度は餌のトウモロコシを一粒づつ撒(ま)いて私との距離を狭(せば)め、最期は私の指から直接餌を啄(つい)ばむ事が出来るように訓練した。
そして、独身君は私の期待に見事に応えたのである。

いくらハトの仲間で人に慣れ易いとは言え、野生のキジバトがここまで慣れるとは私も考えてもいなかった。野良猫に餌をやるような無責任さはあるにしても、妻の不評を除けば、誰に迷惑を掛ける訳でなし、ペットとしては糞の始末などしなくて済むので楽でいい。

第一、狭い場所に閉じ込めて彼らの自由を束縛する罪悪感に苛(さいな)まされる事もないし、ペットが死んで悲しい思いをする事もないから、私と独身君のような関係は理想と言っていいかも知れない。朝、私が居間の窓を開ける頃には、独身君は物干しやサルスベリの木の上で私を待っていてくれる。

私がトウモロコシの入った缶を持って庭に下りると、独身君はそわそわして落ち着かない様子を見せる。
首を長く伸ばすと、私が持っている缶を横目でジロリ。枝から枝を伝い、少しでも私に近付こうとする。
私が指でつまんだトウモロコシを独身君の目の前に突き出すと何の躊躇い(ためらい)もなくトウモロコシをついばみ、喉の奥に送り込む。

私が餌をやるのを止めて、居間に戻ると、後を追った独身君がガラス戸すれすれに飛んで餌を催促する。
あたかも、小さな子供が手足をバタつかせて、食べ物をねだる感じに似ていじらしい。
それでも、私が居間のソファに座って新聞を読んでいる間、独身君はガラス越しに私の一部始終を観察している。そして、私が缶を持って再びガラス戸を開けると、途端に独身君の動きが活発になるのだ。

私が指でつまんだトウモロコシを見せると、独身君はいそいそとサルスベリの太い幹を伝わって下りて来るけれど、途中で急な箇所があると、さすがの独身君も、たまらず滑り落ちるから愉快である。
私の指先にある餌を首を伸ばしてついばもうとする瞬間、悪戯(いたずら)心に私が手を引っ込めると、独身君は止まっている枝から落ちてしまう。

落ちると言っても、羽があるのでバタ、バタッと飛んで枝にしがみつくのだけれど、びっくりした顔の独身君を見ていると思わず笑ってしまう。独身君は腹八分目を知らないから、いくら餌を与えてもきりがないが、人間のように食べ切れない料理を折り詰めにして持ち帰るようなさもしい事は考えない。
私が与えただけの餌を腹に詰めれば、何の未練も残さずさっさと帰ってしまう。

そんな可愛い独身君が夕方になっても、とうとう姿を見せないのだ。
あまり気にしていると、妻に冷やかされるので、その日は何も言わないでいたのだけれど、内心、独身君には二度と会えないのではないかと、淋しい思いをしていたのである。

「独身君が来ているわよ。ほら!」
翌朝、ガラス越しに庭を眺めていた妻の声で餌台に目をやると、独身君がこちらを見ているではないか。
たった一日会わなかっただけで、何故かとても懐かしい。
私が庭にしゃがみ込んで、指に挟んだトウモロコシを見せると、独身君は芝生に下り立ち、指先の餌をついばんだ。独身君と出合った頃は、何時でも逃げられるように、恐る恐る餌をついばんでいたけれど、この頃では全く警戒心がない。

信頼されている事は嬉しいのだが、野生の習性を失くしてしまったら、外敵に襲われる危険性が高くなるに違いない。だから、独身君に余計な事をするのを止めようと思うけれど、それが出来ない。
やっぱり、人間は罪深いエゴイストなんだなあと思う。
                                                    (完)
脱稿日: 1999/05/10.027

                       次ページへ      目次に戻る      トップへ     My Topics