2005/11/20.024       マンボウの作文
                                                  古民家

                     威張っちゃいかんね


どこにも威張る奴はいる。学校にも、職場にも、隣近所にも、そして同好会や、ボランティアの仲間の中にも、威張る奴はいる。
楽しく飲むはずの酒の席にも威張る奴がいて、座がしらけるのは良くある事だ。
私に一番嫌いな奴はと訊かれれば、即座に威張る奴と答えるだろう。
たとえ、それが子供であっても、年寄りであってもだ。男女は問わないのは勿論だ。

成年になって威張るのは、それ相応の社会的な事情があっての事だから、仕方ないと言えば仕方ないかも知れないが、見苦しい事には変わりない。
本来威張る事を知らない小さな子供が威張るのは、親の背中を見ているからである。
だから、親の責任と言っていいだろう。

威張る奴は何時でも、何処でも、自分が主役で、人から一目置かれたいと思っている。
だから、どうでもいいような些細な事にも口を出して、自分の存在感を誇示する。
言ってみれば、常にスポットライトを浴びていないと気が済まない性格なのだ。そんな幼児性をいち早く見抜いてしまう人は、懸命にも彼との距離を置く。
何時自分がターゲットにされ、トバッチリを受けないとも限らないからだ。

会社で威張る奴は立場をバックに威張るから、係長より課長、課長より部長、部長より取締役と、そして最期は社長と上になるほど威張る。下には威張るが、上にはペコペコする。
社内だけとは限らない。下請けにも威張る。本来、国民のサーバントである筈の役人や警察も威張るが、これはどうして威張るのか、理解に苦しむ事である。

家庭でも大抵の父親は威張る。会社で威張られっ放しだと、その分家に帰って威張るものらしい。
尤も、最近はかかあ殿下の家庭が多いので、威張っているのは母親の方かも知れない。
威張る人は基本的に自分中心で人の話を聞く耳を持たない。自分の言う事が絶対に正しいと思い込んでいる自信家なのだ。そうであるならば、誰に対しても威張るのかと言うとそうではない。
威張れる相手にだけ威張る。会社の上司が部下に威張ったり、男性が女性に威張ったり、学校の先生が生徒に威張ったり、税務署員が零細企業の経営者に威張ったり、政治家が役人に威張ったり、日本中のあっちこっちで弱者が犠牲になっているのだ。

威張られた人間の中には、ストレスが溜まって、病気になってしまう人がいる事は、良く聞く話ではないか。
何処の会社にもそういう人がいて、廃人同様になって会社を辞めなければならなくなった話をしばしば耳にする。そんな事になってしまったら、傷害事件で訴えられても仕方ないかも知れない。

気になる事は、日本に威張る人がやたらと多いという事である。
小さな子供の頃から、親に一方的に叱られて育つから、その子が大人になると同じ事を繰り返す傾向が」強い。
何も分からない子度に一方的に叱ると言う事は、威張る事と同じなのだ。
そう言う下地が、威張る人間を大量生産してしまう。

東南アジアの観光地にあるカフェーのテーブルで、ブランド物で固めた日本の青年が、踵の高い靴を履き短い足を投げ出して安いコーヒーなどを飲んでいる姿は、どんなに贔屓目に見ても格好がよろしくない。
成金丸出しだし、その上周囲に対する思いやりが全く見られない事に腹が立つ。
彼等は間違いなく威張る人間の予備軍なのだ。

酒場でも威張る奴はいる。部下を連れた上司が昇進をチラつかせて、威張っている事がよくある。
行き付けのバーや料理屋などで、馴染みのママを前にして、
「春の人事異動で彼を課長に推薦しておいたんだが、どうなるかな?」
なんて言いながらビールをグイと飲み干すと、その部下が慌てて、ビールを注いだりしている。
何気ない振りでビール注ぎを彼に譲ったママが、照れている彼にビールを注ぎながら、
「あーら、それは心強いじゃないの?部長さんのお墨付きですものねえ」

こんな光景が日本中の薄暗いバーやクラブの中で繰り広げられているのだ。
愚にも付かない優越感を振り回されても、為す術も無い部下は、将来自分が威張る事になるなど、その時は夢にも思わなかったに違いない。

大方のサラリーマンが無意識に威張ってしまう相手は下請け業者である。
初めて、下請け業者を選定する時ならまだしも、既に決まった後でも、威張っているのは何故なのだろう?
業者と協力し合って一つの仕事を成し遂げるのに、下請けもヘチマもないではないか。
そんな事にも気が付かない日本人がなんと多いことだろう。
私は威張るか、威張らないかで、人を区別する。威張る人は扱いが簡単な事は分かっているけれど、成るべく近寄らない事にしている。その分、威張らない人とお付き合いしたいので、時間が勿体ないと思うからだ。

私が以前勤めていた職場にも威張る事が大好きな上司がいた。部下に対してはそれらしいところは極力見せないようにしていたけれど、下請けには威張りに威張っていた。
一度はある会社の若い営業マンがコートを着たまま部屋に入り、そのままの姿で商談に臨んだものだから、さあ、大変。顔中の血管が破れるほどの真っ赤な顔で、怒鳴りつけたのである。
後で聞いたところによると、その営業マンは風邪を引いていたので、部屋の中でも寒かったそうだ。
また或る時は、ガムを噛みながら入室した下請け業者の営業マンが、彼の餌食になった。
ガムを噛みながら仕事が貰えると思ったら、とんでもないと怒ったのだ。

威張る人は醜悪な姿を曝(さら)している事に気がついていない。それどころか、威張る事で周囲に自分の存在感を示そうとする。幸い退職後は私の周りは良い人ばかりなので、そんな奴の存在感にお目に掛かれないのがちょっと残念だけれど。

威張らない人といるのは、とても心が和むものだ。謙虚で思いやりがあり、人の話しも良く聞くから、誰からも好かれるけれど、出世にはあまり縁がない。与えられた仕事をコツコツやる人が多く、権力志向の人は滅多にいない。そう言う人は会社の中枢部から見ると、魅力がないように見えるのだろう。
威張るためには権力が必要だと思っている人でないと、利用しにくいからだろう。

威張る人は利益を追及する会社にとって、必要悪みたいなものだと考えていたけれど、昨今会社への忠誠心が失われて、若い人は条件さえ良ければ転職も厭(いと)わなくなってしまった。
その上、部下が上司を評価する会社まで現れるようになって、威張る人にとっては、まさに冬の時代に突入してしまったのである。実際、アメリカでは優秀な部下を育てないと自らの評価が下がってしまうので、自分の持てる力を最大限に発揮して部下の育成に努めるのだそうだ。
だから、威張ってなんかしていたら、自分の首を絞めるようなものなのだ。

自分はどうかと妻に訊いてみると、
「貴方だって、ヘンなところで威張っているじゃない。人の事をとやかく言う資格はないわよ」
間髪入れずに彼女が言う。妻の言うヘンなところってなんだろう?
自分でも謙虚じゃないと思っているから、きっとどこかで威張っている筈なのに、いくら考えてもヘンなところって、どんなところか、さっぱり思い浮かばないのだ。
きっと、妻だって、いちいち覚えてはいないのだろう。

そう言えば、妻だって、ヘンなところで、威張る事があるではないか。
人間って、自分の事となると、さっぱり分っちゃいないんだなあ。
だけど、夫婦でヘンなところで威張り合うのは案外、仲がいい証拠かも知れませんね。
「ごちそうさま〜」 「いやいや、ど〜も」                                                                                                  
                                                                                                                       (完)

脱稿日:2003/03/28.221

        次ページへ    目次に戻る    トップへ   My Topics へ