2005/08/31.016       マンボウの作文                                                        芙蓉の花                                                                               

                       遠近両用メガネ



何となく敬遠していた物に遠近両用メガネがある。
便利そうなので欲しいとは思っていたが、老化を認めるようで買うには抵抗がある。それに、近視用と遠視用のメガネを一つで間に合わせようとする根性も気に入らない。
そんな横着なメガネはどこかで無理が生じて、二兎を追う者は一兎をも得ずの喩え通り、結局は無駄な出費で終るだろうと思っていたからである。

そんな思いが、或る日新聞の一面広告ではかなくも崩れ去った。
ヒット商品を斬る!と言うキャッチフレーズが私の目に飛び込んできた。遠近両用メガネにも使用出来る特殊コーティングを施した調光レンズの広告である。
「何々?新開発の調光レンズだと?そう言えば最近すっかりサングラスを使わなくなったなあ」
以前は海に行く度に使っていたけれど、ヨット遊びを止めてからはとんとご無沙汰してしまった。
そのサングラスは近視用だったけれど、調光レンズが使われていた。
紫外線に当たると濃いグレーに変わり、当たらないと元の透明に戻るのが調光レンズである。

最近、遠視も加わりサングラスの度数が合わなくなって不便も甚だしい。
その上、年のせいか太陽の光がやたらと眩(まぶ)しく感じるようになった。
「どんなレンズなのか一丁遠近両用メガネを作ってみるか」
一旦決めると直ぐに行動に移すのが私の性格である。早速、広告を切り抜くと安売りで有名なある大手のメガネ屋に行って見積もりして貰った。

その店は何時でもレンズは定価の半額で売っているので、一番安いと言うイメージがある。
実際、これまでにも幾つか買っているので、メガネを買うならこの店と決めていた。
「お客様がお求めのレンズは2枚で39,900円です。それとレンズの加工料が2,100円掛かります。
フレームはどれに致しましょうか?」
店長と印刷された名刺を差し出しながら愛想の良い男が言った。
新発売とは言え、2枚で4万円は何となく高いなあ。
他にも見積もりをして貰おうかな?そう思った私は、この辺りでは安くて有名な或るメガネ屋へ直行した。

けれども、その店では私が求めていた調光レンズは未だ扱っていないと言う。
「ですけど、ちょっとお時間を頂ければお取り寄せ出来ますが」
別に急いでいる訳ではないので、
「ええ、それでもいいです。で、お値段はいくらなんですか?」
新人らしい色の黒い男の店員は、レストランのメニューのような値段表を差し出すと、
「多分、このメーカーのレンズと同じくらいのお値段になると思います」

指差した先には2枚で31,500円と表示されている。
「あっ、そう。でも多分じゃ困るから、はっきりした値段を出して」私が言うと、
「はい!今上司に訊いてきます」店員は店の奥へと消えた。

大きな店で、ナースウェアのような服を着た女性従業員が十数人忙しそうにしている。
まるで大病院のロビーみたいなのだ。
「お待ちどう様です。今上司に訊いてきたのですが、当社としてこのレンズを扱うのは初の試みなので、25,800円でいいそうです」
「えっ!25,800円?随分安いなあ。間違いじゃないの?」
たとえ、間違いでも黙っていればその値段で買えるかも知れないのに、あまりの安さに私は思わず叫んでしまった。その上、加工料はタダだと言う。

「いえ、上司が言っている事なので、間違いじゃありません。実は私もちょっと安過ぎるとは思っているのですが・・・」
「貴方もそう思うでしょう?でも、まあ、安い方が私は嬉しいから、上司の気が変わらないうちに買っちゃおうかな?それとも、これから駅ビルの中にあるメガネ屋さんへ行って、相場の値段を調べてからにしようかな」
私ははやる気持ちを抑えながら言った。
「それでは、見積書を書いておきますので、お客様が納得されるまで他の店も当たってみて下さい」

私は見積書を手にすると、いそいそと駅ビルに向かった。
目当てのメガネ屋は駅ビルの3階にあった。カウンターに座っていた中年の男性店員が私の姿を見ると、
立ち上がってやって来た。
早速、広告を見せて見積もりを頼むと、店員は店の奥にある電話機を取り上げて何処かに連絡している。
どうやら、一人では値段が決められないようだ。しばらくして、
「え〜と、一枚35,000円になります」
「えっ!1枚で35,000円?」びっくりした私の様子を見た店員が、
ええ、ですが、今セールで20パーセントお引きしておりますので、28,000円になりますけれど・・・」
「じゃあ、2枚で56,000円と言うことですか?」
「さようでございます」私の様子から店員にはそれ以上薦めても商売には結び付かないと判断したようだ。
それ以上は何も言わずに私の出方を待っている。
「そうですか。私は新発売なのでどのくらいするレンズなのかなあ、と思ったんですが、意外と高いものなんですねえ」とか何とか言ってその場を離れた私は、急いで安売りの店へと戻った。

「やっぱり、お宅で作って貰おうと思って。駅前ビルのメガネ屋さんでは1枚で28,000円でしたよ。お宅なら2人分買ってもお釣りがくるね」
同じレンズで、こんなにも差が出るとは正直思ってもいなかった。たまたま、店の経営戦略に遭遇した客が得をすると言う事なのだろうか?

「それでは、目の検査をしますから、お二階に来て下さい」
言われるままにエレベーターで二階まで付いて行くと、なんと、そこは眼科の待合室。
一般の患者と一緒に待っていると、カルテを持った看護婦がやって来て、これから目の検査をすると言う。
てっきり、レンズの度数を計る検眼かと思って椅子に座ると、始まったのは医師による眼球や眼底の精密検査である。その医者の説明では、白内障や緑内障の兆候は特には認められないから安心しろと言う。
検査を終えて待っていると、支払いの窓口からお呼びが掛かった。

「診療代は全部で2,190円になります。健康保険証はお持ちじゃないですよね?家に帰ってからで結構ですので、この用紙に必要事項を書いてファックスして下さい。お電話でもいいですから。それと、これは診察券です」
「あの〜、私はただメガネを買いに来ただけなんですが?」
診療代なんか払わされて堪るもんかと、ちょっとムッとして私が言った。
「あの〜、診療代はあとでメガネの代金からお引き致しますので」
「あっ!そうなの。それならいいけど」拍子抜けした私に彼女は笑顔を見せた。

だけど、ありゃ、ちょっと問題ありですね。
眼科併用のメガネ屋さんだとは知っていたけど、こうも上手く運ばれるとは思ってもいなかった。
メガネを売るだけなら、度数を計る検眼だけで済むのと違うかなあ?
健康保険行政の赤字を考えると、精密検査は過剰診療じゃないのかなあ?
あの手で診療報酬をがっぽり国へ請求すれば、メガネの安売りも可能だろう。
全く上手いカラクリを考えたものだ。利用された客にしても、精密検査までして貰えば、何となく得した感じがするだろう。危うしかな、日本の健康保険制度。
                                                       (完)

脱稿日: 2005/07/15.250

       次ページへ   目次に戻る   トップへ     My Topics へ