2005/07/10.011
       マンボウの作文

                                                                                                                                      自作のサンタマリア号 
 

                        帆船模型

毎年ゴールデンウィークに入ると、帆船模型の展示会が横浜の有隣堂で開催される。今年も案内状が届いたので、行ってみる事にした。
実は私も過去に五隻ほど帆船を作った事があり、帆船作りの苦労や楽しみを知っていたからである。会場には展示されている帆船の製作者がいて、製作時の苦労話などを話してくれる。

「そう、そう、そうですよね」とか、「なるほど、そうすれば良かったんですね」とか、
「私も同じミスをやりました」とか、話しが弾むのがいい。
帆船作りは根気さえあれば誰でも出来るけれど、その根気が並みの根気では済まないところが難点と言えば難点である。小さな部品をピンセットで掴むような細かい作業が多く、お手上げの状態になっても、そこで諦めたら高いキット代が無駄になると思うと、止めずに止められない。

事実帆船の模型キットはかなり高い。中級クラスのキットでも、月の小遣いがなくなるほどなので、買うか、買うまいか、かなり難しい決断を迫られるのは私だけではないのでは?
砲門や船首像など、船の艤装品である金属類を除けば、ほとんどは細い板材や丸い棒なので、一見したところ、何故そんなに高いのか、合点が行かない感じがする。
だから、値段だけみても、まさに KING OF HOBBIES なのだ。

そんな高額なキットを簡単に諦めるような神経では、帆船モデラーとしては不適格と言わざるを得ないだろう。それでも、日本製の帆船キットは至れり尽くせりの感があって、細部にわたり、手取り足取りの懇切丁寧な説明書が付いている。誰でも理解出来るように、細かい箇所は拡大して説明が施されているから、そのとうり作ればいい。イタリアやフランスなどの外国製のキットには、モデラーの楽しみを奪うようなマニュアルは付いていない。
帆船作りが楽しいのは、そうした細部を自分なりの想像力で作っていく事にある。

私も一度日本製のキットでカティーサークを作った事があったけれど、余りにも完璧なマニュアルだったので、帆船作りに興味を失いかけた。
ああでもない、こうでもないと考えずに済むなら、それはもう趣味の王様とは到底言えない。
プラモデルと同じ類の趣味になる。
プラモデルなら鼻歌混じりでも作れる。成型された部品を鋏で切り取って、接着剤でつけるだけなら、レトルト食品を買って来て、電子レンジでチンするのと変わらない。
あとは袋から取り出して、お皿にきれいに盛り付ければ終りなのだ。

帆船模型はそうはいかない。一枚の板を曲げたり、切ったり、削ったりしながら、部品を作らないといけない。時間も手間も掛かる。失敗すれば作り直すだけの情熱と根気が要求される。
折角作った部品に満足出来ないこともしばしばあって、自分との戦いが始まる。
それは丁度、家族思いの主婦が料理本を片手に、レストラン並みの美味しい料理に挑戦するのに似ている。だけど、金を取るプロの料理人ではないから、そこはほどほどしか作れない。

つまり、どのあたりで妥協してしまうかで、プロとの差が出てしまう。
私の場合は何時でも、
「このくらいで、もういいや」で終るから、出来上がりもB級の帆船になってしまう。
もうひと踏ん張りしていれば、帆船模型展に出しても恥ずかしくない出来栄えになっていただろうと思うと、情けなくなるが、所詮はこれが持って生まれた性格だからと諦めてしまうのだ。
だから、過去に帆船模型同好会の会長さんから、入会の誘いを受けた時は、自信を持ってお断りしたものだ。
私が帆船作りに熱を上げたのは、未だサラリーマン現役の頃で、脂の乗り切った課長時代だった。
時には会社から持ち帰った仕事の整理もしなければならず、仕事と趣味で毎日忙しい日を送っていた。
それでも、帆船作りが仕事に悪い影響を及ぼしたという事はない。
むしろ、相乗効果で良い影響を及ぼした可能性の方が高い。
夜遅くまで帆船作りをしている事実を、会社の同僚達は知っていたので、仕事を疎かにするような事は、絶対に避けなければならないと思っていたからである。

会社から帰って、遅い夕飯を食べ終わると、二階にある3畳程の書斎(?)に直行する。
そこは建築当初の予定では寝室とつながったクローゼットだった。
けれども、我が家の経済力では、そんな広いクローゼットが必要なほど衣装が沢山買える訳ではないと判断して、急遽、書斎らしき場所として設計を変更して貰ったのである。
毎晩のように、机の上に出しっ放しにしてある作り掛けの帆船に時間も忘れて取り組んだ。
気がつくと朝の2時頃だった事もしばしばで、慌てて寝床に潜り込んだりした。

狭い空間で、木埃を吸う作業は健康には良くないと分っていても、熱中するとそんな事はどうでも良く、ひたすら帆船作りに没頭したのである。
一隻目よりは二隻目、二隻目よりは三隻目と技術は向上したものの、生来のせっかちで、いい加減な性格が災いしてか、満足出来る帆船は作れなかった。

それでも、帆船作りを始めてからは、諦めの早かった性格が粘り強い性格に変わったような気がする。
何事も根気よくやれば、出来るという教訓を帆船作りで会得したようだ。
過去に細かい部品作りで、何度失敗して諦めかけたことか。
壊れても、壊れても作り直す粘りが出て来たのは事実で、加えて完全主義が私の中に芽生えたのも、帆船作りに負うところが多い。展覧会に出品される帆船のほとんどは、そうした完全主義者によって作られる非の打ち所の無い完全品である。

そうした帆船模型のモデラーは、奥方までも完璧に作ったに違いない。
根気良く、忍耐強く、優しく、優しく、細心の注意を払って作った奥方に違いない。
奥方をホビーの対象にするなんて、セクハラで訴えられてしまうかも知れないけれど、確かに船底の丸みは女性のお尻と瓜二つ。帆船模型のモデラーが最も時間を掛けて入念に仕上げるのは、まさにそのお尻の部分なのだ。

細い板材を微妙に曲げて,隙間が出ないように丸く張っていく。
それが終って、その丸いお尻をサンドペーパーで優しく撫でるように磨いていく時の快感は格別で、私のようなせっかち人間も、この時ばかりはゆっくりと、すべすべになるまで磨いて行く。
だから、船が女性名詞だと言う事は、帆船モデラーにとっては当たり前のように頷ける事なのだ。
難しい船底を完全に作る事が出きれば、あとの細かい作業は根気との勝負になる。
少しでも気に入らないと何度でもやり直すけれど、人間は精密機械ではないから、何処かで妥協しないと何時まで経っても船は完成しない。

帆船作りは難しいけれど、愛情を持ってとことん追求すれば、納得出来る成果が得られる。
比べて、我が家の奥さんは、追及すれどもすれども、納得出来る形にならない。
KING OF HOBBIES は奥方作りだと言ったら、世界中の女性から総スカンを喰うかも知れない。
だけど、敢えてそう言いたい事情が私にはある。
納得出来る奥方作りは、私の場合は絶望的だ。
                                                       (完)
脱稿日:2005/05/30.248

              次ページへ      目次に戻る      トップへ      My Topics へ