2005/09/20.018    マンボウの作文

                                                      玄関先の吊り鉢
                        音楽は嫌い


小さい頃から音楽は嫌いで、そのせいか未だに音痴が直らないので困っている。音痴だから音楽が嫌いと言う方が的を得ているが、どちらにしても、音楽についての良い思いではほとんどない。小学校では音楽の時間になると、音楽嫌いの子供達は我先にと脱兎の如く音楽室に走って行った。
その中に何時も私もいた。

音楽室に最初に飛び込んだ子供が楽器を保管してある戸棚を開ける。
縦笛、横笛、木琴、ハーモニカ、太鼓類などが整然と置いてあるのだが、誰もそんな楽器には目もくれないのだ。抽斗(ひきだし)を開けると、先を争ってカスタネットを引っ張り出す。
数に限りがあるから、出遅れた子供はあぶれてしまう。
運良く手にしたと思っていると、カスタネットのゴムがゆるくて、使えない物だったりした。

あぶれた子供が次に狙うのはトライアングルだった。
何故そんな事で争うのかと言うと、嫌いな音楽の時間を何とかして凌ぎたい一心から、音符が読めなくても合奏に参加出来る楽器に人気が集中したからである。
カスタネットは数も多く、一人や二人叩かなくても、合奏には影響なかったし、トライアングルは曲の中途で二度か三度チーン、チーンと打ち鳴らすだけの事なので、馬鹿でもチョンでも出来たのである。

けれども、音楽嫌いの子供達にとっては、そんな簡単な楽器でも曲のどこで打ち鳴らせばいいのかが大問題で、しばしば違ったところで、チーンと鳴らしてしまい、恥ずかしさで冷や汗がどっと出たものである。
中学に入ると、私の音痴は決定的となり、益々音楽が嫌いになった。

おたまじゃくしを読む事が苦手の私だったが、聴く事だけは好きだった。
私の音楽嫌いは学校の教室の中だけの事で、外ではいろんな音楽を聴いていた。
毎週発表される映画のテーマ・ソングやポピュラー音楽などのベストテンは楽しみで、映画館にも良く行ったものである。ジェームス・ディーン主演のエデンの東やアンソニー・クイン主演の道などのメロディーが何週にもわたってラジオの電波に乗った事を覚えている。

そんな中、私が名曲中の名曲と考えている曲に、ナット・キングコールが唄うスターダストがあった。
失恋した或る大学の学生が、キャンバスで星空を眺めているうちに出来た唯一の曲だそうで、あの甘いメロディーが流れると今でも鳥肌が立つ。
こんな名曲はこれから暫くは出ないだろうと思う。
それにしても、この曲ひとつを残しただけで終った大学生は、その後どうなったのだろう?
失恋の痛手から立ち直って、他の誰かと結婚したくさんの子供に恵まれた幸せな生活を送ったに違いない。

その頃の私は未だクラシックに接する機会がなかったとみえて、モーツアルトやベートーベンとは無縁だった。たまにクラシック音楽が好きだと言う人間に会うと、自分とは全くレベルの違う高尚な人間だと思っていた。ポピュラーのレコード盤は四五回転のドーナッツ盤だったけれど、クラシックはどんな盤なのか見た事もなかった。クラシックと言うと、運命や合唱のような大音響で奏でる交響曲ばかりだと思っていたけれど、ある日偶然ラジオで聴いたバッハの曲は意外と静かで、聴いた途端、スターダストを聴いた時のような衝撃を受けたのである。

早速曲名をメモすると、翌日レコード屋へ足を運んだ。
初めて手にしたLP盤のレコードを私はしっかり抱えて家に帰ったのである。
その時以来、私はクラシック・ファンになっていた。バッハの室内楽を中心に、モーツアルトやベートーベン、ブラームス、シューマン、ハイドン、それにバロック時代のビバルディーやテレマン、コレルリなどのLP盤が棚を埋めていった。

オーディオにも凝って、バイオリンの音色が良く出るヤマハのスピーカーに大金をつぎ込んだ。
欲を言えば、イギリスのタンノイ製のスピーカーが欲しかったけれど、自分の飽きっぽい性格から、いずれは大金を浪費させる事になるだろうと考えて止めた。
スピーカーの位置によって、高音や低音が綺麗に聴こえるので、一つで三十キロもあるスピーカーをあっちこっち動かしたり、高さを調整するスピーカー・スタンドを作ったりした。

私が好きな曲は大抵がバイオリン曲だった。
バッハのバイオリン協奏曲やソナタ、モーツアルトのディベルトメント、ベートーベンの弦楽四重奏曲、ビバルディーやコレルリの合奏協奏曲など、バイオリンの曲を好んで聴いた。
声楽曲の中では、心が洗われるようなバッハのマタイ受難曲やカンタータなどを繰り返し聴いた。

かなりの量のLPレコードが棚を占領した頃に、あの忌まわしいCDが発売されたのである。
それまで、集めたLPは一瞬のうちにゴミになった。
それほどのショックだった。CDの澄んだ音色を聴いたら、レコードなんかとても聴けたものではない。
それまではレコードをかける前にクリーナーで丁寧に表面を拭き、ヒゲを作らないようにレコードを慎重に
ターンテーブルのセンターに乗せる。

それでも出て来た音はプツプツと雑音が入る。一旦演奏を止めてレコードを取り上げ、雑音の犯人を探そうと目を皿のようにするけれど、何も見当たらない。
念のため、クリーナーで表面をさっと拭いて再びピックアップを下ろすが、プツプツは消えない。
同じ事を繰り返しているうちに、レコードに愛想が尽きてしまい、レコードをかける回数が極端に減ってしまった。たくさんのレコードを前にして、CDを買う気にもなれず、私の室内楽への興味も次第に萎(な)えてしまったのである。飽きっぽい性格を知って、高価なタンノイのスピーカーを買わなかった私も、結構先見の明があるなと、一人で苦笑している。

本当は手持ちのレコードを全部CDに切り替えたいのだが、そんな大金は何処にもないので、、依然としてバッハもモーツアルトも粗大ゴミのままである。
大金かけたオーディオも、大きい上に今となってはデザインもごつく、部屋のアクセサリーにもならないで、完全な粗大ゴミ。どなたか貰ってくれる人がいれば、熨斗(のし)付けて差し上げたいが、そんな奇特な人は日本中何処を探しても見当たらないと思う。

ところが最近になって、LP盤のレコードがやや復活しているらしい。
一部の愛好家がCDの硬い音を嫌ってLPを買い始めたと言うのだが、私には信じられない事だ。
あのプツプツ鳴る雑音は二度と聴きたくないし、乱暴に扱っても壊れないCDに慣れてしまうと、デリケートなLPレコードを扱う自信がなくなった事が本音と言える。
けれども、音楽嫌いの私が音楽を聴く事すら止めてしまったら、生きる楽しみの半分くらいを失くしてしまうだろう。

プツプツ音のする粗大ゴミをリサイクルする方法はないものか?
いやはや、粗大ゴミには困ったもんだ。妻も私の事をそんな風に思っているかも知れないな。
やれやれ、私のひがみ根性は最近ますますひどくなるばかりである。
プツプツ、ゴロゴロ鳴る音も困るけど、ひがみ根性はもっと困る。
物事を素直に捉えようとしない私の捩(ねじ)れた心を、リサイクルする必要がありそうだ。

                                                            (完)

脱稿日: 2001/01/12.162


      次ページへ     目次に戻る     トップへ    My Topics へ