2005/07/30.013       マンボウの作文                                                                                                                                                                                          

                                                          築26年の我が家

                                     
                                           ペンキ屋さん


最近やたらとペンキ屋さんや、リフォーム屋さんがやって来るようになった。
家のあちこちでペンキが剥げ、見苦しくなっているので、彼らから見ると、またとない絶好のターゲットに映るらしい。

ペンキだらけのジャンパーを着て地下足袋を履いた、いかにも職人さんと言ういでたちの人もいれば、きちんとネクタイを締めて、立派なカバンを小脇に抱えたサラリーマン風の人もいる。
彼らのなかには、このまま放置しておくと、資産価値は落ちるし、先行き建て替えざるを得ない状態にまでなってしまったら、大変でしょうと脅かす人もいる。

築26年も経った古い家など、どんなに化粧をしてみたところで、何度も塗り直した下地の木材がデコボコでは、お年寄りが化粧をするようなものだから、ひと言二言、言葉を交わすだけで、お断りする習性が身についてしまった。我が家は新築時から付いていた、昔ながらの音だけのチャイムなので、ピンポーンと鳴ってから玄関のドアを開ける。だから、どんな人が尋ねて来たのか、開けてみないと分らない。

最近世の中が物騒になったので、ドアを開ける時ちょっと怖いと妻が言う。
テレビ・モニターが付いている最新式の機器に取り替えようかと思っているうちに、一年経ち、二年経ち、とうとう今日まで来てしまったのだ。
ピンポーン!と鳴って出て行くと、大抵はそんなペンキ屋さんなのだ。

妻の話だと、先日来たお年寄りのペンキ屋さんは、かなりしつこかったらしい。
断っても、頑として引かず、何時までも粘ったそうだ。
相手がお年寄りだと思って、可哀想になり、つい話しを聞いてしまった事から、相手は脈があると勘違いしてしまったようだと妻は言った。

断っても、断っても、いろんなペンキ屋さんが来るので、しまいにはチャイムが鳴ると、急いで二階に上がり、窓からそっと下を覗く。身なりが職人さんだったら、そのまま出ないで立ち去るのを待つのだと妻は言う。
カバンを抱えたセールスマンも、ペンキ屋さんかどうか分らぬまま同じような運命を辿る。
近所の人だと分れば、今度は慌てて階下に下りるけれど、階段を転げ落ちてしまったら大変なので、近頃では横着して二階には上がらず、下の居間でじっと待つ事にしたらしい。

チャイムが一度だけの場合は大抵がそんなペンキ屋さんか何かのセールスマンだと言う事を学習したからだと妻は言った。ホントに用事のある人は必ず二度鳴らすと言う。
だから、それまで待ち二度鳴ったら出て行くと、そのほとんどは近所の人だと、妻は確信したように言った。
「それでは、近所の人を待たす事になるから、悪いじゃないか」と私が言うと、
「それなら、貴方が出てよ!」と妻は食って掛かるのだ。

妻のやり方が徹底したせいか、最近はチャイムを鳴らすペンキ屋さんやセールスマンにはあまり困らなくなったようだ。先日チャイムが鳴ったので、私が二階の窓から下を覗くと、片腕に沢山のチラシを抱えたオバサンが、ポストにチラシを投げ入れて、さっさと立ち去る姿が見えた。
人の家のポストを勝手に使って商売をしておきながら、チャイムまで鳴らされては迷惑千番である。

チラシと言えば、数日前にポスティングされたなかに、巾が15センチ程で巻紙のようにクルクル丸めて直径1センチ位にして、それを輪ゴムでしっかり括ったチラシがあった。
輪ゴムを外し、クルクルと広げてみると、裕に1メートルはある。それも、活字印刷ではなくて、長々と手書きで書いたコピーである。年期の入った昔の職人さんが手書きしたものを、家の誰かがコピーして家族総出で巻き取ったのだろうか?随分手の込んだ珍しいチラシだと思い、つい最期まで読んでしまった。

今時の若いペンキ職人の技術やモラルを愚痴っぽく嘆いた内容が大半で、あとは自分の腕を宣伝したもので、あらぬ事に、人の懐具合を心配して、お金がなければ相談に乗るとまで書いてある。
やれやれ、それはどうも有難うと言いたくなった。
トイレット・ペーパーのような巻紙チラシを元のようにクルクル巻いてゴミ箱に捨ててから、数日経った或る日、またもや、同じ巻紙チラシがポストに入っている。
もうクルクル広げなくても、内容は分っているので、そのままゴミ箱に捨ててしまった。

セールスの基本はまず相手方と会って、話に進展があれば次のステップとして、見積書を出すのが普通だろう。ところが、いきなり見積書がポストに入っているのをみると、びっくりする。
会った事もないペンキ屋さんが何時、何処で調べたのか知らないが、塗装する面積を割り出し、それに単価を掛けて計算したり、足場架けの費用や、付帯工事までもが、実に細々と書かれた見積書に立派なカバーが付けたりしてあるので、なんだか気持ち悪い。
このまま、黙っていると工事を始められてしまい、変なトラブルに巻き込まれないかと心配していると、数日後、見積書を作った業者から電話が掛かってきたりする。

順序が逆のそんな業者にはお断りの返事をするが、貰った見積書が後々の参考になるのは皮肉な事だ。
先日私が庭で植木の手入れをしていると、門の外から呼び掛けられた。
またまたペンキ屋さんかと、うんざりしながら出て行くと、案の定、
「ペンキ屋ですが・・・」

人の出会いは不思議なもので、どういう訳か、そのペンキ屋さんと契約してしまった。
何が決め手になったのかと言うと、彼の自信過剰とも思える言葉に、私がしてやったりと感じた事だろう。
近頃、自信を失くした人が多い世の中に、これほどまでに自信に満ちた事を言う人は少ない。
彼の自信を裏付ける証拠を私の目で確かめたくなった。

私だって、だてに65年も生きて来た訳ではないし、人を見る目だって多少はある積もりでいる。
ましてや、請負仕事は注文者と請負人相互の信頼関係が成立する事が肝心なのだ。
築26年と聞いただけで、屋根の葺き替えを薦める業者は、とても信頼出来るとは言えないだろう。
私の一番の心配事は、屋根の野地板の取り換えと、吹き抜けの玄関にあるはめごろし窓からの雨水の侵入だった。その二つをサービスで修理すると言うので、途端に彼への関心度が高まった。

やはり、私の目に狂いはなかった。
普通のペンキ屋さんと違うところは、彼の創作意欲が半端ではないと言う事だろう。
言ってみれば、家一軒丸ごとが彼の作品なのだ。一仕事終るたびに、家の前の道路を行ったリ来たりしながら、作品を眺める。気に入らない所は何度でも塗り直す。
自信の証拠を至る所で発見出来たのは言うまでもないが、創作意欲があり過ぎて、頼んでも無い所を感性のおもむくままに塗ってしまうので気が気でない。

いくら自信があっても、客の感性を大事にしないようでは、自慢の腕を振るう機会が少なくならないかと、余計な心配をしてしまう。
俗に、出来る人間というのは、とかく自信が裏目に出るケースが多い。
一方、自信がない人の中には謙虚な人が多い。神はすべての人間を公平に創ってくださった。
さて、自分はどっちの部類に入るのだろう?
自信もなく、謙虚でもないから、単なる凡人の部類だろう。

                                                       (完)
脱稿日: H.17/06/11.249

        次ページへ   目次に戻る   トップへ   My Topics No.4へ